Audible会員プラン登録で、20万以上の対象タイトルが聴き放題。
-
虹色のチョーク 働く幸せを実現した町工場の奇跡
- ナレーター: 河野 茉莉
- 再生時間: 5 時間 46 分
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
あらすじ・解説
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
「彼らこそ、この会社に必要なんです」
社員の7割が知的障がい者である“日本でいちばん大切にしたい会社”を、小松成美が描いた感動のノンフィクション。
人は働くこと、人の役に立つことで幸せになれる――。
神奈川県川崎市にあるチョーク製造会社・日本理化学工業株式会社は、昭和12年に小さな町工場からスタートした。昭和36年に二人の少女を雇い入れたことをきっかけに、障がい者雇用に力を注ぎ、「日本でいちばん大切にしたい会社」として全国から注目を集め続けている。
現在も社員83名のうち、62名が知的障がい者。一人一人の能力に合った仕事を作ることで、彼らが製造ラインの主戦力となり、社員のほとんどは定年まで勤め上げる。同時に、彼らの作るダストレスチョークは業界シェア1位を誇る。
今でこそ福祉と経営の両面で注目を浴びるが、ここに辿り着くまでには数々の苦悩と葛藤があった――。
本書は、日本理化学工業の会長や社長、働く社員、さらには、普段語られることの少ない障がい者のご家族へのインタビューを通して、「働く幸せ」を伝える一冊。
こちらもおすすめ
-
[1巻] 小松成美「ノンフィクション作家として生きる」分冊版 第一章:小松家の本棚
- 著者: 小松 成美, Yuki Rhinehart
- ナレーター: ユキ・ラインハート
- 再生時間: 28 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
皆さんは「本」に初めて触れたときのことを覚えていますか?本との出会いは両親の影響、家庭環境を抜きに語ることはできません。作家・小松成美さんに子どもの頃、どんな本と出会い、どう感じたのか?
著者: 小松 成美, 、その他
-
日本でいちばん心温まるホテルであった奇跡の物語
- 著者: 柴田 秋雄, 瀧森 古都
- ナレーター: パンローリング
- 再生時間: 4 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【フジテレビ系列「奇跡体験! アンビリバボー」で紹介され、大反響!...
-
-
ナレーションがわざとらしくて聞いてられない
- 投稿者: krn 日付: 2022/02/23
著者: 柴田 秋雄, 、その他
-
日本でいちばん幸せな社員をつくる!
- 著者: 柴田 秋雄
- ナレーター: 西村 健志
- 再生時間: 4 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【フジテレビ「奇跡体験! アンビリバボー」で話題沸騰! 】
大赤字から会社も社員の心も蘇らせた「日本でいちばん心温まるホテル」の常識外れの経営哲学。
本書は、赤字続きで倒産寸前だったシティホテル「ホテルアソシア名古屋ターミナル」を「日本一幸せな従業員をつくる! 」というスローガンの元、顧客満足ではなく、ひたすら従業員満足を高めることでV字回復させた、総支配人の柴田秋雄さんの経営哲学を一冊にまとめたもの。
「学歴も過去も障害も不問」「会社の目的は利益じゃない! 」
「オールヌード経営」「採用条件はやさしい気持ち」──
大赤字から会社も従業員の心も蘇らせた「日本でいちばん心温まるホテル」元ホテルアソシア名古屋ターミナル総支配人 柴田秋雄の""やさしい経営""とは?
はじめに
~なぜ、人へのやさしさを持てばうまくいくのか~
第1章 当たり前を見直す
~ものごとがうまくいっていないのは「おかしな常識」があるからだ~
第2章 言葉で人を動かさない
~人は言葉で動くのではなく、その人の態度で動く~
第3章 仕事と思うな、私事にしろ
~ホテルアソシアの従業員は、なぜ仕事と仲間が好きと言い切るのか~
第4章...
