『海外ブラックロード 危険度倍増版』のカバーアート

海外ブラックロード 危険度倍増版

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

海外ブラックロード 危険度倍増版

著者: 嵐よういち
ナレーター: 寿盛俊
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

これから個人旅行に行く人に警告したい。あまり知られてはいないが、行方不明になったり、殺されたりする人がかなり多いのだ。ネパールのカトマンズにある日本食レストランには、ミッシングの貼り紙が多い。その貼り紙に載っている人の父親とかが「この男を見ませんでしたか?」と尋ねてくる。俺の知り合いのイトコは4年前にインドのニューデリーで殺された。ボンベイのぼったくりタクシー、ブダペストのネオナチ、差別の国コスタリカ、モンバサの追い剥ぎなど、聞いただけでもゾッとするブラックロードの危険体験が満載。※本商品は「海外ブラックロード 危険度倍増版」(彩図社刊 香取貴信著ISBN:978-4-88392-480-6 580円(税込))をオーディオ化したものです。(C)2005. Youichi Arashi(C)2005. Youichi Arashi 旅行記・解説
最も関連性の高い  
著者である彼のことを知らない私。なので彼がどういうスタンスで海外へ赴いているのかは知らず、わからないままだった。見落としたのかな?
春を売る女の子たちの店に行った理由なども後述されているため「??」タイムが長引く。
どこでなにをしてどう思ったか、は書かれているのに「なぜ」が少々抜けていて、悪口の羅列が多いなあ、という印象が残った。
現地民の態度が悪いのにも理由があると思うが、その辺の記述もボヤーッとしているので、悪口の印象が強くなるばかり。
ずいぶんと若い頃の経験かつ、執筆であると思われるので、キビシーことは言いたくないけど……でもなー、みたいな。

彼はどうして海外へ?

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

外国人のセリフとなると、現地人が現地語を話しているシーンでも全てがクセが非常に強いカタコト日本語のナレーションである。
聞き取りにくいので、少なくとも私は不快である。

カタコト

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

偏見や差別やそれらに類する悪意に満ちた文章、ナレーションもそれを助長する。

後悔、ダメそうな感じはしていたではないか。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。