• #213『28年後…』の感想をふたりでダラダラ喋ったやつ
    2025/07/06
    25 分
  • #212『ドールハウス』の感想をふたりでダラダラ喋ったやつ
    2025/06/29

    自宅で簡単ドールセラピー

    (11:56) ジャンプスケア : 急な飛び出しとでっかい音でビビらせる恐怖演出。嫌い。

    (21:27) 典型的な「心に闇を抱えた子の絵」 : 黒のクレヨンだけ異常に消費量が多いやつ。

    (25:17) 六根清浄(ろっこんしょうじょう) : 五感と心(六根)を清める、の意味だそうです。

    (25:22) 吐普加美依身多女(とおかみえみため) : 神や祖先(十神:とおかみ)に「微笑みたまえ」と願う祝詞だそうです。

    (27:51) ギリギリする箱 : 呪い人形専用拘束箱、って感じで面白かった。

    (29:11) 『ロボット2.0』 : 空飛ぶちっちゃいラジニカーントが大量発生してスマホ妖怪と戦う話(誇張なし)。

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #211『国宝』の感想をふたりでダラダラ喋ったやつ
    2025/06/22

    どうじょうじ

    (6:00) 道成寺 : 誤「どうせいじ」 正「どうじょうじ」。

    (11:08) ガンダムのギュンギュン : ニュータイプ同士がすげえ軌跡を描きながら戦う様子を言っていると思われる。

    (22:50) 馬歩站樁 : 長時間中腰の姿勢を維持して下半身を鍛える八極拳の修行方法。「馬式」って言ってるけど正しくは「馬歩」でした。

    (26:05) 『タローマン』の社長さん : 『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』で、所持するビルが毎回タローマンの戦闘に巻き込まれて倒壊する。

    続きを読む 一部表示
    33 分
  • #210『MaXXXine マキシーン』の感想をふたりでダラダラ喋ったやつ
    2025/06/14

    ヘヴィメタル寿司

    (0:12) 『マリグナント 凶暴な悪夢』 : めっちゃアクションできる殺人鬼。

    (0:21) 『Pearl パール』 : X三部作の二作目。殺人鬼パールが一作目のようなエクストリームババアになる前の前日譚。

    (12:11) 『リトルトウキョー殺人課』 : 闘魂ハチマキと上下(かみしも)姿のドルフ・ラングレンがすげえ勢いでジャパニーズヤクザを殺していく。

    (13:04) heavy metal sushi. : 日本語は「あいつら地獄行きだぜ!」でした。

    (19:45) 『ラバー』 : 殺人衝動に目覚めたタイヤが人を念力で殺しまくる。轢けよ。

    (27:51) 水森亜土のイラストっぽさ : なんとなくわかる。丸っこさというか。

    (33:20) そごうとかの上の感じ : 千葉県出身者同士の会話。

    (37:45) 『トレマーズ』の主人公 : 脇役だったガンマニアのおっさんが2作目以降ずっと主人公やってるのすげーおもろい。

    続きを読む 一部表示
    40 分
  • #209『ヴィクラム』の感想をふたりでダラダラ喋ったやつ
    2025/06/07

    ビリヤニ

    (1:36) 『おじいちゃんはデブゴン』 : サモ・ハンは普通に強いんだけど、体力が衰えてるので息切れしながら省エネで戦うキャラでした。

    (1:45) スーパースター・ラジ : ラジニカーントの通称。

    (1:59) キング・カーン : シャー・ルク・カーンの通称。

    (2:19) 世界のナベアツ : 「スーパースター・ラジ」「キング・カーン」「世界のナベアツ」。並べんな。

    (13:26) ソボティー : 漫画『巨娘』に登場する中年男性。粗暴なので飲み仲間からソボティーと呼ばれる。必殺技はジャコビニ流星サーブ。

    (13:31) 『囚人ディリ』 : 分厚いおっさんが暴れるタイプのインド映画。やたらコントロールよく石を投げてくる敵がいる。

    (17:06) マ・ドンソク : よくパンチで人をどこかにめり込ませている。

    (21:21) 『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』 : 作中名物の叉焼飯があまりに美味しそうで、パンフにレシピまで載っていた。

    (28:37) 『エターナルズ』のマ・ドンソク : 能力が「超パワー(めっちゃ力強い)」なので、ただのマ・ドンソクすぎて面白かった。

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #208『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』の感想をふたりでダラダラ喋ったやつ
    2025/06/01

    ステイサム理論

    (1:20) 『MEG ザ・モンスターズ2』 : ステイサムが深海7000mを生身で泳いでのける。

    (2:10) 『バキ』の最凶死刑囚編 : 全世界で同時多発的に脱走した囚人の一人、スペックは深海潜水艦を用いた海底刑務所から泳いで脱走する。

    (3:10) 「ああ、はい。」 : わかる以外に術がない。

    (11:39) 『イコライザー』じゃねえんだぞ : デンゼル・ワシントン演ずる正義のヒーロー、マッコールさんが悪人をホラー映画のように惨たらしく殺すことでおなじみ。