-
-
参考になりました
- 投稿者: misamo 日付: 2022/08/30
著者: 柴田 秋雄
-
日本でいちばん大切にしたい会社
- 著者: 坂本 光司
- ナレーター: 西村 真二
- 再生時間: 4 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
なぜこの会社には、4000人もの学生が入社を希望するのか?なぜこの会社は、48年間も増収増益を続けられたのか?なぜこの会社の話を聞いて、人は涙を流すのか?6000社のフィールドワークで見出した「日本一」価値ある企業。本書の第1部で、私は「会社経営とは『5人に対する使命と責任』を果たすための活動」であるとして、経営の目的を以下の5つに定めています。1社員とその家族を幸せにする2外注先・下請企業の社員を幸せにする3顧客を幸せにする4地域社会を幸せに、活性化させる5株主を幸せにする多くの経営書では、会社は株主のものである、と書いています。また、「会社は誰のものか」という議論では「株主のもの」という考えが支配的で、経営の目的も「顧客満足」とか「株主価値の最大化」などということが当然のようにいわれます。しかし、私は、会社は顧客のためのものでも、まして株主のためのものでもない、と思います。社員が喜びを感じ、幸福になれて初めて顧客に喜びを提供することができる。顧客に喜びを提供できて初めて収益が上がり、株主を幸福にすることができる。だから株主の幸せは目的ではなく結果である――これが私の考えです。 第2部で、この点を実証する「日本でいちばん大切にしたい会社」を紹介します。本書を通して、働くことの意味、会社という存在の意味を、考えていただければ幸いです。...
-
-
正しい経営
- 投稿者: チョー 日付: 2023/12/26
著者: 坂本 光司
-
日本のスゴい工場 (週刊東洋経済eビジネス新書No.71)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 1 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本の製造業がアジ
著者: 週刊東洋経済編集部
-
日本でいちばん大切にしたい会社2
- 著者: 坂本 光司
- ナレーター: 西村 真二
- 再生時間: 6 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【著者のコメント】前作『日本でいちばん大切にしたい会社』が発売されて以後、私は大変な数のメールや手紙、あるいは電話をいただきました。しかもその方々は経営者一般社員や学生、主婦、そしてリタイアした中高年齢者など、多岐にわたる層でした。とりわけ一般社員や学生、主婦、そしてリタイアした中高年齢者の方々からのメールや手紙の多くは、無視できない叫びのようなものでした。その内容を読ませていただくたび、「この国は捨てたものではない。経営者をはじめとしたリーダーさえしっかりしていれば、必ず再生できる」とつくづく思い知らされました。こんなにも一生懸命生きている人々、生きようとする人々がいるのかと思わずにはいられませんでした。学者の一人として、こうした人々の叫びに真摯に応えるためには、『日本でいちばん大切にしたい会社』を書き続けるしかない。このことが、前著に続く本書を書いた最大の理由です。本書が経営者やリーダーだけでなく、今を生きるすべての人々の、仕事への取り組み姿勢、心のもち方、生き方に何らかの示唆を与えることができるなら、望外の喜びです。 ...
-
-
経営に役立つ本!
- 投稿者: 購入者H 日付: 2024/10/02
著者: 坂本 光司
-
[1巻] 小松成美「ノンフィクション作家として生きる」分冊版 第一章:小松家の本棚
- 著者: 小松 成美, Yuki Rhinehart
- ナレーター: ユキ・ラインハート
- 再生時間: 28 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
皆さんは「本」に初めて触れたときのことを覚えていますか?本との出会いは両親の影響、家庭環境を抜きに語ることはできません。作家・小松成美さんに子どもの頃、どんな本と出会い、どう感じたのか?
著者: 小松 成美, 、その他
-
日本でいちばん心温まるホテルであった奇跡の物語
- 著者: 柴田 秋雄, 瀧森 古都
- ナレーター: パンローリング
- 再生時間: 4 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【フジテレビ系列「奇跡体験! アンビリバボー」で紹介され、大反響!...
-
-
ナレーションがわざとらしくて聞いてられない
- 投稿者: krn 日付: 2022/02/23
著者: 柴田 秋雄, 、その他
-
日本でいちばん幸せな社員をつくる!
- 著者: 柴田 秋雄
- ナレーター: 西村 健志
- 再生時間: 4 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【フジテレビ「奇跡体験! アンビリバボー」で話題沸騰! 】
大赤字から会社も社員の心も蘇らせた「日本でいちばん心温まるホテル」の常識外れの経営哲学。
本書は、赤字続きで倒産寸前だったシティホテル「ホテルアソシア名古屋ターミナル」を「日本一幸せな従業員をつくる! 」というスローガンの元、顧客満足ではなく、ひたすら従業員満足を高めることでV字回復させた、総支配人の柴田秋雄さんの経営哲学を一冊にまとめたもの。
「学歴も過去も障害も不問」「会社の目的は利益じゃない! 」
「オールヌード経営」「採用条件はやさしい気持ち」──
大赤字から会社も従業員の心も蘇らせた「日本でいちばん心温まるホテル」元ホテルアソシア名古屋ターミナル総支配人 柴田秋雄の""やさしい経営""とは?
