
イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!エネルギーのしくみ
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥3,000 で購入
-
ナレーター:
-
けんぞう
このコンテンツについて
エネルギーの基本から世界情勢までやさしくわかる!
知識ゼロから楽しくエネルギーのしくみがわかります。
【テーマ例】
そもそもエネルギーってなに?
エネルギーにはどんな種類がある?
運動エネルギーってなに?
位置エネルギーってなに?
人を動かすのは何エネルギー?
石油や石炭はどうやってできる?
再生可能エネルギーってなに?
原子炉の中ではなにがおこっている?
石油や石炭を一番産出している国はどこ?
「エネルギー地政学」ってなに?
ウランを一番産出している国はどこ?
これから使われそうな新しい化石燃料とは
カーボンニュートラルってなに?
電気・水素自動車が主流になるのはいつ?
音を使って発電することはできる?
スマートハウスってなに?
LEDはなぜ省エネといわれる?
ESG投資ってなに?
など
※視覚的に理解する図版はPDFを提供しています。
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
こちらもおすすめ
-
イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! たんぱく質のしくみ
- 著者: 佐々木 一
- ナレーター: けんぞう, 田所 未雪
- 再生時間: 4 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
健康、筋トレ、ダイエット、新型コロナウイルス、すべて「たんぱく質」がカギだった!
-
-
勉強にはなったけど…
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/06/28
著者: 佐々木 一
-
化学で世界はすべて読み解ける 人類史、生命、暮らしのしくみ
- 著者: 左巻 健男
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
わたしたちの生活にとても身近な化学は、教養としても欠かせない存在!わたしたちの生活は、ありとあらゆる物質に囲まれています。たとえば、朝起きて蛇口をひねれば、きれいな水を手に入れることができ、家族のお弁当用に、フライパンで卵を加熱して卵焼きを作ったり。
-
-
ハイヒールができた残念な理由
- 投稿者: Hiromi E 日付: 2025/04/30
著者: 左巻 健男
-
時間を忘れるほど面白い雑学の本
- 著者: 竹内 均
- ナレーター: 木村 憲司
- 再生時間: 6 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『頭にやさしい雑学読本』の厳選版第2弾!つい夢中になる「面白ネタ」から、人に自慢したい「意外な話」まで。頭と心を刺激する本!
-
-
身近にあるものが知識を知るだけで見方が変わる
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/06/30
著者: 竹内 均
-
知識ゼロからのSNS・ネットトラブル対策 弁護士が教える炎上解決法
- (幻冬舎)
- 著者: 清水 陽平
- ナレーター: 鈴木 正和
- 再生時間: 3 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日常生活のみならず、ビジネスにおいても欠かせない存在となったSNSやインターネット。気軽に利用できる一方、なにげない行為が、たとえ悪意はなく行ったものでも、大きな悪影響を及ぼすことがあります。
著者: 清水 陽平
-
スティーブ・ジョブズのプレゼン 第7話初代iMacのプレゼン
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この「スティーブ・ジョブズのプレゼン」というシリーズは、高木利弘氏と大谷和利氏のお二人が、ジョブズのプレゼンテーションの神髄について語ります。第7話は1998年5月にWWDCで発表され、8月から発売され大ヒットした初代iMacのプレゼンテーションについて語ります。この初代iMacのヒットにより劇的な改善がすすみ、今日に続くApple社の快進撃のスタートとなった、大変意義深いプレゼンです。このプレゼンでは、ジョブズの巧みな話術はもとより、プレゼンの練りに練られた構成からも、ジョブズの並々ならね意気込みが感じられます。アップル製品を語る点で誰がもっとも相応しいかを見せつけた瞬間でした。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズのプレゼン 第11話iPhoneとiPhone3Gのプレゼン
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この「スティーブ・ジョブズのプレゼン」というシリーズは、高木利弘氏と大谷和利氏のお二人が、ジョブズのプレゼンテーションの神髄について語ります。第11話は2007年1月に携帯電話を再発明したという有名なフレーズとともに発表された初代iPhoneと、2008年6月に発表され多くの人にとってスマートフォン=iPhoneというイメージを確立したiPhone3Gのプレゼンについて語ります。音楽業界に続き、携帯電話業界のビジネスモデルまで変えてしまうことになる、2つのプレゼンでジョブズは何を語ったのでしょうか?携帯電話は電話機なのかコンピュータなのかというスタンスの違いが、その後の携帯電話業界における大きな差異となって現われます。(C) Pamlink Corp.
