こども講談 四
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
旭堂 南湖
-
著者:
-
旭堂 南湖
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
お子様向け短めの講談を楽しんでください♪
近頃、注目を浴びているのが日本の伝統話芸「講談」。
子供にもわかりやすい講談の入門編。
カッコいい剣術家の話「山田真龍軒、敗れる」や「宮本武蔵の少年時代 」、「最強力士雷電」のアッと驚く話、可愛い女の子が出てくる話「秋色桜」。
プロの講談師が必ず練習する“修羅場読み”も収録。
内容紹介
「山田真龍軒、敗れる」(10分)
山田真龍軒は鎖鎌(くさりがま)の使い手。鎖鎌というのは…
「けちん坊の治兵衛 前編」(5分)
けちな人のことを、吝嗇(りんしょく)とか、ガリガリ亡者(もうじゃ)とか、しみったれとか、六日(むいか)知らずと申します。六日知らずというのは、一日、二日と…
「けちん坊の治兵衛 後編」(15分)
治兵衛は大変なけちん坊。治兵衛が、帳場(ちょうば)格子(こうし)の内で、パチリパチリとそろばんをはじいております。ひょいっと見ると…
「重成は沈勇」(13分)
この人は十七歳の時…
「秋色桜」(10分)
元禄の頃、菓子職人甚兵衛さん。妻は亡くなりまして、一人娘のお秋と二人暮らし…
「宮本武蔵の少年時代」(9分)
宮本武蔵は新免二刀流を編み出しました。生涯に六十数回戦って、ただの一度も負けたことがないという…
「相撲の歴史」(7分)
その昔、野見宿禰と当麻蹴速が争った。七日七晩戦いまして、とうとう野見宿禰が当麻蹴速を…
「最強力士雷電 前編」(14分)
「おらあ相撲取りになってくれよう」と、信州小諸の大石村からノソリーノソリーッと江戸へ出て参りました…
「最強力士雷電 後編」(11分)
谷風の弟子となりました雷電為右衛門。初土俵で、幕内へ付け出しました。さあ、これが江戸では大評判。
「もし」「なんです」「えらい大きな相撲取りがでけたそうですな」「ええ、私の知り合いがヒョイッと見たそうが、何でも見上げましたら、胸より上が雲に隠れて見えなんだと言います」「それは嘘でしょう。あんたの知り合いは講釈師ですか」
「三方ヶ原の戦い パート4」(4分)
講談師になって、最初に練習するのが三方ヶ原の戦い。いつ、どこで、誰が戦っているのか…
©2021 Nanko kyokudouこちらもおすすめ
-
こども講談 一
- 著者: 旭堂 南湖
- ナレーター: 旭堂 南湖
- 再生時間: 1 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
お子様向け短めの講談を楽しんでください♪
近頃、注目を浴びているのが日本の伝統話芸「講談」。
子供にもわかりやすい講談の入門編。
著者: 旭堂 南湖
-
講談 古典怪異譚 一
- 著者: 旭堂 南湖
- ナレーター: 旭堂 南湖
- 再生時間: 1 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
講談師の旭堂南湖が贈る古典怪談。
故きを温ねて新しきを知る。
名調子で語る「日本の怪談」ここにあり。
著者: 旭堂 南湖
-
三遊亭遊馬のお昼のツキイチ落語会(2019年8月)
- 著者: 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 2 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
【お昼のツキイチ落語会】のご案内
東京は両国駅近くにある江戸東京博物館の小ホールで自主興行で毎月始めた【お昼のツキイチ落語会】
著者: 三遊亭 遊馬
-
おやこ寄席ライブ 1巻
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
親子で聴きたい
「おやこ」向け落語のベストセラーシリーズ
満を持しても登場!
