羅生門 (ドラマバージョン)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
著者:
-
芥川 龍之介
このコンテンツについて
こちらもおすすめ
-
wisの芥川龍之介01「羅生門」「蜘蛛の糸」「舞踏会」他2編
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: wis
- 再生時間: 1 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【解説】 「羅生門」「蜘蛛の糸」「舞踏会」「鼻」など、芥川龍之介の多彩な内容の短篇を5作品収録。 天災や飢饉でさびれた京の都の荒れ果てた羅生門で、死人の髪の毛を一本一本抜いている老婆を見つけた下人が、生きるために老婆から着物を奪い取る「羅生門」。地獄に落ちた男が、蟻に慈悲を一度だけ見せたことがあるために垂れてきた救いの蜘蛛の糸を上るも、自分だけが助かりたいという身勝手さを出した途端にまた地獄に落ちる「蜘蛛の糸」。明治19年、鹿鳴館の舞踏会に初めて参加した名家の令嬢明子は、その美しさにより周囲の注目を一身に集める。やがて、フランスの海軍将校とワルツやマズルカを踊り、夜空を眺めながら語らう。明治の開化物の代表作「舞踏会」。他に、顎まで下がる長い鼻を気に病む高僧が、鼻を短くするために四苦八苦する可笑しみを描く「鼻」、仙人になりたいといって医者の家に長年住みこむ男を描いた「仙人」を収録。 【朗読時間】1時間45分47秒 【朗読】wis(透明感のある声で知られる女性朗読家です)
著者: 芥川 龍之介
-
雪女(和文)
- 著者: Patrick Lafcadio Hearn
- ナレーター: 田島 令子, 後藤 敦
- 再生時間: 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「・・このことを だれにも いっては いけないよ・・・・」 少年は、うつくしい女のそのいいつけを、成長し、青年となり、妻を娶り、子をなしてもずっと守りつづけていたのでした。それを、ある日、妻にもらしてしまいます・・・。 オーディオブックヒット作「羅生門」ドラマバージョンを制作したスタッフたちが、再びドラマバージョンにチャレンジしました。余談ながら、この物語のもととなったのは、 現在の東京都青梅市中部多摩川沿いの地方での言い伝えであったようです。現代は、ずいぶんと暖かくなったものです。(C)ことのは出版「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
-
藪の中
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 壤 晴彦
- 再生時間: 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
壤晴彦は見事に7役演じ分けています。壤晴彦プロフィール:俳優・演出家。狂言を茂山千作師に師事。劇団四季を経て現在フリー。蜷川幸雄演出『テンペスト』『卒塔婆小町』等に主演。各国の国際演劇祭に参加するなど、日本を代表する演劇人として活躍。また、『ライオンキング』『24』『パイレーツ・オブ・カリビアン』等声優としても活動。演劇倶楽部『座』主宰、現代版浄瑠璃「詠み芝居」を定期公演。演技指導者としても定評が高い。大阪芸術大学講師・NPO日本朗読文化協会顧問。(C)演劇倶楽部『座』/壤晴彦・演劇倶楽部『座』オーディオコンテンツ一覧は演劇倶楽部『座』公式HPをご参照下さい。
著者: 芥川 龍之介
-
羅生門
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 榊原 忠美
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
朗読者 榊原忠美 略歴・・ 劇団クセックACT所属。1980年、劇団クセックACTの結成に参加。『イェルマ』『ドン・キホーテ』をはじめ、多くの作品に出演。役者として新たな表現方法を求め、ソロ活動もしている。ジャン・ジオノ「木を植えた人」朗読会を全国で公演中。名古屋市在住。 「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
著者: 芥川 龍之介
-
羅生門
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 高橋 正臣
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