-
-
いまいち
- 投稿者: おおやま ひつじ 日付: 2018/08/27
著者: 高木 利弘, 、その他
-
イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! たんぱく質のしくみ
- 著者: 佐々木 一
- ナレーター: けんぞう, 田所 未雪
- 再生時間: 4 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
健康、筋トレ、ダイエット、新型コロナウイルス、すべて「たんぱく質」がカギだった!
-
-
勉強にはなったけど…
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/06/28
著者: 佐々木 一
-
化学で世界はすべて読み解ける 人類史、生命、暮らしのしくみ
- 著者: 左巻 健男
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
わたしたちの生活にとても身近な化学は、教養としても欠かせない存在!わたしたちの生活は、ありとあらゆる物質に囲まれています。たとえば、朝起きて蛇口をひねれば、きれいな水を手に入れることができ、家族のお弁当用に、フライパンで卵を加熱して卵焼きを作ったり。
-
-
ハイヒールができた残念な理由
- 投稿者: Hiromi E 日付: 2025/04/30
著者: 左巻 健男
-
時間を忘れるほど面白い雑学の本
- 著者: 竹内 均
- ナレーター: 木村 憲司
- 再生時間: 6 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『頭にやさしい雑学読本』の厳選版第2弾!つい夢中になる「面白ネタ」から、人に自慢したい「意外な話」まで。頭と心を刺激する本!
-
-
身近にあるものが知識を知るだけで見方が変わる
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/06/30
著者: 竹内 均
-
知識ゼロからのSNS・ネットトラブル対策 弁護士が教える炎上解決法
- (幻冬舎)
- 著者: 清水 陽平
- ナレーター: 鈴木 正和
- 再生時間: 3 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日常生活のみならず、ビジネスにおいても欠かせない存在となったSNSやインターネット。気軽に利用できる一方、なにげない行為が、たとえ悪意はなく行ったものでも、大きな悪影響を及ぼすことがあります。
著者: 清水 陽平
-
スティーブ・ジョブズのプレゼン 第7話初代iMacのプレゼン
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この「スティーブ・ジョブズのプレゼン」というシリーズは、高木利弘氏と大谷和利氏のお二人が、ジョブズのプレゼンテーションの神髄について語ります。第7話は1998年5月にWWDCで発表され、8月から発売され大ヒットした初代iMacのプレゼンテーションについて語ります。この初代iMacのヒットにより劇的な改善がすすみ、今日に続くApple社の快進撃のスタートとなった、大変意義深いプレゼンです。このプレゼンでは、ジョブズの巧みな話術はもとより、プレゼンの練りに練られた構成からも、ジョブズの並々ならね意気込みが感じられます。アップル製品を語る点で誰がもっとも相応しいかを見せつけた瞬間でした。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズのプレゼン 第11話iPhoneとiPhone3Gのプレゼン
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この「スティーブ・ジョブズのプレゼン」というシリーズは、高木利弘氏と大谷和利氏のお二人が、ジョブズのプレゼンテーションの神髄について語ります。第11話は2007年1月に携帯電話を再発明したという有名なフレーズとともに発表された初代iPhoneと、2008年6月に発表され多くの人にとってスマートフォン=iPhoneというイメージを確立したiPhone3Gのプレゼンについて語ります。音楽業界に続き、携帯電話業界のビジネスモデルまで変えてしまうことになる、2つのプレゼンでジョブズは何を語ったのでしょうか?携帯電話は電話機なのかコンピュータなのかというスタンスの違いが、その後の携帯電話業界における大きな差異となって現われます。(C) Pamlink Corp.
