『藤原和博の必ず食える1%の人になる方法』のカバーアート

藤原和博の必ず食える1%の人になる方法

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

藤原和博の必ず食える1%の人になる方法

著者: 藤原 和博
ナレーター: 吉田 健太郎
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(Android:アプリバージョン2.40以上、iOS:アプリバージョン3.11以上)

リクルートの営業+和田中の校長として30年間、見てきた結論!
「100人に1人」なら、無理しなくても、誰でもなれるし、食べていける!

特別な才能はいらない。たった7つの条件をクリアするだけ。
4つのタイプ【価値観×志向】別に、7つの条件を徹底解説!

あなたはどのタイプで「100人に1人」をめざす? 

*「経済的価値」(給料、年収、おかね)を重視する? しない?
*「権力(サラリーマン)」志向? 「プロ(独立)」志向?

序章 すべての人に共通する3つの条件    →p39へ
    ――まずは3条件をクリアして「12.5人に1人」の人になれ!
第1章 A「経済的価値×権力志向」(社長タイプ) →p55へ
――「力」を求める人の4つの条件
第2章 B「経済的価値×プロ志向」(自営業タイプ) →p113へ
――「技」を求める人の4つの条件
第3章 C「経済以外の価値×権力志向」(公務員タイプ) →p171へ
――「つながり」を求める人の4つの条件
第4章 D「経済以外の価値×プロ志向」(研究者タイプ) →p193へ
――「好き」を求める人の4つの条件

©藤原 和博 (P)2018 Audible, Inc.
マネジメント マネジメント・リーダーシップ
すべて表示
最も関連性の高い  
自分の時間ややりたい事を削ってまで、お金を稼ぐことに価値を感じていなかった自分は、やっぱりD領域か、と納得しました。
世の中の常識や、現代の教育の常識が「良い会社に入って稼ぐこと」なので、ずっと違和感を感じていました。
なんなら、質素な暮らしが心地よいくらいです。
「自分は、有名大学や有名企業に入ってお金を稼ぐことだけに価値を感じる訳ではない」といっても、それは低学歴(一応地方の国立大卒ですが)の言い訳だ、と言われたりもしました。
この本で、自分の信じる道をコツコツ進んでいけば良いのだと、背中を押されました。

自分のタイプに「やっぱり」と納得感

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

自分を大切にすることも大事だが、
そもそもどんな生き方をしたいかにより、
どんなスキルを伸ばしていくかを決め、
戦略的に「食える」ように、客観的に見ていこう。
もちろん、直感、やりたいことも大切に。

客観的に自分を見て育てる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

自分がどのタイプか、もう一度考えてみたく
なりました。

秀逸な分類

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

付属資料•PDFを拝見しながら
自己分析などしながら
拝聴させて頂きました。

私がたとえば
10代、20代、、、
それぞれの年齢の時に
拝聴したらと思うと
もっと早くに
知りたかったなと思うことが
たくさんありました。

私は、現在50代の男性です。


今までに経験してきたことを
自分自身のために
誰のために
何か表現してみたいと思いました。

付属資料•PDFを参考に
自分自身に寄り添って
これから人生の計画に
プラスしてみたいと
思いました。

私にとってとても
気づきや励みとなる
作品内容でした。


著者出版社ナレーターまで
制作に関わる全ての方達から
応援をして頂いている様な、
背中に手を添えて頂いている様な
感覚で拝聴させて頂きました。

ありがとうございました。

付属資料•PDFがとても良く表現されていました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

図書館で働いている母が一応引き取るけど正直面倒くさいって言ってました。でもその手があったかと…使わせてもらいます。

図書館の利用法

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

周りの人と差をつけたい人に読んで欲しい本です。
質問事項がyesとnoで分かれている事で具体的で頭に入ってきやすかったです。本書で書かれている数字も納得いくものが多く、今後の自信なりました。

性格によってやるべきことが違う

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

金持ち父さん貧乏父さんと思考は似ている本でそれを自分はどこに当てはまるか当てはめてくれる本です。

希少性の意味をわかりやすく伝えている

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

audibleには向いていない本かと思います。本にはたぶん図解が載っているのでしょうか?それを参照するのは、歩きながらでは無理。

audible向きではない

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。