大人向けの落語を子供向けにダイジェストすることなく、かつ飽きさせない話術でたっぷり聴かせる名演の数々を、こども達の笑い声と共に、臨場感たっぷり聴かせるシリーズです。噺家が違えば同じ演目も違うストーリーに聴こえるが如く楽しめるのが落語の真骨頂! 有名な演目から、隠れた演目まで取り揃えております。(全1/7巻)
収録している演目
まんじゅうこわい(18分)
ししかい(23分)
とまがしま(17分)
四代目 桂 文我(かつら ぶんが) プロフィール
昭和54年3月 故桂 枝雀に入門 芸名 桂 雀司
昭和54年7月 茨木市唯敬寺「雀の会」にて初舞台
平成7年 国立演芸場花形演芸会大賞 受賞
平成7年2月 大阪・サンケイホールにて四代目桂文我を襲名
平成8年 咲くやこの花賞 受賞
平成10~13年 相愛大学人文学部非常勤講師
平成15年 第54回芸術選奨文部科学大臣新人賞 受賞
平成21年 第64回文化庁芸術祭優秀賞 受賞
平成23年~ 相愛大学人文学部客員教授
平成21年3月24日~ みえの国観光大使
平成24年3月21日~ 松阪市ブランド大使
-
-
面白かったです
- 投稿者: サユキ 日付: 2025/01/06
著者: 桂 文我
-
おもしろ落語絵本 レッツらっくごー! ぷぷぷ編
- (小学館)
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
古典落語の舞台を現代の子ども達の生活環境に置き換え、登場人物も現代っ子におきかえて仕立てた、『現代版古典落語絵本』。
-
-
何度聞いても笑ってしまいます
- 投稿者: 井上魅和 日付: 2022/03/21
著者: 桂 文我
-
時代と人生を生き抜く歴史講談 第1巻
- 著者: 神田 蘭
- ナレーター: 神田 蘭
- 再生時間: 1 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
"激動の時代、往年のヒロインたちは己の“生”をどう全うしたのか――事実6割! 思い込み3割! 嘘1割!講談界のニューヒロインによる荒唐無稽なエンターテイメント物語!?
-
-
面白かった
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/10/19
著者: 神田 蘭
-
こども講談 一
- 著者: 旭堂 南湖
- ナレーター: 旭堂 南湖
- 再生時間: 1 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
お子様向け短めの講談を楽しんでください♪
近頃、注目を浴びているのが日本の伝統話芸「講談」。
子供にもわかりやすい講談の入門編。
著者: 旭堂 南湖
-
講談 古典怪異譚 一
- 著者: 旭堂 南湖
- ナレーター: 旭堂 南湖
- 再生時間: 1 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
講談師の旭堂南湖が贈る古典怪談。
故きを温ねて新しきを知る。
名調子で語る「日本の怪談」ここにあり。
著者: 旭堂 南湖
-
三遊亭遊馬のお昼のツキイチ落語会(2019年8月)
- 著者: 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 2 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
【お昼のツキイチ落語会】のご案内
東京は両国駅近くにある江戸東京博物館の小ホールで自主興行で毎月始めた【お昼のツキイチ落語会】
著者: 三遊亭 遊馬
-
おやこ寄席ライブ 1巻
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
親子で聴きたい
「おやこ」向け落語のベストセラーシリーズ
満を持しても登場!
