三遊亭遊馬のお昼のツキイチ落語会(2020年12月)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
三遊亭 遊馬
-
著者:
-
三遊亭 遊馬
このコンテンツについて
東京は両国駅近くにある江戸東京博物館の小ホールで自主興行で毎月始めた【お昼のツキイチ落語会】14時開演、木戸銭2000円で昼下がりのひと時を皆さまに落語を楽しんで頂こうと考えましたが、皆さん昼間は働いているという現実にぶつかり秘密くらぶになっております。昼間ご都合のつく皆様のお越しをお待ちしております。
基本的は一人で三席申し上げる独演会ですがひとり寄席のようにその時々で演りたい事を演っております。なかなか来られない方々にも聞いて頂くことはできないか? と考えて即時、即日、近日配信を心掛けております。間違いもあれば、カミカミもあり、ハプニングもありの録音でありますがその場の客席にいるライブ感を感じで頂ければ幸いです。
◆この音源は、2020年12月8日に東京江戸博物館にて行われた「三遊亭遊馬のお昼のツキイチ落語会」を収録したものです。
収録演目
・狸の札(31分16秒)
・お見立て(33分32秒)
・転宅(27分40秒)
この日の2日前が国立演芸場での独演会で、と言い訳から入っている通りで。
いつもならそちらに来られなかった方の為にそのまま独演会ネタをもう一度演るところですが、その独演会に来てくれた方々がまた来てくれているのでそうもいかず。またもや長々マクラで言い訳をして、きつね、たぬきは人を化かすというところから【狸の札】そのつながりからきつね、たぬきは尾っぽで化かすが、そんなものはいらない花魁の【お見立て】ですが、かなり疲れが残っておます。気を取り直して中入り後は泥棒が反対に騙される「あの女は元花魁か?」と思ったらそうじゃない【転宅】という、今回はみんな化かされ騙されちゃう三席をお楽しみください。©2020 Yuuba Sanyuutei
こちらもおすすめ
-
三遊亭遊馬のお昼のツキイチ落語会(2019年8月)
- 著者: 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 2 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
【お昼のツキイチ落語会】のご案内
東京は両国駅近くにある江戸東京博物館の小ホールで自主興行で毎月始めた【お昼のツキイチ落語会】
著者: 三遊亭 遊馬
-
三遊亭圓朝作『怪談・牡丹灯籠』全編通し《前編》
- 著者: 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 2 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
刀屋の発端からお露新三郎の出会い、平左衛門と孝助、そして新三郎の夢までの二つの話が交錯しいく一席目。一旦下がらずにそのまま続けて、お國と源次郎の殿様暗殺計画、それを聴いた孝助をなんとかしょう
-
-
前編です後編はまだみたいです
- 投稿者: ライム 日付: 2023/08/22
著者: 三遊亭 遊馬
-
三遊亭遊馬「池田大助」「大工調べ」「小間物屋政談」
- 著者: 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 1 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<一、池田…
著者: 三遊亭 遊馬
-
ライブ落音「三遊亭遊馬 佐野山(さのやま)」
- 著者: 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 27 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
平成26年度の文化庁芸術祭で大賞を受賞した高座を収録。 「その昔の江戸の三娯楽と言いますとお芝居、お相撲、そして遊郭の三つ。これらの娯楽の世界に浸っていただきたいと思います」遊馬 佐野山はお相撲を題材にした一席。 お相撲の神様とも言われた四代目横綱・谷風梶之助。ただ強いだけではないその横綱の情相撲に誰もがだまされ、ケチを付ける野暮なものは誰もいない。 芸歴20年の節目に記念すべき受賞を果たした遊馬のダイナミックな落語をご堪能ください。 この音源は、平成26年10月31日に東京芸術劇場シアターウエストにて行われた「芸歴20周年特別記念☆三遊亭遊馬独演会」を収録したものです。