羅生門で、死体から盗みを働く老婆に遭遇した男は……。芥川龍之介の代表作「羅生門」を、俳優の高橋正臣が渋い声で朗読します。(C)2011 OTOyomu
著者: 芥川 龍之介
-
「蜘蛛の糸」「鼻」
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 窪田 涼子, 相原 麻理衣, 榊原 忠美
- 再生時間: 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「蜘蛛の糸」地獄に落ちたカンダタにお釈迦様から救いの細い蜘蛛の糸が・・・。教科書でおなじみの芥川龍之介の代表作です。「鼻」 「禅智内供の鼻と云えば、池の尾で知らない者はない。長さは五六寸あって上唇の上から顋の下まで下っている。形は元も先も同じように太い。云わば細長い腸詰めのような物が、ぶらりと顔のまん中からぶら下っているのである。……」「鼻」今昔物語から想を採った、奇異な鼻をもてあます僧の煩悩と悟りに至る一部始終。夏目漱石に絶賛され、一躍芥川龍之介を人気作家に押し上げた名編。[注]本朗読において、今日の表現基準に照らして不適切と思われる語句や表現がありますが、発表時の時代的背景と文学性を考え合わせ、底本どおりに読んでおります。ご了承ください。(C)アイ文庫
著者: 芥川 龍之介
-
wisの芥川龍之介01「羅生門」「蜘蛛の糸」「舞踏会」他2編
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: wis
- 再生時間: 1 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【解説】 「羅生門」「蜘蛛の糸」「舞踏会」「鼻」など、芥川龍之介の多彩な内容の短篇を5作品収録。 天災や飢饉でさびれた京の都の荒れ果てた羅生門で、死人の髪の毛を一本一本抜いている老婆を見つけた下人が、生きるために老婆から着物を奪い取る「羅生門」。地獄に落ちた男が、蟻に慈悲を一度だけ見せたことがあるために垂れてきた救いの蜘蛛の糸を上るも、自分だけが助かりたいという身勝手さを出した途端にまた地獄に落ちる「蜘蛛の糸」。明治19年、鹿鳴館の舞踏会に初めて参加した名家の令嬢明子は、その美しさにより周囲の注目を一身に集める。やがて、フランスの海軍将校とワルツやマズルカを踊り、夜空を眺めながら語らう。明治の開化物の代表作「舞踏会」。他に、顎まで下がる長い鼻を気に病む高僧が、鼻を短くするために四苦八苦する可笑しみを描く「鼻」、仙人になりたいといって医者の家に長年住みこむ男を描いた「仙人」を収録。 【朗読時間】1時間45分47秒 【朗読】wis(透明感のある声で知られる女性朗読家です)
著者: 芥川 龍之介
-
雪女(和文)
- 著者: Patrick Lafcadio Hearn
- ナレーター: 田島 令子, 後藤 敦
- 再生時間: 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「・・このことを だれにも いっては いけないよ・・・・」 少年は、うつくしい女のそのいいつけを、成長し、青年となり、妻を娶り、子をなしてもずっと守りつづけていたのでした。それを、ある日、妻にもらしてしまいます・・・。 オーディオブックヒット作「羅生門」ドラマバージョンを制作したスタッフたちが、再びドラマバージョンにチャレンジしました。余談ながら、この物語のもととなったのは、 現在の東京都青梅市中部多摩川沿いの地方での言い伝えであったようです。現代は、ずいぶんと暖かくなったものです。(C)ことのは出版「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
-
藪の中
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 壤 晴彦
- 再生時間: 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
壤晴彦は見事に7役演じ分けています。壤晴彦プロフィール:俳優・演出家。狂言を茂山千作師に師事。劇団四季を経て現在フリー。蜷川幸雄演出『テンペスト』『卒塔婆小町』等に主演。各国の国際演劇祭に参加するなど、日本を代表する演劇人として活躍。また、『ライオンキング』『24』『パイレーツ・オブ・カリビアン』等声優としても活動。演劇倶楽部『座』主宰、現代版浄瑠璃「詠み芝居」を定期公演。演技指導者としても定評が高い。大阪芸術大学講師・NPO日本朗読文化協会顧問。(C)演劇倶楽部『座』/壤晴彦・演劇倶楽部『座』オーディオコンテンツ一覧は演劇倶楽部『座』公式HPをご参照下さい。
