ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
聴き放題対象外タイトルです。Audible会員登録で、非会員価格の30%OFFで購入できます。
-
ナレーター:
-
相田 さやか
-
著者:
-
高橋 祥子
このコンテンツについて
孫泰蔵氏(起業家)推薦!
――世界のすべての人が彼女のように思考するようになったなら、世界は一変するだろう。
中野信子氏(脳科学者、医学博士)推薦!
――生命科学を問い直せば 、一つの共通認識に帰着する。すべての生命にその存在の意味がある。
多様性・意志・感情・寿命・時間… 「生命の原則」を知れば、人生はもっと自由になるーー。
生命科学研究者であり、起業家でもある著者がたどりついた、一度きりの人生を迷いなく生きるための思考法!
◎コンテンツ例
・多様性の本質は「同質性」にある
・「仕事ができない人」は、視野の共有で解決できる
・なぜ、人類は非効率に見える感情を抱えて生きるのか
・利己と利他は対立しない
・生命は「失敗許容主義」を貫いている
◎こんな人にオススメ
・怒りや悲しみなどネガティブな感情に流されたくない
・意志を強く持ち続けたい
・組織作りやビジネスに生命科学の知見を応用したい
・チームや人間関係のことで悩んでいる
・何かに打ち込むための情熱がほしい
私が本書を通じて伝えたいのは、「生命には原理や原則があることを客観的に理解した上で、それに抗うために主観的な意志を活かして行動できる」ということです。生命原則を客観的に理解し、視野を自在に切り替えて思考することで主観を見出し行動に移せば、自然の理に立脚しながらも希望に満ちた自由な生き方が可能となります(はじめにより)。
◎目次
第1章 生命に共通する原則とは何か ー客観的に捉えるー
第2章 生命原則に抗い、自由に生きる ー主観を活かすー
第3章 一度きりの人生をどう生きるか ー個人への応用ー
第4章 予測不能な未来へ向け組織を存続させるには ー経営・ビジネスへの応用ー
第5章 生命としての人類はどう未来を生きるのか©2021 Shoko Takahashi (P)2021 Audible, Inc.
こちらもおすすめ
-
第1章 日本のもの造り哲学
- 著者: 藤本 隆宏
- ナレーター: 山本 善寿
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「もの造り現場」から見た戦略論とは何か、なぜ今の日本に必要なのか。「設計情報」という概念にこだわり、「組織能力」と「アーキテクチャ」というキーワードを柱に現場発の戦略論を提唱する。MOT(マネジメントオブテクノロジー)の大家・藤本隆宏が書いた日本製造業の戦略を考えるのに適した1冊。第1章 迷走した日本のもの造り論
著者: 藤本 隆宏
-
国語の自在性
- 著者: 西田幾多郎
- ナレーター: 福井 一恵
- 再生時間: 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本の哲学者 西田幾多郎によるエッセイ「しかし言語というものは生きたものということを忘れてはならない。『源氏』などの中にも、如何に多くの漢字がそのまま発音を丸めて用いられていることよ。」
著者: 西田幾多郎
-
無と意識の人類史
- 私たちはどこへ向かうのか
- 著者: 広井 良典
- ナレーター: 田丸 裕臣
- 再生時間: 6 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新型コロナウイルスの出現、大規模災害をもたらす気候の激変と温暖化、グローバル資本主義による格差と分断・・・人類は「拡大・成長」と「不老不死」の夢を未来永劫、追い続けるのか。
-
-
エリートの考え方
- 投稿者: おりゅう 日付: 2023/03/27
著者: 広井 良典
-
現実とは?
- 脳と意識とテクノロジーの未来
- 著者: 藤井 直敬
- ナレーター: 新 研吾
- 再生時間: 9 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
脳に気づかれることなく「現実」を操作できる時代。あなたにとって「現実」とは?
-
-
内容にときめきが止まりませんでした!
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/08/28
著者: 藤井 直敬
-
生と死を分ける数学: 人生の(ほぼ)すべてに数学が関係するわけ
- 著者: キット イェーツ, 冨永 星 (翻訳)
- ナレーター: 斉藤 康史
- 再生時間: 14 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
感染症の蔓延から検査の偽陽性・偽陰性、ブラック・ライブズ・マター運動や刑事裁判のDNA鑑定、結婚相手選びまで。重大事のウラに、数学あり。
-
-
ながら聴き には適しません
- 投稿者: toshi 日付: 2023/02/13
著者: キット イェーツ, 、その他
-
問うとはどういうことか~人間的に生きるための思考のレッスン
- 著者: 梶谷 真司
- ナレーター: 松元 由樹
- 再生時間: 5 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
考える力とは、問う力のことである。哲学対話の第一人者が、考える際の起点となる「問い方」をわかりやすく解説。
-
-
いつ問うのをやめるのか
- 投稿者: たむら 日付: 2024/06/13
著者: 梶谷 真司
-
第1章 日本のもの造り哲学
- 著者: 藤本 隆宏
- ナレーター: 山本 善寿
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「もの造り現場」から見た戦略論とは何か、なぜ今の日本に必要なのか。「設計情報」という概念にこだわり、「組織能力」と「アーキテクチャ」というキーワードを柱に現場発の戦略論を提唱する。MOT(マネジメントオブテクノロジー)の大家・藤本隆宏が書いた日本製造業の戦略を考えるのに適した1冊。第1章 迷走した日本のもの造り論
著者: 藤本 隆宏
-
国語の自在性
- 著者: 西田幾多郎
- ナレーター: 福井 一恵
- 再生時間: 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本の哲学者 西田幾多郎によるエッセイ「しかし言語というものは生きたものということを忘れてはならない。『源氏』などの中にも、如何に多くの漢字がそのまま発音を丸めて用いられていることよ。」
著者: 西田幾多郎
-
無と意識の人類史
- 私たちはどこへ向かうのか
- 著者: 広井 良典
- ナレーター: 田丸 裕臣
- 再生時間: 6 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新型コロナウイルスの出現、大規模災害をもたらす気候の激変と温暖化、グローバル資本主義による格差と分断・・・人類は「拡大・成長」と「不老不死」の夢を未来永劫、追い続けるのか。
-
-
エリートの考え方
- 投稿者: おりゅう 日付: 2023/03/27
著者: 広井 良典
-
現実とは?
- 脳と意識とテクノロジーの未来
- 著者: 藤井 直敬
- ナレーター: 新 研吾
- 再生時間: 9 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
脳に気づかれることなく「現実」を操作できる時代。あなたにとって「現実」とは?
-
-
内容にときめきが止まりませんでした!
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/08/28
著者: 藤井 直敬
-
生と死を分ける数学: 人生の(ほぼ)すべてに数学が関係するわけ
- 著者: キット イェーツ, 冨永 星 (翻訳)
- ナレーター: 斉藤 康史
- 再生時間: 14 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
感染症の蔓延から検査の偽陽性・偽陰性、ブラック・ライブズ・マター運動や刑事裁判のDNA鑑定、結婚相手選びまで。重大事のウラに、数学あり。
-
-
ながら聴き には適しません
- 投稿者: toshi 日付: 2023/02/13
著者: キット イェーツ, 、その他
-
問うとはどういうことか~人間的に生きるための思考のレッスン
- 著者: 梶谷 真司
- ナレーター: 松元 由樹
- 再生時間: 5 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
考える力とは、問う力のことである。哲学対話の第一人者が、考える際の起点となる「問い方」をわかりやすく解説。
-
-
いつ問うのをやめるのか
- 投稿者: たむら 日付: 2024/06/13
著者: 梶谷 真司