著者: 三遊亭 遊馬
-
ライブ落音「三遊亭遊馬 紺屋高尾(こうやたかお)」
- 著者: 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 35 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
平成26年度の文化庁芸術祭で大賞を受賞した高座を収録。 「その昔の江戸の三娯楽と言いますとお芝居、お相撲、そして遊郭の三つ。これらの娯楽の世界に浸っていただきたいと思います」遊馬 紺屋高尾は遊郭を題材にした一席。 真面目な紺屋の職人が、全盛を誇る三浦屋の太夫に一目惚れ。真面目に為せば成る!実行あるのみ! 真面目だからこそ、それを暖かく見守る周りの人達の温情。 芸歴20年の節目に記念すべき受賞を果たした遊馬のダイナミックな落語をご堪能ください。 この音源は、平成26年10月31日に東京芸術劇場シアターウエストにて行われた「芸歴20周年特別記念☆三遊亭遊馬独演会」を収録したものです。
著者: 三遊亭 遊馬
-
ライブ落音「三遊亭遊馬 蛙茶番(かわずちゃばん)」
- 著者: 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 24 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
平成26年度の文化庁芸術祭で大賞を受賞した高座を収録。 「その昔の江戸の三娯楽と言いますとお芝居、お相撲、そして遊郭の三つ。これらの娯楽の世界に浸っていただきたいと思います」遊馬 蛙茶番はお芝居を題材にした一席。 素人芝居が舞台になり、そこには玄人にはない素人ならではの失敗があり、役が気に入らないとやる気も失せるものですが、それをなんとかしなきゃいけない御店の番頭さんとその策略に乗る建具屋の半次のドタバタ劇。 芸歴20年の節目に記念すべき受賞を果たした遊馬のダイナミックな落語をご堪能ください。 この音源は、平成26年10月31日に東京芸術劇場シアターウエストにて行われた「芸歴20周年特別記念☆三遊亭遊馬独演会」を収録したものです。
著者: 三遊亭 遊馬
-
三遊亭遊馬のお昼のツキイチ落語会(2019年8月)
- 著者: 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 2 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
【お昼のツキイチ落語会】のご案内
東京は両国駅近くにある江戸東京博物館の小ホールで自主興行で毎月始めた【お昼のツキイチ落語会】
著者: 三遊亭 遊馬
-
三遊亭圓朝作『怪談・牡丹灯籠』全編通し《前編》
- 著者: 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 2 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
刀屋の発端からお露新三郎の出会い、平左衛門と孝助、そして新三郎の夢までの二つの話が交錯しいく一席目。一旦下がらずにそのまま続けて、お國と源次郎の殿様暗殺計画、それを聴いた孝助をなんとかしょう
-
-
前編です後編はまだみたいです
- 投稿者: ライム 日付: 2023/08/22
著者: 三遊亭 遊馬
-
三遊亭遊馬「池田大助」「大工調べ」「小間物屋政談」
- 著者: 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 1 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<一、池田…
著者: 三遊亭 遊馬
-
ライブ落音「三遊亭遊馬 佐野山(さのやま)」
- 著者: 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 27 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
