
市朗妖怪百科 第八集
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。
¥1,600 で購入
-
ナレーター:
-
中山 市朗
-
著者:
-
中山 市朗
このコンテンツについて
天狗の伝承はずいぶん昔から存在している。今、イメージされる天狗は、赤顔に鼻高、額に頭巾、修験者の服装、高下駄、手に葉団扇。
背に羽根を持ち天を飛翔するものもある。しかし、大抵はその姿を現さず山の超自然現象と結びつくことが多い。
その正体は、神か妖怪か霊的ななにかなのか、それとも異国人か修験の者か。
そんな天狗と今のこの時代に接触を持った人がいる。姿を見、写真やテレビカメラに撮られたという例もある。
古来より解釈され伝承されてきた天狗を考察しながら、現代に現れた天狗について語ってみよう。
「天狗を見た人」…。
「天狗とは何か」
「山の畑」
「修験者と天狗」
「熊野の天狗」
「天狗の写真」
「狗の顔(いぬのかお)」
「富士山の天狗」
「六甲山の天狗」
「神隠しの伝説」
「太郎馬鹿」
「天狗神社」
「京の天狗」
中山 市朗(なかやま いちろう) プロフィール
作家、怪異収集家
1982年、大阪芸術大学映像計画学科卒業。映画の助監督や黒澤明監督の『乱』のメイキングの演出などに携わる。
1990年、扶桑社から木原浩勝との共著で『新耳袋~あなたの隣の怖い話』で作家デビュー。『新耳袋』はそれまでただ怪談で括られていたものから、実話だけにこだわり百物語を一冊の著書で実現化させた。
『新耳袋』は後にメディアファクトリーより全十夜のシリーズとなり復刊。『怪談新耳袋』として映画やドラマ、コミックとして展開。
Jホラーブームを作った作家や映画監督に大きな影響を与え、ブームをけん引することになる。
著書に『怪異異聞録・なまなりさん』『怪談実話系』『怪談狩り』シリーズなどがある。
怪談は語ることが重要と、ライブや怪談会、放送などでも積極的に怪談語りを行っている。その他の著書に『捜聖記』『聖徳太子・四天王寺の暗号』『聖徳太子の「未来記」とイルミナティ」など多数。©2022 PanRolling
天狗の謎
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
語りがゆっくりめなので、聞いてる側がちゃんと理解してから話が進むのは良かったです。
天狗について
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
天狗とは何か、というお話を聴いてから全編通して聴くのもいいと思いました。
テーマが決まっていて選びやすい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
天狗のおとしものがブラックバスなのはちょっとシュール。
天狗の巻
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
現代となってはただの伝奇話的なイメージがありますが、コレを聴くとわりと身近にもしかしたら…と思ってしまうかもしれません。
どのお話しも興味深い
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。