大人向けの落語を子供向けにダイジェストすることなく、かつ飽きさせない話術でたっぷり聴かせる名演の数々を、こども達の笑い声と共に、臨場感たっぷり聴かせるシリーズです。噺家が違えば同じ演目も違うストーリーに聴こえるが如く楽しめるのが落語の真骨頂! 有名な演目から、隠れた演目まで取り揃えております。(全1/7巻)
収録している演目
まんじゅうこわい(18分)
ししかい(23分)
とまがしま(17分)
四代目 桂 文我(かつら ぶんが) プロフィール
昭和54年3月 故桂 枝雀に入門 芸名 桂 雀司
昭和54年7月 茨木市唯敬寺「雀の会」にて初舞台
平成7年 国立演芸場花形演芸会大賞 受賞
平成7年2月 大阪・サンケイホールにて四代目桂文我を襲名
平成8年 咲くやこの花賞 受賞
平成10~13年 相愛大学人文学部非常勤講師
平成15年 第54回芸術選奨文部科学大臣新人賞 受賞
平成21年 第64回文化庁芸術祭優秀賞 受賞
平成23年~ 相愛大学人文学部客員教授
平成21年3月24日~ みえの国観光大使
平成24年3月21日~ 松阪市ブランド大使
-
-
面白かったです
- 投稿者: サユキ 日付: 2025/01/06
著者: 桂 文我
-
おもしろ落語絵本 レッツらっくごー! ぷぷぷ編
- (小学館)
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
古典落語の舞台を現代の子ども達の生活環境に置き換え、登場人物も現代っ子におきかえて仕立てた、『現代版古典落語絵本』。
-
-
何度聞いても笑ってしまいます
- 投稿者: 井上魅和 日付: 2022/03/21
著者: 桂 文我
-
時代と人生を生き抜く歴史講談 第1巻
- 著者: 神田 蘭
- ナレーター: 神田 蘭
- 再生時間: 1 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
"激動の時代、往年のヒロインたちは己の“生”をどう全うしたのか――事実6割! 思い込み3割! 嘘1割!講談界のニューヒロインによる荒唐無稽なエンターテイメント物語!?
-
-
面白かった
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/10/19
著者: 神田 蘭
-
滑稽講談特選 一龍斎貞心 - 鎌倉星月夜
- 著者: 一龍斎 貞心
- ナレーター: 一龍斎 貞心
- 再生時間: 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
講談には江戸時代の話が多いのですが、それはある程度史実がはっきりしていて、尚且つ物語化し易いというのが理由のひとつと思われます。しかし明治以降の話もあれば、江戸以前の平安、鎌倉時代の話も多くあります。鎌倉時代というと何やら権力闘争や勢力争いが多いように思われますが、いつの世も変わらぬ男と女、めでたしめでたしの恋物語もあれば、涙々失恋の話もまたあります。鎌倉幕府の奥女中取締役、美人の誉れ高い局松島。この松島に岡惚れしたのが時の執権北条相模守の次男。ところが松島が惚れたのが朝比奈三郎。つまり三角関係、これが為に鎌倉営中に大騒動が起きてしまいます。 一龍齋貞心は、昭和17年東京都豊島区の生まれ。昭和45年六代目・一龍斎貞丈師に師事、一龍斎貞司を名乗る。昭和55年真打昇進、貞心と改める。(“心”を使った「貞心」は初代)講談定席や独演会などの高座に出演する傍ら、各地の町興しイベントなどの構成やナレーションを担当するなど、幅広く活動。特に最近では、貞心の始めた「カルチャー講談」が、日常の身近な処で使われている「言葉・道具・習慣」等の起源、意味など「江戸庶民文化のうらおもて」を判りやすく、面白くご紹介する講師として、各地の講演会で好評を得ている。(C)2009 WING ENTERPRISE
著者: 一龍斎 貞心
-
滑稽講談特選 宝井馬琴 - 出世浄瑠璃
- 著者: 宝井 馬琴
- ナレーター: 宝井 馬琴
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
その昔、京の都から江戸へ行く東への海道(うみみち)が東海道、東への山道(やまみち)が東山道と云い、これはその後中仙道へと変わりました。江戸時代、全国の大名は参勤交代という制度があり、基本的には一年の任期で江戸と国許を行き来しておりましたが、なかでも東海道と中仙道が表街道で、多くの大名が通行しておりました。中仙道は草津の宿で東海道と別れ、木曽路を通り下諏訪から和田峠を越え追分で信州からの北国街道と合流、碓氷峠を下って江戸へという道。その碓氷峠で松本の城主松平丹波守の行列と出会ったのが、信州上田の城主松平伊賀守の家臣尾上久蔵と中村大助の二人。この二人が、ひょんなことから丹波守に浄瑠璃「関の扉」を聞かせることになったが、いつしか猪退治の話にすり替わって伊賀守に伝わったからさぁ大変・・・いえいえ出世を致します。宝井馬琴は明治大学文学部卒業と同時に五代目宝井馬琴に正式入門。前座名・琴調(きんちょう)として初高座。'66年真打ち昇進、琴鶴(きんかく)となる。'87年六代目馬琴を襲名。話し方教室の講師や司会の他、ビジネス向けの講談でも活躍。'91年芸術祭賞、'98年文化庁芸術選奨文部大臣賞、'99年紫綬褒章受章。現在、講談協会会長。(C)2009 WING ENTERPRISE