平成26年度の文化庁芸術祭で大賞を受賞した高座を収録。 「その昔の江戸の三娯楽と言いますとお芝居、お相撲、そして遊郭の三つ。これらの娯楽の世界に浸っていただきたいと思います」遊馬 佐野山はお相撲を題材にした一席。 お相撲の神様とも言われた四代目横綱・谷風梶之助。ただ強いだけではないその横綱の情相撲に誰もがだまされ、ケチを付ける野暮なものは誰もいない。 芸歴20年の節目に記念すべき受賞を果たした遊馬のダイナミックな落語をご堪能ください。 この音源は、平成26年10月31日に東京芸術劇場シアターウエストにて行われた「芸歴20周年特別記念☆三遊亭遊馬独演会」を収録したものです。
著者: 三遊亭 遊馬
-
ライブ落音「三遊亭遊馬 紺屋高尾(こうやたかお)」
- 著者: 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 35 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
平成26年度の文化庁芸術祭で大賞を受賞した高座を収録。 「その昔の江戸の三娯楽と言いますとお芝居、お相撲、そして遊郭の三つ。これらの娯楽の世界に浸っていただきたいと思います」遊馬 紺屋高尾は遊郭を題材にした一席。 真面目な紺屋の職人が、全盛を誇る三浦屋の太夫に一目惚れ。真面目に為せば成る!実行あるのみ! 真面目だからこそ、それを暖かく見守る周りの人達の温情。 芸歴20年の節目に記念すべき受賞を果たした遊馬のダイナミックな落語をご堪能ください。 この音源は、平成26年10月31日に東京芸術劇場シアターウエストにて行われた「芸歴20周年特別記念☆三遊亭遊馬独演会」を収録したものです。
著者: 三遊亭 遊馬
-
ライブ落音「三遊亭遊馬 蛙茶番(かわずちゃばん)」
- 著者: 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 24 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
平成26年度の文化庁芸術祭で大賞を受賞した高座を収録。 「その昔の江戸の三娯楽と言いますとお芝居、お相撲、そして遊郭の三つ。これらの娯楽の世界に浸っていただきたいと思います」遊馬 蛙茶番はお芝居を題材にした一席。 素人芝居が舞台になり、そこには玄人にはない素人ならではの失敗があり、役が気に入らないとやる気も失せるものですが、それをなんとかしなきゃいけない御店の番頭さんとその策略に乗る建具屋の半次のドタバタ劇。 芸歴20年の節目に記念すべき受賞を果たした遊馬のダイナミックな落語をご堪能ください。 この音源は、平成26年10月31日に東京芸術劇場シアターウエストにて行われた「芸歴20周年特別記念☆三遊亭遊馬独演会」を収録したものです。
著者: 三遊亭 遊馬
-
鯉朝・遊馬二人会 ~二人で甚五郎噺~
- 著者: 瀧川 鯉朝, 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 瀧川 鯉朝, 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 1 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
鯉朝の遊馬のトーク…いつもはグダグダダラダラになるのですが、緊急事態宣言下で時短にせざるを得ない説明と今回は二人で名工・甚五郎物を演ろうという事で始まり始まり
著者: 瀧川 鯉朝, 、その他
-
こども講談 一
- 著者: 旭堂 南湖
- ナレーター: 旭堂 南湖
- 再生時間: 1 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
お子様向け短めの講談を楽しんでください♪
近頃、注目を浴びているのが日本の伝統話芸「講談」。
子供にもわかりやすい講談の入門編。
著者: 旭堂 南湖
-
[1巻] 三遊亭遊馬のこども落語
- 著者: 三遊亭 遊馬
- ナレーター: 三遊亭 遊馬
- 再生時間: 1 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
一席5~10分でお子様向けに楽しく収録しています♪
文化庁芸術祭賞大賞受賞の本格派が繰り広げる落語の世界に、
八っさん、熊さん、横丁のご隠居さんに与太郎さん、などなど大集合!!
さてどうなることか!?
みなさん、こんにちは。
落語家の三遊亭遊馬です、「遊ぶ馬」と書きまして「ゆうば」と読みます。
どうぞよろしくお願いいたします。
みなさん、「落語」知ってますか?