はじめに
~なぜ、人へのやさしさを持てばうまくいくのか~
第1章 当たり前を見直す
~ものごとがうまくいっていないのは「おかしな常識」があるからだ~
第2章 言葉で人を動かさない
~人は言葉で動くのではなく、その人の態度で動く~
第3章 仕事と思うな、私事にしろ
~ホテルアソシアの従業員は、なぜ仕事と仲間が好きと言い切るのか~
第4章...
-
-
参考になりました
- 投稿者: misamo 日付: 2022/08/30
著者: 柴田 秋雄
-
日本でいちばん大切にしたい会社
- 著者: 坂本 光司
- ナレーター: 西村 真二
- 再生時間: 4 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
なぜこの会社には、4000人もの学生が入社を希望するのか?なぜこの会社は、48年間も増収増益を続けられたのか?なぜこの会社の話を聞いて、人は涙を流すのか?6000社のフィールドワークで見出した「日本一」価値ある企業。本書の第1部で、私は「会社経営とは『5人に対する使命と責任』を果たすための活動」であるとして、経営の目的を以下の5つに定めています。1社員とその家族を幸せにする2外注先・下請企業の社員を幸せにする3顧客を幸せにする4地域社会を幸せに、活性化させる5株主を幸せにする多くの経営書では、会社は株主のものである、と書いています。また、「会社は誰のものか」という議論では「株主のもの」という考えが支配的で、経営の目的も「顧客満足」とか「株主価値の最大化」などということが当然のようにいわれます。しかし、私は、会社は顧客のためのものでも、まして株主のためのものでもない、と思います。社員が喜びを感じ、幸福になれて初めて顧客に喜びを提供することができる。顧客に喜びを提供できて初めて収益が上がり、株主を幸福にすることができる。だから株主の幸せは目的ではなく結果である――これが私の考えです。 第2部で、この点を実証する「日本でいちばん大切にしたい会社」を紹介します。本書を通して、働くことの意味、会社という存在の意味を、考えていただければ幸いです。...
-
-
正しい経営
- 投稿者: チョー 日付: 2023/12/26
著者: 坂本 光司
-
日本のスゴい工場 (週刊東洋経済eビジネス新書No.71)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 1 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本の製造業がアジ
著者: 週刊東洋経済編集部
-
日本でいちばん大切にしたい会社2
- 著者: 坂本 光司
- ナレーター: 西村 真二
- 再生時間: 6 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【著者のコメント】前作『日本でいちばん大切にしたい会社』が発売されて以後、私は大変な数のメールや手紙、あるいは電話をいただきました。しかもその方々は経営者一般社員や学生、主婦、そしてリタイアした中高年齢者など、多岐にわたる層でした。とりわけ一般社員や学生、主婦、そしてリタイアした中高年齢者の方々からのメールや手紙の多くは、無視できない叫びのようなものでした。その内容を読ませていただくたび、「この国は捨てたものではない。経営者をはじめとしたリーダーさえしっかりしていれば、必ず再生できる」とつくづく思い知らされました。こんなにも一生懸命生きている人々、生きようとする人々がいるのかと思わずにはいられませんでした。学者の一人として、こうした人々の叫びに真摯に応えるためには、『日本でいちばん大切にしたい会社』を書き続けるしかない。このことが、前著に続く本書を書いた最大の理由です。本書が経営者やリーダーだけでなく、今を生きるすべての人々の、仕事への取り組み姿勢、心のもち方、生き方に何らかの示唆を与えることができるなら、望外の喜びです。 ...
-
-
経営に役立つ本!
- 投稿者: 購入者H 日付: 2024/10/02
著者: 坂本 光司
-
人生の大切なことに気づく 奇跡の物語
- 著者: 寺井 広樹
- ナレーター: しんば なつえ
- 再生時間: 3 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「涙活(るいかつ)」という言葉をご存知ですか?
「意識的に泣くことで、ストレス解消を図ろうとする活動」です。新聞などで「最近、泣ける映画を観て『涙活』する人が多い」などと取り上げられるので、ご存知の方も多いかもしれません。
この「涙活」という言葉を初めて考え、その活動を広めたのが、本書の著者である「涙活プロデューサー」の寺井広樹氏です。
寺井氏が「涙活」のセミナーを最初に開いたのは2013年。自身の周りに「泣きたいのに泣けない」という人がたくさんいたからでした。
とくに、働いている男性というのは、仕事の場で泣くことが許されません。
そして、家でも奥さん、子どもの前では涙を見せられない……。そんなストレスが溜まる状態に陥っている人が多かったのです。
「思いっきり泣いてストレス発散できる場所を作りたい」と考えたのが、セミナーを始めたきっかけでした。
セミナーを始めてわかったのは、「あっ、みんな、泣きたいのに我慢していたんだ!」ということ。その証拠に「涙活セミナー」は、これまでの約5年間で、約400回を数え、参加者の累計は1万2000人以上となりました。
「明日笑うために、今日泣こう...
