『講談 現代怪異譚 五』のカバーアート

講談 現代怪異譚 五

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

講談 現代怪異譚 五

著者: 旭堂 南湖
ナレーター: 旭堂 南湖
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥1,600 で購入

¥1,600 で購入

このコンテンツについて

上方講談 現代怪談の世界

近年、注目を浴びている、日本の伝統話芸「講談」。
「冬は義士 夏はおばけで飯を喰い」と川柳に詠まれたほど、 講談師は夏になると怪談を語ってきている。

クーラーのなかった時代、観客は講談師の語る世界に身をゆだね、 背筋を凍らせ、暑い夏を忘れた。

講談師の旭堂南湖が贈る現代怪談。
故きを温ねて新しきを知る。
名調子で語る「現代の怪談」ここにあり。


内容紹介

~河津奇譚~

「熱海の怪」(10分)

「金目鯛」(6分)

「電車の怪」(10分)

「無垢行縢」(7分)

「河童」(13分)

「天狗」(8分)

「巨木」(7分)

「鳥精進酒精進」(8分)

「竜宮伝説」(5分)

「黒船」(7分)

「旧天城トンネル」(5分)

「浄蓮の滝」(9分)

「河津桜」(11分)
©2022 Nanko kyokudou
エンターテインメント・舞台芸術
すべて表示
最も関連性の高い  
怪異譚という言葉は「怖い話」というイメージで一括りにしない方がよい。聊斎志異や今昔物語にあるような幽霊や精霊などのちょっと不思議な話なども含まれる。この回は河津奇譚。講談師の名調子で心地よく聴く現代の不思議なお話や伊豆、河津に伝わる伝説などの話が面白かった。お話のひとつひとつも短いので電車の中で聴いたりするのにもお勧めです。もっとaudibleで講談なども聴けるようにしてほしい。

面白い

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

怖さもあるのに笑いもある。お話を聞くとその土地に行ってみたくなる!時間があったら行こうと思います。

聖地巡礼

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。