著者: 芥川 龍之介
-
羅生門
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 榊原 忠美
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
朗読者 榊原忠美 略歴・・ 劇団クセックACT所属。1980年、劇団クセックACTの結成に参加。『イェルマ』『ドン・キホーテ』をはじめ、多くの作品に出演。役者として新たな表現方法を求め、ソロ活動もしている。ジャン・ジオノ「木を植えた人」朗読会を全国で公演中。名古屋市在住。 「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
著者: 芥川 龍之介
-
羅生門
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 高橋 正臣
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
羅生門で、死体から盗みを働く老婆に遭遇した男は……。芥川龍之介の代表作「羅生門」を、俳優の高橋正臣が渋い声で朗読します。(C)2011 OTOyomu
著者: 芥川 龍之介
-
「蜘蛛の糸」「鼻」
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 窪田 涼子, 相原 麻理衣, 榊原 忠美
- 再生時間: 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「蜘蛛の糸」地獄に落ちたカンダタにお釈迦様から救いの細い蜘蛛の糸が・・・。教科書でおなじみの芥川龍之介の代表作です。「鼻」 「禅智内供の鼻と云えば、池の尾で知らない者はない。長さは五六寸あって上唇の上から顋の下まで下っている。形は元も先も同じように太い。云わば細長い腸詰めのような物が、ぶらりと顔のまん中からぶら下っているのである。……」「鼻」今昔物語から想を採った、奇異な鼻をもてあます僧の煩悩と悟りに至る一部始終。夏目漱石に絶賛され、一躍芥川龍之介を人気作家に押し上げた名編。[注]本朗読において、今日の表現基準に照らして不適切と思われる語句や表現がありますが、発表時の時代的背景と文学性を考え合わせ、底本どおりに読んでおります。ご了承ください。(C)アイ文庫
著者: 芥川 龍之介
-
朗読執事~羅生門~
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 近藤 隆
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人気の声優が名作作品を朗読する話題のiPhoneアプリ「朗読執事」。その朗読がついにオーディオブックになって登場!
◆あらすじ◆
平安時代。
飢饉や辻風など天変地異が続き都が寂れてきた、そんなある時、一人の下人が羅生門の下で雨やみを待っていた。
仕えてきた主人に解雇され途方にくれていた下人は、「盗人」になる決意をしきれず、ぼんやり、雨を眺めていた。
羅生門の上に人の気配を感じた下人が門の上を覗き込むと、身寄りのない、打ち捨てられた死体の中に一人、老婆が立っていた。
-
-
音声があるもののほうが
- 投稿者: ひなりさ@すま留 日付: 2019/04/06
著者: 芥川 龍之介
-
羅生門
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 宮本 充
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本オーディオブックは、大正六年に刊行された短篇集「羅生門」全十四話の中で最初に登場するものです。人生のどん底にいても人としてやってはいけないことがあると思っていた下人が羅生門の上で死人の髪を抜いている老婆に出会ったとき何かが変わる。二十五歳という青年が人の心の奥に潜むものを描いた作品に出会えることに感動を覚えることと思います。当時の出版では、版を重ねるたびに作者自身が変更を加えることもよくありましたので、みなさんのご存知の内容と微妙に違うところがあるかもしれません。本オーディオブックでオリジナルに近いものをお聞きください。(C)株式会社AIR
-
-
日本文学
- 投稿者: とっとちゃん 日付: 2023/01/19
著者: 芥川 龍之介
-
鼻
