『第29話−B:✉️「ヨツコブツノゼミ - ボッキディウム・ティンティンナブリフェルム」をざっくり紹介』のカバーアート

第29話−B:✉️「ヨツコブツノゼミ - ボッキディウム・ティンティンナブリフェルム」をざっくり紹介

第29話−B:✉️「ヨツコブツノゼミ - ボッキディウム・ティンティンナブリフェルム」をざっくり紹介

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

【ストーリー紹介B】

ツノの多様性がものすごい生き物、ヨツコブツノゼミの一種、ボッキディウム・ティンティンナブリフェルムをざっくり紹介しました。

学名は下ネタじゃないよ!

この話では「とよ🦎」と「しろ🐛」がパーソナリティーを務めます。

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【参考】

・地球博物学大図鑑(監修:スミソニアン協会 東京書籍)

・三訂版フォトサイエンス生物図録(数研出版)

・生物の進化大図鑑(河出書房新社)

・第138回 『タケコプター』を付けた不思議なツノゼミ(NATIONAL GEOGRAPHIC)

・僕の推し昆虫、ヨツコブツノゼミ(生物多様性わかものネットワーク)

・Bocydium tintinnabuliferum(Sketchfab)

・昆虫類の体壁、そして翅関節の一部は肢の付け根に由来する(academist journal)

・ツノゼミの多様な「ツノ」における種間相同点の整理 -種ごとに異なるツノ形態はどことどこが対応するの?-(静岡大学)

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【お便りフォーム】

ぶつざくネオでは皆様からのお便りを大募集しています!🐊

以下のURLからぜひお寄せください!

https://forms.gle/N4uVSuPz79SzxCGf6

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【お知らせ】

「ぶつざく公式X」や「今もあの日の生物部 公式YouTubeチャンネル」にて番組の告知やメンバーの日常、飼育している生物などなどを発信していますので、そちらもチェック・フォローしていただけるとすごく嬉しいです!全ては「今もあの日の生物部 公式HP」にあるので、ぜひ見にきてください!あとLINEスタンプ「生物のざっくりスタンプ」もあります!🦎🐛🐠🌿🐀🐁🖱⚓️🧬🍀

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【リンク】

◉お便りはコチラ👇

ぶつざくネオのお便りフォーム

(https://forms.gle/N4uVSuPz79SzxCGf6)

◉公式HP👇

今もあの日の生物部 公式HP

(https://butubu-now.com)

◉公式X👇

ぶつざく公式X

(https://twitter.com/butuzaku)

◉公式YouTubeチャンネル👇

今もあの日の生物部 公式YouTubeチャンネル

(https://bit.ly/3zdwPkj)

◉ぶつざく LINEスタンプ👇

生物のざっくりスタンプ

(https://bit.ly/3fftdaK)

◉SUZURI公式ショップ👇

今もあの日の生物部 – グッズ販売班

(https://suzuri.jp/butubunow)

◉Discord👇

今もあの日の生物部部室

(https://x.gd/GuUBZ)

◉Instagram👇

今もあの日の生物部 butubu_now

(https://x.gd/h1DpE)

◉LISTEN

文字書き起こしサービス👇

(https://x.gd/a7wZa)

第29話−B:✉️「ヨツコブツノゼミ - ボッキディウム・ティンティンナブリフェルム」をざっくり紹介に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。