-
-
いまいち
- 投稿者: おおやま ひつじ 日付: 2018/08/27
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズのプレゼン 第12話 初代iPadのプレゼン
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この「スティーブ・ジョブズのプレゼン」というシリーズは、高木利弘氏と大谷和利氏のお二人が、ジョブズのプレゼンテーションの神髄について語ります。第12話は2010年1月に発表された初代iPadのプレゼンです。PCキラーともいわれ、これまたタブレット型PCではなく、iPadという存在が確立されたプレゼンと言えます。この発表に際してジョブズはモバイルデバイスのNo.1カンパニーになると表明します。iPhoneに続き時代を画するプレゼンをご覧になりながら、このお話しをお聞き下さい。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズのプレゼン 第10話iPodとiTunes Music Store
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この「スティーブ・ジョブズのプレゼン」というシリーズは、高木利弘氏と大谷和利氏のお二人が、ジョブズのプレゼンテーションの神髄について語ります。第10話は2001年10月に発売されたiPodと、2003年4月にスタートしたiTunes Music Storeのプレゼンについて語ります。その後の音楽業界の有り方や音楽を聴くスタイルまで変えてしまった、この2つのプレゼンでジョブズは何を語ったのでしょうか?。携帯音楽プレーヤーを巡るAppleとSonyのスタンスの違いが、その後両社の音楽シーンにおける大きな差異となって現われます。またWindowsユーザにApple製品を売込む最初の本格的事例になったのです。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズのプレゼン 第9話G4 Cubeとデジタルハブ
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この「スティーブ・ジョブズのプレゼン」というシリーズは、高木利弘氏と大谷和利氏のお二人が、ジョブズのプレゼンテーションの神髄について語ります。第9話は斬新なデザインで注目を集めながら、ビジネス的には失敗にと評される結果的に失敗作と評されることになったG4 Cubeのプレゼンと、後のiPod等の躍進の下地となったデジタルハブに関するプレゼンです。このプレゼンでは、後日の明暗が分かれる結果となった2つのプレゼン。その原因が何であったのかを考えながら、じっくり聴き比べるのも一興かと思います。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズのプレゼン 第4話 NeXT時代のプレゼン その1
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この「スティーブ・ジョブズのプレゼン」というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人が、スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションの神髄について、語っておきたいという思いでスタートしました。第4話はアップル社を追われたジョブズが設立したNeXT社における、社内向けのプレゼンテーションをについて語ります。ジョブズは画期的なコンピュータであるNeXTを発売しますが、販売不振に陥ります。この状況を挽回すべくNeXTの社内で行われたのがこのプレゼンでした。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズのプレゼン 第14話 iPad2のプレゼン
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この「スティーブ・ジョブズのプレゼン」というシリーズの最終話となる第14話は2011年3月に行われたiPad2の発表会に、病気療養中のジョブズがプレゼンターとして登場し、聴衆を驚かせたプレゼンについて語ります。この時ジョブズは最後の病気療養中であり、このあと半年を経ずにCEOを退くことになります。しかしその言葉はなお人を魅了し、iPadの未来を熱く語ります。この時間がずっと続いてくれたら、そんな思いが胸に込み上げるプレゼンでした。この他に2011年6月のWWDCにおけるプレゼンや新社屋の建設のためにクパティーノ市にして行われた本当に最後のプレゼンについても語ります。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズのプレゼン 第13話 iPhone最後のプレゼン
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この「スティーブ・ジョブズのプレゼン」というシリーズは、高木利弘氏と大谷和利氏のお二人が、ジョブズのプレゼンテーションの神髄について語ります。第13話は2010年6月のWWDCで行われた、iPhoneのものとしては最後となったiPhone4のプレゼンについて語ります。斬新なデザインの変更により、このあとアンテナ問題を引き起こすことになったiPhone4ですが、ジョブズはこの問題を巧みにさばいていきます。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズのプレゼン 第6話アップル復帰直後のプレゼン
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この「スティーブ・ジョブズのプレゼン」というシリーズは、高木利弘氏と大谷和利氏のお二人が、ジョブズのプレゼンテーションの神髄について語ります。第6話は1997年にAppleに復帰したばかりのジョブズのマックワールドエキスポでのプレゼンテーションについて語ります。NeXT社を設立しNEXTSTEPを開発していたジョブズは経営的にも技術的にも厳しい状況に陥っていたAppleにこの新しいOSを売り込み次世代OSとして採用されます。そして非常勤顧問として復帰した直後に行われたこのプレゼンでは、ジョブズの巧みな話術が久々に披露され参加者の喝采をあびる事となります。アップルというコミュニティの中で誰が主役なのかを見せつけられた瞬間でした。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
今すぐ逃げて! 人ごとではない自然災害――想定外の水害からの自助共助公助
- 著者: 金藤 純子, 西山 哲, 今井 明子
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
災害は全ての社会問題が噴出する。高齢者・病人、弱者…。2018年西日本豪雨の被災者の実体験、ゲリラ豪雨、気温上昇などの異常気象。
-
-
ソフトに限界無しという言葉がささった
- 投稿者: kanari 日付: 2025/05/20
著者: 金藤 純子, 、その他
-
誰も言わない日本の「実力」
- 著者: 藻谷 浩介
- ナレーター: 中込 俊太郎
- 再生時間: 9 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本の本当の「実力」は、日本人が聞き及んでいるよりもはるかに高い。しかしその力の発揮は、誤った思考法による誤った認識で妨げられているのだ。(本文より)「日本はジリ貧」「国際競争力は地に落ちた」――根拠なき絶望感に囚われず、危機の時代をどう乗り越えるか?