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 横内 正
- 再生時間: 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
芥川は22歳のときに、幼馴染みの吉田弥生という女性に恋をました。弥生に縁談の話が持ち上がった23歳のとき、芥川はプロポーズをしたいと養父母の芥川家の両親と伯母のフキに相談します。しかし、弥生が私生児であったことや士族出身ではなかったこと、さらに同い年だったという理由のため、猛反対されプロポーズを断念させられています。『鼻』は、そのような背景の中で書かれたそうです。内道場供奉というのは、宮中に仕える高僧だそうです。いわば俗世間とは無縁であろう高僧が世間体を気にしていることや、その人物像を醜く描写しているところなど、当時の芥川のやりきれない気持ちがよく現れていると思います。(C)2007 TOKYO FM & Appleway
著者: 芥川 龍之介
-
芥川龍之介 「羅生門」
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「羅生門」は『今昔物語集』の「羅城門登上層見死人盗人語第十八」を題材として、1915年に帝国文学に発表された、芥川龍之介による初期の短編小説。生きるための悪という人間のエゴイズムについて、自身の解釈を加えて描かれており、そこには善悪の葛藤、生への執着、生物としての本能、人としての理性が交錯している。 - 地震、辻風、火事、饑饉と云う災いがつづけて起った京都の洛中、修理のあてもなく荒れ果てた羅生門には狐狸が棲み、盗人が棲み、身寄りのない死人が多く棄てられていた。ある日の暮方、羅生門の下で一人の下人が雨やみを待っていた。一夜の寝床を求めて門のまわりを見回すと、門の上の楼へ上る、幅の広い、丹を塗った梯子が眼についた…
-
-
やはり名作
- 投稿者: misamo 日付: 2022/08/26
著者: 芥川 龍之介
-
鵙征伐
- 著者: 夢野 久作
- ナレーター: 西村 俊彦
- 再生時間: 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
幻想性の色濃い作風で知られる昭和初期の作家、夢野久作の短編小説。初出は「九州日報」[1925(大正14)年]。田圃へ虫とりに行ったお父さん蛙は、無残にも鵙に捕えられ死んでしまう。
著者: 夢野 久作
-
羅生門
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: ささき のぞみ
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
平安時代。飢饉や辻風など天変地異が続き都が寂れてきた、そんなある時、一人の下人が羅生門の下で雨やみを待っていた。
仕えてきた主人に解雇され途方にくれていた下人は、「盗人」になる決意をしきれず、ぼんやり、雨を眺めていた。
羅生門の上に人の気配を感じた下人が門の上を覗き込むと、身寄りのない、打ち捨てられた死体の中に一人、老婆が立っていた。
-
-
中身を忘れていた
- 投稿者: 登仙 日付: 2023/02/19
著者: 芥川 龍之介
-
ヴィール夫人の亡霊
- 著者: ダニエル・デフォー, 岡本 綺堂
- ナレーター: 鬼城院 護
- 再生時間: 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「1705年9月8日の午前、バーグレ―ヴ夫人の元に、幼馴染のヴィール夫人が訪ねて来た」という事を頭に置いてお聴きください。淡々と進行する物語ですが、真珠のような言葉が所々にちりばめられています。
著者: ダニエル・デフォー, 、その他
-
羅生門【オーディオブック・朗読版】
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 中村 大介, 大野 ちか
- 再生時間: 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
餓死者が続出し、人の心がすさむばかりの、とある時代。盗人になろうとする男が、羅生門のなかで一人の老婆を見かけるのだが……。芥川文学の最高傑作と誉れ高い作品が、オーディオブックになって登場!!魅惑的な音声が加わり、原作の不気味かつ背筋の凍る世界を臨場感とともに味わえます。いつでも、どこでも、何度でも!オーディオブックで芥川文学の粋に浸ってください。
著者: 芥川 龍之介
-
蜜柑