-
-
素晴らしい
- 投稿者: ユージロー 日付: 2023/03/01
著者: 三遊亭 遊馬
-
倉橋伝助-赤穂義士銘々伝
- 著者: 一龍齋 貞心
- ナレーター: 一龍齋 貞心
- 再生時間: 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
赤穂四十七士の一人倉橋伝助は、若き折家を飛び出し流浪の末に辿り着いたのが上総の長南。縁あって「いかり床」権次の家に三年の間居候。権次に家を継いでくれと頼まれたときに初めて明かす己の身分。武家の出と知った権次の世話で江戸に帰り浅野家に奉公をするまでの、老夫婦との人情話。一龍齋貞心:昭和17年8月生。昭和32年3月 映画「異母兄弟」に次男剛次郎役で出演。その後、テレビ、ラジオ、舞台などに多数出演。昭和45年2月 六代目一龍齋貞丈師に師事。貞司を名乗る。昭和55年4月 真打に昇進。貞心と改め現在に至る。(C)2011 WING ENTERPRISE
著者: 一龍齋 貞心
-
稽古屋 (@S31.5.28 )
- 著者: 五代目 古今亭志ん生
- ナレーター: 五代目 古今亭志ん生
- 再生時間: 25 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
@S31.5.28 ニッポン放送「志ん生十八番」
著者: 五代目 古今亭志ん生
-
神田 紅 講談特選 真田幸村大坂出陣
- 著者: 神田 紅
- ナレーター: 神田 紅
- 再生時間: 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
古典講談「太平記」より、真田幸村が幽閉されていた九度山村から大坂城に出陣して行くくだりを、修羅場調子で語ります。真田幸村は、関ヶ原の合戦で負けた後父親の昌幸と共に九度山村という高野山のふもとの寒村に幽閉されていました。ある日、隣村の醤油問屋の主のところへ碁を打ちに参ります。すると小僧が危急を知らせてきました。 「九度山の真田様を召し捕るため、松倉の手勢が向かっております」これを聞いて主は真田幸村を追い出そうとするが、幸村はなかなか出て行こうとしない。押し問答の末、幸村が手を打つと土蔵に忍んでいた霧隠才蔵が姿を現す。驚く主に幸村はこれまでの非礼をわびて、身支度を調えます。猿飛佐助が狼煙弾を放つと、待機していた真田の勇士の面々が次々に現れて、いよいよ幸村と共に大坂城に向かって堂々と軍を進めて参ります。神田紅は福岡県出身。早稲田大学商学部中退後、文学座付属演劇研究所卒業。1979年二代目神田山陽門下となり紅を名乗る。芝居講談やミュージカル講談を手がけ、女優、レポーター、エッセイストなど多才な活動で話題に。その後も文芸講談等を手がけ、常に講談の可能性を求め続けている。(C)2009 WING ENTERPRISE
-
-
楽しい
- 投稿者: sami42 日付: 2019/01/18
著者: 神田 紅
-
十代目金原亭馬生 十八番名演集(四) 付き馬(1974/5/17 ガスホール)
- 付き馬(1974/5/17 ガスホール)
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 十代目 金原亭 馬生
- 再生時間: 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
廓の勘定が払えず、取立て役の若い衆を引き連れ、廓の外に出た男が、「金をこしらえてもらう」と早桶屋に..。 五代目古今亭志ん生から受け継いだ馬生は、若い衆を煙に巻く男の弁舌に尋常ではない説得力を持たせ、ひと味違う魅力を表している。
著者: 古典落語
-
は組小町
- 著者: 一龍齋 貞心
- ナレーター: 一龍齋 貞心
- 再生時間: 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大岡越前守によって組織された、いろは四十八組の「江戸町火消し」。その一つ「は組」の組頭の娘お初は、纏い持ちの源治と許嫁であったが、お初に横恋慕をしたのが「い組」の三五郎。纏い持ちの喧嘩は火事場が舞台。一番纏いに負けた三五郎のために火の中に落とされた源治。その敵を討ったのは・・。一龍齋貞心:昭和17年8月生。昭和32年3月 映画「異母兄弟」に次男剛次郎役で出演。その後、テレビ、ラジオ、舞台などに多数出演。昭和45年2月 六代目一龍齋貞丈師に師事。貞司を名乗る。昭和55年4月 真打に昇進。貞心と改め現在に至る。(C)2011 WING ENTERPRISE