    (13:35) パラシュートどこから生えたの? : 本当に分からない。

    (13:42) パラシュートなんで燃えたの? : 本当に分からない。

    (14:16) 白いパラシュートは何だったの? : 本当に分からない。

    (18:15) 妖怪ポスト : 『ゲゲゲの鬼太郎』において、妖怪に関する困りごとの相談は鬼太郎ハウスの妖怪ポストに郵便で届く。

    (22:39) 強風ポメラニアン : ぐぐるとかわいい。

    (24:11) 副鼻腔がどうとか : 上記『MEG2』でステイサムが死なない理屈として副鼻腔がどうとか言ってた。

    (25:21) IMF : 国際通貨基金ではなくて「Impossible Mission Force」だそうです。

    (28:06) 洋画のダクトテープ : ぱっと見致命傷でもダクトテープでぐるぐる巻きにして止血するとわりと生き残ったりする。最近だと『VENUS/ ヴィーナス』で見た。

    (28:38) 河了貂 : 『キングダム』に登場する少女軍師。原作勢で映画版は観てない。面白そうなんだけどもなんとなく。

    (32:27) 男塾 : 昭和の少年漫画『魁!男塾』。登場人物がよく死ぬが、特に説明なく生き返る。

    (32:45) 『シャークネード』 : ボンクラサメ映画の金字塔。さんざん引き合いに出してるのでもう説明しません。

    (41:32) なっち : 翻訳家の戸田奈津子先生。

    (42:29) 謎の短文疑問形 : なっち語字幕で多用される文体。「コーヒー飲みますか」→「コーヒーを?」。

    続きを読む 一部表示
    43 分
  • #207『サブスタンス』の感想をふたりでダラダラ喋ったやつ
    2025/05/25

    サラバエル

    (0:36) 『グレムリン』 : ペットの飼い方を間違えてひどいことになるやつ。

    (0:40) 辻彩 : 人の肉体を「幸運を呼び込む相」に変換できるスタンド能力者。変換による幸運の持続力は30分で、それを超えて行使しようとするとペナルティが発生する。

    (2:39) そういう方式 : マトリョーシカ。

    (2:26) 『笑ゥせぇるすまん』 : 人知を超えた効果を持つ道具を売る男と、道具使用時の約束事を違えて破滅する顧客の話。まんまだな。

    (10:44) 『ブレイキング・バッド』 : 余命宣告された高校の科学教師が、その知識を使って合成麻薬を製造し家族へ遺産を残そうとするエミー賞ドラマ。

    (20:52) 『ザ・フライ』 : 子供の頃、TVでやってた記憶はあるのだが、筆者は怖くて観てない。

    (22:31) ブハラさん : 『HUNTER×HUNTER』に登場するグルメハンター。体よりも大きい体積のものを食いつくす。

    (26:14) DIY力 : ハリウッド映画の登場人物は高い傾向にある。

    (28:47) 『パーマン』のコピーロボットシステム : 額を合わせるとそれまでの体験と記憶を共有できる。

    (31:25) 稲中 : 『行け!稲中卓球部』。垂れ乳を受話器に見立てた一発ネタをするババアが登場する。

    (41:53) だからそういうこと : ああ、なるほど……。

    続きを読む 一部表示
    41 分
  • #206『サンダーボルツ*』の感想をふたりでダラダラ喋ったやつ
    2025/05/21

    メンタルケア

    (7:06) ゲームの2Pカラーで出てた気がする : 『マーヴル・スーパーヒーローズ VS. ストリートファイター』。2Pカラーというか、隠しキャラでした。性能はキャプテン・アメリカのコンパチなのでほぼ2Pカラーと変わらない。

    (8:28) プリキュアソーセージ : ぐぐったらありました。

    (10:13) 無限城 : 『鬼滅の刃』のラスボス、鬼舞辻無惨の本拠地。部屋ごとに重力の方向が異なる巨大建造物。

    (13:11) 『ブラック・ウィドウ』はほのぼのファミリームービー : 「孤独な暗殺者はなぜアベンジャーズになったのか」のキャッチコピーや、ニルヴァーナの暗ーいオープニングから、めちゃくちゃディズニーナイズされたファミリームービーになるので面食らった覚えがある。

    (14:14) 『バイオレント・ナイト』 : プレゼントを配りに行ったら強盗に遭遇したので、襲撃者を皆殺しにする元バイキングだかケルト戦士だかのサンタ。

    (28:37) 『ザ・ボーイズ』 : ヒーローチームの超人たちの性格がゴミクズだったら一般人は勝てるのか? という思考実験が楽しいアメコミ原作のAmazonオリジナルドラマ。人が弾け飛ぶなどグロがえぐい。

    (28:46) 『ストレンジャー・シングス』 : アメリカの田舎町を狙う異界のクリーチャーと少年少女の戦い。デヴィッド・ハーバーは町の危機を知る大人のひとりで、主にチームの暴力担当。

    続きを読む 一部表示
    30 分