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 秋 茜
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
明治の文豪・芥川龍之介のうつくしい短編です。大正8年、発表当時、文壇で高評価された、龍之介の名文のひとつです。車中でのちいさなできごとに、主人公であるらしき龍之介がひじょうな感銘を受け、「私はこの時始めて、云ひやうのない疲労と倦怠とを、さうして又不可解な、下等な、退屈な人生を僅に忘れる事が出来たのである。」と述べています。 「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
-
-
ナレーションがよかった。
- 投稿者: 山下寅 日付: 2022/03/12
著者: 芥川 龍之介
-
小川未明 「赤いろうそくと人魚」
- 著者: 小川 未明
- ナレーター: 中山 依里子
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
北の暗く寂しい海に子を宿した女の人魚が棲んでいた。子どもには明るく優しい人間の町で暮らしてほしいと考えた人魚は、海辺の町にある神社で子どもを産み落とすことに決めた。神社のふもとにあるろうそく屋の老夫婦に拾われた人魚の子は、大切に育てられて、誰の目にも美しい娘に成長した。娘が店のろうそくに赤い絵を描くとたちまち評判となった。またそれを神社に納めると無事故のお守りになるとの噂が広まり、ろうそく屋と神社の評判はますます高まった。しかしある時、大金に心を奪われた老夫婦は、人魚の娘を南国の香具師(行商人)に売ってしまい、悲しむ娘は真赤に染めたろうそくを残して連れて行かれた。その夜、不気味な女が赤いろうそくを買っていった。するとたちまち海は荒れ、娘を乗せた香具師の船は沈んでしまった。その後、毎晩神社に灯る赤いろうそくは死を招く不吉と言われ、神社は鬼門として忌み嫌われ、数年後には町も滅びてしまった。
-
-
良かった
- 投稿者: ぽにゃのき 日付: 2023/07/28
著者: 小川 未明
-
奇妙な遠眼鏡
- 著者: 夢野 久作
- ナレーター: 村上 めぐみ
- 再生時間: 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ある所にアア、サア、リイという三人の兄弟がありました。ある時、お父さんが、「今日は三人に一つずつオモチャを買ってやるから、何でもいいものを云ってみろ」と云われました。アアは何でも狙えばきっとあたる鉄砲、サアは何でも切れる刀、リイはどこでも見える遠眼鏡を欲しがりましたが、どれもむずかしくてだめでした。そのうえアアとサアは、危ないものを欲しがるものじゃない、と叱られてしまいました。
アアとサアは大変にくやしがって、その晩、兄弟三人が揃ってへやに寝ますと、リイを窓から外へひきずり出して、そのまま窓をしめて寝てしまいました。
リイは涙をポロポロこぼしながらお月様を見ておりますと、不意にうしろの方からシャガレた声で、「リイやリイや」と云う声がしました。ビックリしてふり向きますと、そこには顔色の青い、眼の玉の赤い、白髪のお婆さんが立っておりました。お婆さんはニコニコ笑いながら、外套の下から小さな黒い棒を出してリイに渡しました。そうしてリイの耳にシャガレた低い声でこういいました。
「この眼がね、眼にあてて 息つめて、アムと云え すきなとこ、見られるぞ。 このめがね、眼に当てて すきなとこ、のぞいたら 息つめて、マムと云え どこへでも、ゆかれるぞ」
リイはためしに黒い棒を片っ方の眼に当てて、向うの山の上のお月様をのぞいて、教わった通り、「アム」と云って
著者: 夢野 久作
-
一人二役
- 著者: 江戸川 乱歩
- ナレーター: 鬼城院 護
- 再生時間: 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「私」の「語り」によってストーリーが展開していく作品。この作品は「読む」よりも「聴く」ほうが数倍面白い作品の一つです。朗読者の個性によって面白さが変わってくる作品でもあるので
著者: 江戸川 乱歩
-
路上
- 著者: 梶井 基次郎
- ナレーター: 横内 正
