青白く輝く月を見たか? Did the Moon Shed a Pale Light?
(講談社タイガ)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
福原 安祥
-
著者:
-
森 博嗣
このコンテンツについて
青白く輝く月を見たか? Did the Moon Shed a Pale Light?に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- bluetulip
- 2022/03/18
Wシリーズ6作目
新しい人工知能が出てきたり、少しミステリー要素もあったり。
聞いてるだけで北極の情景が広がる話。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- かねちゃん
- 2021/03/10
舌を巻いてしまいます。
近い未来、この物語が現実になっているかもしれないと思ってしまいました。
現在、AIに関してはさまざまな学術意見が交錯しております。
コンピューターが人間のような知性を持つことが可能か不可能か。技術的特異点などと呼ばれております。この特異点を超える事をシンギュラリティなどと呼ばれたりしております。
このシンギュラリティは起こり得るか得ないか。この意見は真っ向から対立しております。
シンギュラリティ否定派は、コンピューターは膨大なデータから選択してるだけであって、自ら思考することは絶対にない。よって、コンピューターが人間を超えることなど有り得ない。シンギュラリティなど絵空事。という主張。これは主に数学者に多く見受けられるように感じます。
対して肯定派は、自ら思考させるプログラムの開発というのは、クローン人間の研究と同じで倫理の問題。クローン人間の開発は法的に禁じられているが、人工知能の開発はあくまでも紳士協定の上に成り立っている自粛。いずれシンギュラリティは絶対起きる。という主張。物理学者に多く見受けられるように感じます。
どちらも正しいと思うのでございますが、両者共「絶対」と言い切ってしまう時点でどちらも怪しいと思ってしまいます。が、同時にどちらも信じます。
このWシリーズ、ここまで読み進めて実に奥が深いと私は感心しました。
確かにファンタジー作品ではあるのですが、理系の学者が書いただけあって、各シーンでいちいち舌を巻いてしまった次第でございます。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!