『ニュースの学校』のカバーアート

ニュースの学校

ニュースの学校

著者: 朝日新聞ポッドキャスト
無料で聴く

このコンテンツについて

受験や就職活動にも使える! 気になるニュースのキーワードを、サクっと10分ほどで勉強。おしゃべり感覚だから聞きやすい! 通学・通勤のおともに使ってください。

ご意見・感想・リクエスト https://bit.ly/asapoki_discord
ほかにも多彩な番組を配信中! http://t.asahi.com/womy

2025 朝日新聞社
政治・政府
エピソード
  • 社会保障と税の一体改革
    2025/05/12

    社会保障と税の一体改革は2012年6月、当時の民主党政権が自民、公明両党と合意しました。当時5%だった消費税率を、段階的に8%、さらに10%に引き上げることが盛り込まれました。

    【そもそも解説】「社会保障と税の一体改革」とは? 3党合意で実現
    https://www.asahi.com/articles/AST4T4D14T4TUTFK00PM.html?iref=omny

    ご意見・感想・リクエスト https://bit.ly/asapoki_discord
    ほかにも多彩な番組を配信中! http://t.asahi.com/womy

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    11 分
  • クルド人
    2025/05/11

    クルド人はトルコ、イラク、シリア、イランにまたがる「クルディスタン」(クルドの土地・国)と呼ばれる地域に多く住み、独自の言語、文化をもっています。推定人口は3000万人とされますが、それぞれの国では少数派で、差別や弾圧を受けてきました。

    【そもそも解説】「分断の歴史」クルド人とは 「独立」警戒の各国
    https://www.asahi.com/articles/AST2W6J09T2WUHBI02YM.html?iref=omny

    ご意見・感想・リクエスト https://bit.ly/asapoki_discord
    ほかにも多彩な番組を配信中! http://t.asahi.com/womy

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    14 分
  • カシミール(インドとパキスタンの対立)
    2025/05/08

    英領インドだった地域は1947年、ヒンドゥー教徒中心のインドと、イスラム教徒中心のパキスタンに分かれて独立。住民の多数がイスラム教徒なのに、領主がヒンドゥー教徒だったカシミール地方では、どちらの国に属するかなどを巡って戦争が3回起きました。

    【そもそも解説】インドとパキスタンの対立なぜ続く? 両国の主張は
    https://www.asahi.com/articles/AST5713D2T57UHBI011M.html?iref=omny

    ご意見・感想・リクエスト https://bit.ly/asapoki_discord
    ほかにも多彩な番組を配信中! http://t.asahi.com/womy

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    11 分

ニュースの学校に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 4 out of 5 stars
  • 星5つ
    0
  • 星4つ
    1
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

サクッと学べる。テーマ選定もタイムリー

ほとんどは10分以下で、スキマ時間に聞けて便利。最近のニュースでよく聞くけれど、そんなにきちんとわかっていない、でもわからないとはまわりにも言いにくい…というような絶妙なテーマが選ばれています。最後にクイズがあることで軽く緊張感をもって聞けます。ぜひ長く続けていただきたいです!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!