『動物学者による世界初の生き物屁事典 ヘビってオナラするの?』のカバーアート

動物学者による世界初の生き物屁事典 ヘビってオナラするの?

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

動物学者による世界初の生き物屁事典 ヘビってオナラするの?

著者: ニック・カルーソ, ダニー・ラバイオッティ
ナレーター: 豊岡 聡仁
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

<内容紹介>

NYタイムズベストセラーをオーディオ化!!

すべてのオナラをしたことのある人へ送る、80種の生き物のオナラについて科学的に考察した、ユーモアあふれる究極の生き物事典

オナラをする生き物/しない生き物を学者が大調査!

へーと驚く生物界のフシギが満載

昆虫は? 貝は? 恐竜は? 魚は?

80種の生き物を一挙掲載

本オーディオブックはこの二つの好奇心を満たす、世界初の生き物事典です。

「ヘビってオナラするか知ってる?」と親子の会話や飲み会でのネタとして盛り上がれるのはもちろん、身近な生き物(人間も!)に対する視点も変わります。

<目次>

はじめに―――この本が誕生するまで/そもそもオナラとは?

1【ニシン】オナラ信号で仲間とやりとり

2【ヤギ】空の上でも歌の中でもガスを放出

3【アリゾナサンゴヘビ】尾を上げて威嚇放屁

4【ヒヒ】百年の恋も冷める爆音

5【ヤスデ】オナラと体格が正比例

6【ケカゲロウ】シロアリだけに効く化学屁器

7【ウマ】腸の長さは顔以上

8【カンガルー】オナラで地球を救うはずだった

9【ボルソンパプフィッシュ】オナラが生死の分かれ目

10【リカオン】ペットに向かない臭気

11【コウモリ】食べて出すまで40分弱!

12【カツオノエボシ】ガスのもとも出口もない

13【オウム】オナラのモノマネもうまい

14【ユニコーン】幻の動物のオナラの正体は?

15【イソギンチャク】オナラもどきをすかす ……and more!

DOES IT FART?

by Nick Caruso & Dani Rabaiotti

Copyright © Nick Caruso and Dani Rabaiotti 2017 Illustrations © Ethan Kocak First published in 2017 by Quercus in Great Britain Japanese translation published by arrangement with Quercus Editions Limited through The English Agency (Japan) Ltd.

©2019 Nina Nagai
アウトドア・自然 科学 自然・生態学
すべて表示
最も関連性の高い  
ボルダリングを習っている息子たちが、
練習中にこれを聴きながら吹き出してしまった。
いい意味でリラックスしていたので、
体を動かしながらオーディブルを楽しめるのは、
素晴らしい。

子どもが楽しく聴いた

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

Info is fun and informative. A concept kids are sure to enjoy, but the sound effects and music are annoying and way to loud. They often drown out the narration. Poor audio design.

Annoying music and effects

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ナレーションも聞きやすいのですが、音楽の音が大きくて聞きづらいところがありました

挿入音が大きくて聞きにくいところあり

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

良いところは、オナラというかなりニッチな内容の話だけど、短位話が沢山まとめてあり、面白く興味深い。カツオノエボシとフォッセという動物を知れたのがいちばん良かった。
悪いとこはBGMが耳障り。子供向けに作ってるにしても、鳴りすぎだし、本編の解説は結構難しい内容になってて、どの層に向けたものなのかな?と思う。後は、話のいちばん最後に、著作権違反したらヤバいことになるぞと言ってきたオーディオブックは初めてで、レビュー書くのもちょっと怖い。

動物学の本として面白いけど…悪いとこもある

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

コロナにかかって寝転がって音声を聞く以外ほんとうに何もできなくなった時に聞いてました。
一つ一つが短いので聞きやすいし面白いです。
でも一番びっくりしたのは人間が1日に10〜20回オナラしてるって言ってたところ。
自分だけオナラ多いのかながとか思ってたのでみんなそんなもんなんだなーと思って安心しました!
みんなもこの本でオナラに詳しくなろう!

おもしろーい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

大人が聞いてもおもしろい、興味深いです。おならが好きな年齢のこどもが聞くのは言うまでもなく。
星一つ減らしているのは、挿入音楽です。
必要性を感じないし、なんならうるささを感じてしまいました。
章が変わるお知らせだというのはわかりますが、もっと優しくて短い音であってほしいと思いました。

内容は面白いし話は聞きやすい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。