- 再生時間: 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「傾斜についている路はもう一層柔かであった。しかし自分は引き返そうとも、立留って考えようともしなかった。危ぶみながら下りてゆく。」 作者は雨上がりのぬかるんだ斜面を危険を冒しながら下っていく自分の心情を冷静に分析しようと試みます。何故好きこのんで泥んこになり意地を張って下りて行くのか、崖の下では危険が待ち受けているかもしれないのに。しかも誰もみていないのがもの足りない。作家の歩む道とはこんな茨の道なのだ、あるいは作家なんてこんなものなのだ、といっているような気がします。 気まぐれな作家の独白を語る横内正の朗読はベテランならではの味わいが感じられます。
著者: 梶井 基次郎
-
芥川龍之介 03「蜘蛛の糸」/「トロッコ」/「尼提」
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『蜘蛛の糸』 あらすじ:ある日の事、釈迦は極楽の蓮池のふちに佇み、はるか下の地獄をふと覗いた。すると地獄の底にカンダタという大泥棒を見つける。カンダタは生前、小さな蜘蛛を助けた事があった。そこで釈迦は地獄の底のカンダタを極楽への道へと案内するために、一本の蜘蛛の糸をカンダタに下ろす。カンダタは極楽から伸びる蜘蛛の糸を見て、極楽に行けるかもしれない、と考える。そして蜘蛛の糸をのぼり始める。ところがのぼっている途中でふと下を見ると数限りない罪人が糸をせっせとのぼってくる。もし万一途中で断れたらと思ったカンダタは「こら、罪人ども。この蜘蛛の糸は己(おれ)のものだぞ。お前たちは一体誰に尋(き)いて、のぼって来た。下りろ。下りろ。」と喚いた。その途端、蜘蛛の糸が、カンダタのぶら下がっている所から切れ、カンダタは再びに地獄に落ちてしまう……。 『トロッコ』...
-
-
トロッコ
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/02/15
著者: 芥川 龍之介
-
蜘蛛の糸
- 著者: 芥川龍之介
- ナレーター: 孝介
- 再生時間: 9 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新感覚歌謡男子 斬波 孝介による「芥川龍之介 蜘蛛の糸」朗読です
-
-
美しいです
- 投稿者: さやよう 日付: 2023/02/13
著者: 芥川龍之介
-
「七色仮面」
- 懐かしのヒーロー
- 著者: 川内 康範
- ナレーター: 森川 智之, 遊左 浩二, 石田 彰, 、その他
- 再生時間: 52 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
川内康範原作の知る人ぞ知るお語。20××年・東京サミット。そこで各国要人の暗殺計画が進行していた。暗殺者のコードネームは『カメレオン』。その名が示すとおり、彼はあらゆるものに姿を変えることが出来た。七色仮面・蘭光太郎とシークレットサービスの高城は、謎の暗殺者を追って捜査を開始する。かくして始まる七色仮面とカメレオンの変装合戦。サミット当日、七色仮面・蘭光太郎はある人物に化けてカメレオンを待ち受けるが……。
著者: 川内 康範
-
トロッコ
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 溝口 舜亮
- 再生時間: 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
良平は毎日飽かせずトロッコをみるうち、自分でも押して乗ってみたくなります。ある日、土工の許しを得て乗り込みますが、遠くまで来すぎ、心細くなったとき、「われはもう帰んな」、と突き放されてしまいます。暮れかかる山道を一人帰る寂しさと不安、良平は無我夢中で走り続け、やっとのことで家に帰り着き、泣きじゃくります。辛い少年時代の不安感を、大人になって、ふと思い出すことがあります。主人公は仕事に疲れ、将来のことを悲観した時にこの想い出が甦ってきたようです。 風を切って進むトロッコのように、軽快で力強い溝口舜亮の朗読は、ハイテンポで結末まで一気に語り進みます。
著者: 芥川 龍之介
-
朗読執事~ロミオの青い空~世界名作劇場~(1)
- 著者: リザ・テツナー
- ナレーター: 近藤 隆
- 再生時間: 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
スイスの小さな村、ソノーニョ村。
その年はひどい日照りでロミオ一家を支える農業に深刻な影響を与えていた。そこに人身売買人、死神と呼ばれるルイニがやってきた。ルイニはロミオの父、ロベルトに息子を売り渡すようにしきりに持ちかけるが・・・
※この作品はテレビアニメ「世界名作劇場」シリーズの『ロミオの青い空』(1995年放映)を小説化したものです。
(c) NIPPON ANIMATION CO.,LTD.
