
なぜ人は「思考停止」してしまうのか?
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
【毎週日曜・水曜配信中!】感想や気づきはコメント欄かX(旧Twitter)でぜひシェアしてください!X(旧Twitter)で「#ゆるまな」をつけてシェアしてもらえると、嬉しいです!
ジョン・スチュアート・ミルは『自由論』の中でこう言いました。
「前提を無批判に受け入れることは、思考停止であり、不自由である」と。
今回はこのミルの視点をベースに、なぜ人は「考えることをやめてしまうのか」を深掘りしました。
常識や空気を疑うことの大切さ教育や職場で無意識に刷り込まれる“前提”とは?
自由に考え、自由に生きるとはどういうことか?
ミルの問いかけをベースにゆるっと対話しています!
「ゆるっと学ぶ人間科学」は、人間科学(社会学、心理学、哲学、認知科学、脳科学など)に関する多様なテーマを取り上げ、自由に対話を進めていきます。新しい考え方や意味が生まれる瞬間を求めて対話の旅を進めます。
番組では皆さんからのおたよりも募集しています!
番組の感想、2人への質問、メッセージなどなど、以下リンクから気軽に送っていただけると嬉しいです!
https://forms.gle/HEAQgU1iqEDqhAP66