• 第334回「同僚同士の喧嘩の続き~治療のためのお休みはどう処理したらよい?」
    2025/03/27

    お休み中の給与の話。
    労災申請前に従業員から給与の支払いを求められた場合、どのように対応したらいいのでしょうか?
    ■杜若経営法律事務所HP http://www.labor-management.net/

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 第333回「同僚同士の喧嘩の続き〜使用者責任はどのような場合に問われるのか?〜」
    2025/03/20

    納会の際のアルコール中毒が原因で亡くなられた社員。
    これは労災にあたるのでしょうか?
    ■杜若経営法律事務所HP http://www.labor-management.net/

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 第332回「同僚同士の暴行は労災?そして使用者責任?」
    2025/03/13

    使用者責任はどの範囲まで及ぶのでしょうか?
    過去の裁判例をもとに解説します。
    ■杜若経営法律事務所HP http://www.labor-management.net/

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 第331回 栃尾さん企画「いつもテンションを一定にする秘訣は?」
    2025/03/06

    友人と低いテンションで喋っていたことに気付いたという栃尾さん。
    いつもテンションが高い印象の岸田弁護士に、テンションのコントロールについて相談しました。
    ■杜若経営法律事務所HP http://www.labor-management.net/

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 第330回「即戦力で採用したのに期待外れの社員②」
    2025/02/27

    即戦力採用の給与の決め方について。
    入社前後の乖離を防ぐ為におすすめな取り決めについて解説します。
    ■杜若経営法律事務所HP http://www.labor-management.net/

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 第329回「即戦力で採用したのに期待外れの社員①」
    2025/02/20

    採用エージェントに多額のフィーを支払って採用したのに、実際には能力が足りなかった場合の話。
    採用前後のギャップを少なくするために事前にやっておくべきこととは?
    ■杜若経営法律事務所HP http://www.labor-management.net/

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 第328回「最近の団体交渉」
    2025/02/13

    ストライキなどが多く行われていた頃に比べて、今の団体交渉はどのような雰囲気になっているのでしょうか?
    最近多くなってきている団体交渉のケースについて解説します。
    ■杜若経営法律事務所HP http://www.labor-management.net/

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 第327回 栃尾さん企画「弁護士になって、一番のカルチャーショックは何でしたか?」
    2025/02/06

    弁護士業界のリアルについて話します。
    岸田弁護士が弁護士になってから感じた業界のカルチャーショックとは?
    ■杜若経営法律事務所HP http://www.labor-management.net/

    続きを読む 一部表示
    16 分