著者: 一龍齋 貞心
-
石川一夢
- 著者: 一龍齋 貞心
- ナレーター: 一龍齋 貞心
- 再生時間: 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
江戸も末の頃、「佐倉義民伝」を得意にして評判の講釈師石川一夢が、我が家に帰る途中で身投げをしようとする男女に遭遇。これを助けて見ると、なんと先輩の講釈師の倅の由蔵。我が家に連れ帰り話を聞くとお決まりの金の問題。一夢も金となるとしがない講釈師、しかし捨て置くこともならず、一夢を贔屓にする質屋に相談すると・・その質草は。一龍齋貞心:昭和17年8月生。昭和32年3月 映画「異母兄弟」に次男剛次郎役で出演。その後、テレビ、ラジオ、舞台などに多数出演。昭和45年2月 六代目一龍齋貞丈師に師事。貞司を名乗る。昭和55年4月 真打に昇進。貞心と改め現在に至る。(C)2011 WING ENTERPRISE
著者: 一龍齋 貞心
-
沢村淀五郎
- 著者: 一龍齋 貞心
- ナレーター: 一龍齋 貞心
- 再生時間: 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昔の歌舞伎には身分が六段階あったそうです。現在は名題か名題下の二階級。天明の頃、市村座の暮れの狂言に忠臣蔵が演物と決まりましたが、役者が足りず判官役が居ない。そこで相中格の淀五郎を名題に昇格をさせて振り当てましたが、大星由良之助を務めるのは座頭の市川団蔵。四段目の判官切腹の場は判官と由良之助の腹芸が見せ場。初日の幕が開いたが、淀五郎の判官が気に入らないのか芸に厳しい団蔵は花道に座ったまま。さて淀五郎は・・。一龍齋貞心:昭和17年8月生。昭和32年3月 映画「異母兄弟」に次男剛次郎役で出演。その後、テレビ、ラジオ、舞台などに多数出演。昭和45年2月 六代目一龍齋貞丈師に師事。貞司を名乗る。昭和55年4月 真打に昇進。貞心と改め現在に至る。(C)2011 WING ENTERPRISE
著者: 一龍齋 貞心
-
たい平落語 禁酒番屋/文七元結 文七元結
- 文七元結
- 著者: 三遊亭 圓朝
- ナレーター: 林家 たい平
- 再生時間: 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
借金だらけの左官の長兵衛を見かねた娘のお久が吉原に身を売り五十両をこしらえたが、長兵衛は何とその金を身投げしようとしていた若い男にやってしまう..。 有名なこの人情噺、たい平は人の心の襞まできっちりと描き、もちろん笑わせ、じんわりと温かな一席に仕上げた。
著者: 三遊亭 圓朝
-
神田 紅 講談特選 講談マリリン・モンロー
- 著者: 神田 紅
- ナレーター: 神田 紅
- 再生時間: 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
女優のマリリン・モンロー(1926年~1962年)は、たくさんのインタビューに答えています。その内容はその時々によってウイットに富んで面白く、ある意味で正直なものでした。そんな言葉の数々をつなぎ合わせてみたら、女優マリリンの実像に迫れるのではないか?そう思ってつなぎ合わせて一席の講談にしました。いつも誰かに愛されたいと願っていたマリリンは、その寂しさ故に普遍の魅力を映画の中で輝かせることになったのです。この講談は一人称で語って行くめずらしい講談です。舞台では網タイツをはいて着物をドレス風に着て、金髪のかつらをかぶって演じます。初演は1992年7月「朝日マリオン」。 神田紅は福岡県出身。早稲田大学商学部中退後、文学座付属演劇研究所卒業。1979年二代目神田山陽門下となり紅を名乗る。芝居講談やミュージカル講談を手がけ、女優、レポーター、エッセイストなど多才な活動で話題に。その後も文芸講談等を手がけ、常に講談の可能性を求め続けている。(C)2009 WING ENTERPRISE
-
-
お上手です
- 投稿者: About Me 日付: 2020/01/17
著者: 神田 紅