-
-
冷める。。。
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2018/06/20
著者: 寺井 広樹
-
NASAより宇宙に近い町工場 (ディスカヴァー携書)
- 著者: 植松 努
- ナレーター: 芹川 晴夫
- 再生時間: 4 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「どうせ無理に決まっている」を廃絶したいんだ!
「日本一感動する講演」として全国各地で大絶賛の熱いメッセージを書籍化しました。
-
-
内容はとても良いのに。。。
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2021/01/22
著者: 植松 努
-
社長の仕事は社員を信じ切ること。それだけ。
- 著者: 宮田 博文
- ナレーター: 長塚コト, けんぞう, 斎藤美保
- 再生時間: 3 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
働くすべての人必読!
社員をとことん信じ切る。社員は評価し、管理する対象ではない。
-
-
日本中に広がって欲しい考え方
- 投稿者: Amazonへびーゆーざー 日付: 2022/12/21
著者: 宮田 博文
-
山崎拓巳「ヘルシーなお金持ちになる仕事術」(「拓巳日和」エッセンス・シリーズ9)
- 著者: 山崎 拓巳
- ナレーター: 山崎 拓巳
- 再生時間: 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ただ、お金持ちになるだけじゃない!「ヘルシーなお金持ち」にならなければ、幸せにはなれない!「拓巳日和エッセンス・シリーズ」は、夢-実現プロデューサー の山崎拓巳さんが贈る、「リッチマインドなわたし」になるためのショートセミナーです。>○内容紹介 人生のリスクマネジメントとは/お金って何ぞや?/お金に対するメンタルブロックを外すとお金持ちになる!/チョイ噛みのススメ!失敗させてもらえないリスク/苦言には、素直さで打ち勝とう/苦言に耐えられないときの対処法/数字の世界ではなく、現実にいろ!/君の「苦手」が誰かを活かす!/「出る人」はどうやったって出てくる!「出る人」のいなるためにはく ※本商品は、CDセミナー(「季刊 拓巳日和」巻九ヘルシーなお金持ちになる仕事術」、5,000円、2007年、リブラ・エージェンシー刊)のダイジェスト版です。(C)しごとの自習室
著者: 山崎 拓巳
-
もう価格で闘わない
- 著者: 坂本 光司, 千葉商科大学大学院2020年度中小企業人本経営(EMBA)プログラム生一同
- ナレーター: 門馬 勝貴
- 再生時間: 6 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「安くてよいモノを大量に」という経営は、働く人を、もっといえば国全体を貧しくする。脱価格競争の実例と方法を指南する。コロナ不況により多くの企業が経営に苦戦を強いられ、安易な価格競争
-
-
スピリチュアルを前提とした内容
- 投稿者: Yu 日付: 2024/08/09
著者: 坂本 光司, 、その他
-
会社の偏差値 強くて愛される会社になるための100の指標
- 著者: 坂本 光司
- ナレーター: 上野 翔
- 再生時間: 6 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
銀行が企業診断で見るのは3期分の財務諸表だけ。コンサルタント会社も企業価値判断は行うが、「ブランド力」「開発力」「シェア」などの付帯要素の検討に留まる。
著者: 坂本 光司
虹色のチョーク 働く幸せを実現した町工場の奇跡に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- manbo san
- 2022/03/30
凄い会社
この本を知って良かったと思う。
驚いたのは、障害者でも健常者を上回る部分があるということ。
人を理解し、適材適所で使えば、結果は出せるということ。
しかも健常者だと結果は出てなかったかも、という。
為にもなりましたし、違う世界を知りとても興味深く聴けました。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- チューたま
- 2024/01/31
障害者ひろこサンも大山会長と共に勤続50年
精神疾患者の隣人とトラブルになり、苦しい思いを2年ほど続けていました。隣人も社会に出て働いていたので、「よくまぁ障害者を雇用できるものだ」と考えていました。
だから、障害者雇用に積極的な日本理化学工業を本書で知り、健常者と同じように働く様子に驚きました。適材適所の雇用で、みんなが幸せに生きていけると学びました。
長く勤められるのは、最高です。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!