
Firstborn
A Time Odyssey, Book 3
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。
¥2,000 で購入
-
ナレーター:
-
John Lee
このコンテンツについて
小説なので、すべてをクリヤにして終わらなければいけないわけではないですが、どう聞いても、まだ続く終わりかたです。この続きは誰が書くんでしょうか?Space Odyssey、Time Odysseyと続いて、Firstbornという存在は、いまだ名乗りをあげているわけではなく人類がそういうのがいると思っているだけに近い状態なので、想像を膨らませておけば、派生の小説はまだまだ誰かが書きそうな気がしますが、いまあるのと同等か上等のクオリティが必要になるのでハードルが高いのかもしれません。さらに、2001、2010、2061、3001、Time's Eye、Sunstorm、Firstbornで、何度かまったく同じ文章が出てきますが、これらがなにか著作権的にネックになるんでしょうか?
続編があるなら、まず、なぜBisesa Duttなのかという謎を明かしてほしいです。Firstbornの終わりでは娘のMyraもEyeを通って時間/空間移動をして(Lastborn、Charleeと再会した??)いますが、それまではEyeを通過できた(させられた)のはBisesa(とJosh、類人猿など)だけです。生い立ちとかMyraの父親とかは語られていませんが、そのあたりが関係しているかもしれませんね。彼女は実は何も活躍していないと思いますが、キーパーソンとしてなぜ時間/空間移動をさせられないといけないんでしょうか?彼女以外のパラレルワールド(?)の住人は、それぞれにコピーがいるみたいですが、彼女はオリジナルのみの存在みたいです。21世紀初頭の生まれで、Mirで5年を過ごし、19年間人工冬眠しているので、物語の現在時間207x年では、50代の設定なのでまだまだ活躍できそうです。もっともSFの世界では、2001年に宇宙に放り出されたFrank Pooleが3001年に回収されて蘇生させられたりするので、そんなことは関係ないかもしれませんが。
あとTime Odysseyで面白いのは、活躍するのがほとんで女性で、男は脇役、消耗役やうるさいだけのおやじぐらいの扱いでしかないところです。実際にTime Odysseyの世界では政治や軍事は女性がけん引しているみたいで、これはBaxterさんの好みかもしれません。
Arthur C. Clarkeさんは、もう亡くなっていますが、Stephen Baxterさんは調べてみると私と同年生まれで、まだ生存されているようです。次作はいつでてくるのか楽しみです。
続きは誰が書くんだろう?
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。