著者: 宝井 馬琴
-
鯉朝・遊馬二人会 ~二人で甚五郎噺~
- 著者: 瀧川 鯉朝, 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 瀧川 鯉朝, 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 1 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
鯉朝の遊馬のトーク…いつもはグダグダダラダラになるのですが、緊急事態宣言下で時短にせざるを得ない説明と今回は二人で名工・甚五郎物を演ろうという事で始まり始まり
著者: 瀧川 鯉朝, 、その他
-
神田 紅 講談特選 講談マリリン・モンロー
- 著者: 神田 紅
- ナレーター: 神田 紅
- 再生時間: 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
女優のマリリン・モンロー(1926年~1962年)は、たくさんのインタビューに答えています。その内容はその時々によってウイットに富んで面白く、ある意味で正直なものでした。そんな言葉の数々をつなぎ合わせてみたら、女優マリリンの実像に迫れるのではないか?そう思ってつなぎ合わせて一席の講談にしました。いつも誰かに愛されたいと願っていたマリリンは、その寂しさ故に普遍の魅力を映画の中で輝かせることになったのです。この講談は一人称で語って行くめずらしい講談です。舞台では網タイツをはいて着物をドレス風に着て、金髪のかつらをかぶって演じます。初演は1992年7月「朝日マリオン」。 神田紅は福岡県出身。早稲田大学商学部中退後、文学座付属演劇研究所卒業。1979年二代目神田山陽門下となり紅を名乗る。芝居講談やミュージカル講談を手がけ、女優、レポーター、エッセイストなど多才な活動で話題に。その後も文芸講談等を手がけ、常に講談の可能性を求め続けている。(C)2009 WING ENTERPRISE
-
-
お上手です
- 投稿者: About Me 日付: 2020/01/17
著者: 神田 紅
-
神田 紅 講談特選 笹野名槍伝より「海賊退治」
- 著者: 神田 紅
- ナレーター: 神田 紅
- 再生時間: 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
笹野権(ささのごん)三郎(ざぶろう)が槍の修行をするために、風早丸という船で小倉に赴く途中での出来事。江戸を後にした風早丸は、真夜中にちょうど瀬戸内海にさしかかりました。月は冴え波も静かで、乗り組みの連中はグッスリと寝込んでいました。突然「エッサエッサ」というかけ声が聞こえてきます。船頭が見てみると、何と西海灘右衛門という海賊がひきいる数艘の小舟でした。船べりに縄鍵を打ち付けて、縄を伝ってどんどん海賊が風早丸にあがってきます。この船には三千両が積んであって、それを知っての襲撃でした。一人の武士が乗り組みの連中から頼まれて、海賊に向いましたが、奮戦の末倒されてしまいます。絶対絶命かと思われた時、若侍の笹野権三郎が飛び出して参りました。抱腹絶倒の立ち回り。海賊の首領と権三郎の戦いぶりが面白く語られます。神田紅は福岡県出身。早稲田大学商学部中退後、文学座付属演劇研究所卒業。1979年二代目神田山陽門下となり紅を名乗る。芝居講談やミュージカル講談を手がけ、女優、レポーター、エッセイストなど多才な活動で話題に。その後も文芸講談等を手がけ、常に講談の可能性を求め続けている。(C)2009 WING ENTERPRISE
-
-
八相返し
- 投稿者: まえの 日付: 2018/05/28
著者: 神田 紅
-
林家たい平落語集 はじめの一歩 九日十日(ここのかとおか) (2008年11月8日 三鷹芸術文化センター)
- 九日十日
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 林家 たい平
- 再生時間: 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
お侍がお店に金比羅様の縁日がいつか尋ねてきたが..。噺がトントンと進んでオチになる。言葉のリズムが楽しい小噺です。
著者: 古典落語