-
-
続きが待ち遠しい!!
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/01/23
著者: リザ・テツナー
-
文鳥
- 著者: 夏目 漱石
- ナレーター: 林 隆三
- 再生時間: 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「三重吉が来て、鳥をお飼いなさいと云う。飼ってもいいと答えた。」 漱石の家に出入りしていた鈴木三重吉は、自分のお気に入りの鳥である文鳥を世話するといいます。そしてもう忘れかけていた頃、三重吉が得意顔で鳥を持ってきます。大して気にならないつもりでいたものの、その可愛い仕草に魅せられ、自ら世話をするようになります。ところが、忙しさで世話を怠ったときに文鳥は死んでしまいます。 漱石の観察眼の細やかさと、人や生き物たちとの接し方が表された作品です。 林隆三がほのぼのと漱石の生活風景をかたります。
-
-
漱石とはどういう人物か
- 投稿者: 海洸 日付: 2022/10/05
著者: 夏目 漱石
-
人の顔
- 著者: 夢野 久作
- ナレーター: 蘇武 ケンジ, 中山 依里子
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
チエ子には奇妙な癖があった。空でも壁でも木の幹でも、様々な場所や物をじっと見つめていると、チエ子にはそこに人の顔が見えた。母親と夜道を歩いていたチエ子は星空を指差して、父親の顔があると言った。それを聞いた母親は、チエ子を気味悪がってあまり可愛がらなくなっていった。その後、長い間航海から帰ってきた父親と二人で、チエ子は活動(活動写真)を見に出かけた。その帰り道、チエ子は夜空を指差して母親の顔があると言ったが、上機嫌だった父親は可愛い子どもの話を微笑ましく聞いていた。しかしチエ子には、母親の顔の隣に父ではない別の人間の顔が見えた…
著者: 夢野 久作
-
鼻
- 著者: 芥川龍之介
- ナレーター: 伊藤 治明
- 再生時間: 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
芥川龍之介の出世作であり夏目漱石が絶賛した作品として知られています。『今昔物語集』の「池尾禅珍内供鼻語」および『宇治拾遺物語』の「鼻長き僧の事」を題材として書かれました。
著者: 芥川龍之介
-
『お伽草子』より 「カチカチ山」「瘤取り」
- 著者: 太宰 治
- ナレーター: 熊倉 一雄
- 再生時間: 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『お伽草子』は、戦争末期の昭和20年、米軍の空襲の度に、人々は家の庭に掘った防空壕に待避した。そんな中で父親が子供たちにおとぎ話を聞かせる、と云う設定で書かれた作品である。昔からよく知られたお伽話を太宰独特のおどけと風刺に満ちた物語に仕上げている短編集で、他に「浦島さん」「カチカチ山」がある。熊倉一雄の独特の語り口は、まさにこの作品の雰囲気を遺憾なく伝えてくれている。
著者: 太宰 治
-
杯
- 著者: 森 鴎外
- ナレーター: 金田 賢一
- 再生時間: 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ある夏の日の朝、温泉宿の近くに湧き出る清らかな泉でのとある光景を散文のように綴った小作品です。 十一、二の少しなまめかしさを醸し出し始めた年頃の、大人ぶった少女たちが七人。賑やかに銀の杯で泉の水を汲んでいるところにやってきた十四、五の異国人の娘が一人。和を乱された少女たちはよそ者の娘の黒い杯をからかい始めます。ところが、その娘は「私は、器は小さくても自分の杯で飲みます」ときっぱりといいます。ここには鴎外の生き方の姿勢が含まれているようです。 金田賢一の抑制の効いた、娘たちを見守るような優しさ溢れる朗読をお楽しみください。 ※本朗読作品中には現代ではふさわしくない表現が含まれていますが、著者が差別助長の意図で使用していないことを考慮し、原作に忠実に再現しています。
著者: 森 鴎外