-
-
安倍批判が多い
- 投稿者: かんちゃん 日付: 2025/07/04
著者: 藻谷 浩介
-
スティーブ・ジョブズのプレゼン 第2話Macintoshのデビュー
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この「スティーブ・ジョブズのプレゼン」というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人が、スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションの神髄について、語ってお期待ということでスタートしました。第2話はMacintoshのデビューに関連するプレゼンテーションを選んで、その内容や背景・その影響などについてじっくりと語ります。YouTubeには話の中で取り上げたプレゼンテーションの動画もありますので、ご覧になりながらお聴き頂くとより理解が深まるものと思います。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜(14) iTunes Storeの展開とiPodの進化
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人の協力を得て快調に話がすすんで行きます。第14夜は、iTunes Storeの展開とiPodの進化について語ります。ジョブズとアップルは、それまで誰も成功したことが無かった有料の音楽配信サービスを開始し、これがユーザの大きな支持を集めてゆきます。このiTunes Storeの快挙は音楽業界とは何のしがらみもないアップル社だから可能だったも言えます。iTunes Storeは結果として、その後の音楽業界のビジネスを全く変えてしまうことになってしまいました。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜(19) iPhone3GとApp Store
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人の話はいよいよ終盤へ。第19夜は、iPhoneの真の世界モデルであるiPhone3Gと、その躍進の大きな原動力となったアプリの流通システムであるApp Storeについて語ります。App Storeの登場は、これまでの携帯電話の利用のあり方を全く変えてしまいました。それは、様々なアプリを組み込むことによって、iPhoneを自分に合わせてカスタマイズできるということを実感させてしまったのです。しかもプログラムを組める人なら誰でも、このApp Storeを通じて有料又は無料のアプリを世界中に提供できるようにしたのです。プログラマにとっては夢のような舞台が用意されたのです。今回はハードとソフトとマーケットが揃ったという話です。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜(7) 1984 Macintoshの誕生!
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏という、最適任のお二人の協力を得て動き出しました。第7夜は、いよいよMacintoshの誕生について、付属のソフトウエアも含めて、当時の人々が受けた衝撃について語ります。またIBM PCの発売後のマーケットの状況とか、ジョブズ自らジョン・スカーリをヘッドハントする話などについても語ります。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜(16) Apple純正アプリケーションの歴史
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人の協力で話はいよいよ佳境へ。第16夜は、アップル社がつくる純正アプリケーションの歴史について語ります。Macintosh初期のMacPaintやMacWriteから、一世を風靡したハイパーカードや、プロ用の映像編集ソフトFinal Cut Pro等はあまりにも有名です。最近のiPhotoやiMovie等が入ったiLIFEや、Keynote、Numbers、Pagesが入ったiWorkまで、サードパーティがお手本とするような、素晴らしいアプリケーション・ソフトウェアについての話です。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜(13) iTunesとiPodの登場!
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人の協力で話はいよいよ佳境へ。第13夜は、ジョブズ復帰後のアップル社が本当の意味で復活するきっかけとなった、ジュークボックス・ソフトウェアとしてのiTunesと、今や携帯型デジタル音楽プレイヤーの代名詞ともなったiPodの登場と、ジョブズが表明したデジタルハブ構想についても語ります。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜(11) スティーブ・ジョブズの帰還
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏のお二人の協力を得て快調に話がすすんで行きます。第11夜は、13年余の時間を経てジョブズが再びアップルに帰ってきます。ネクスト社とピクサー社での経験と成功をひっさげて、後にMacOS Xとなるネクスト社のソフトウェア資産という大きなお土産ともに、ジョブズは戻ってきたのです。そして、その後のアップル社の快進撃が始まる訳ですが、これはその始まりのお話です。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他
-
植物たちに心はあるのか
- 著者: 田中 修
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
私たちは、植物たちに心を感じている。開花の準備に一年もかけるサクラ。育てる人にやさしい声をかけられた園芸植物。触られて葉を閉じるオジギソウ。暗い中でも上へ上へと伸びるモヤシ。
著者: 田中 修
-
スティーブ・ジョブズを語る千夜一夜(8) ジョブズの追放
- 著者: 高木 利弘, 大谷 和利
- ナレーター: 高木 利弘, 大谷 和利
- 再生時間: 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このスティーブ・ジョブズを語る千夜一夜というオーディオブックは、元MACLIFE編集長の高木利弘氏とテクノロジーライターの大谷和利氏という、最適任のお二人の協力を得て快調です。第8夜は、ジョブズ自らヘッドハントしてきたジョン・スカーリに、アップル社を追われます。しかし皮肉なもので、追放の原因となったMacintoshの販売不振は、ジョブズの追放から間もなく回復を始めます。それもジョブズがその先べんをつけた、デスクトップパブリッシング(DTP)が、世の中に受入れられ始めたのがきっかけだった。(C) Pamlink Corp.
著者: 高木 利弘, 、その他