『カルチャートークラジオ 「カエサルの休日」』のカバーアート

カルチャートークラジオ 「カエサルの休日」

カルチャートークラジオ 「カエサルの休日」

著者: daniel
無料で聴く

このコンテンツについて

30代の画家とクリエーターがサイコロのお題にそって織りなすカルチャートーク。お題は主に映画、本、歴史、アートなどのカルチャーや身近なことまで。℗ & © 2025 daniel アート 世界
エピソード
  • 第173回 べらぼうな扇動者
    2025/05/05
    今回は大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』中間感想、『ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男』の感想と、『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』、ブライアン・イーノのドキュメンタリー映画『Eno』が観たい、というお話。
    『べらぼう』『ゲッベルス』はネタバレ注意につき、未見の方はご注意を。

    このブラウザでは再生できません。
    再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

    ・カフン症
    ・『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』
    ・『ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男』
    ・『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』
    ・『Eno』

    ご意見ご感想は
    dice.caesar@gmail.com
    続きを読む 一部表示
    46 分
  • 第172回 唇の血の色は未来の色
    2025/04/09
    ご無沙汰しております。新年度雑談も平常運転。
    今回は、アートと工芸の結びつき、歴史的映像のカラー化についてあれこれ。

    このブラウザでは再生できません。
    再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

    ・また配信滞ってすみません
    ・メール紹介
    ・トレースとAI
    ・コンテンポラリーアートと工芸
    ・『映像の世紀』のカラー化
    ・アウシュヴィッツ収容者 Czesława Kwoka の写真
    ・リアルとアンリアルの溶着

    ご意見ご感想は
    dice.caesar@gmail.com
    続きを読む 一部表示
    1 時間
  • 第171回 七つまではヒプノシス
    2025/02/25
    今回はドキュメンタリー映画『ヒプノシス レコードジャケットの美学』の感想と、二人の読書&学習事情、民俗学と中世史における《子供》と《境界》(に関する本が読みたいなという話)

    このブラウザでは再生できません。
    再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

    番組オリジナル・グッズ
    https://suzuri.jp/caesarsholiday

    ご意見ご感想は
    dice.caesar@gmail.com
    続きを読む 一部表示
    1 時間 11 分

カルチャートークラジオ 「カエサルの休日」に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。