『脳にも潜む歯周病菌!?認知症とジンジパインの深い関係 【歯周病と全身疾患 】#20』のカバーアート

脳にも潜む歯周病菌!?認知症とジンジパインの深い関係 【歯周病と全身疾患 】#20

脳にも潜む歯周病菌!?認知症とジンジパインの深い関係 【歯周病と全身疾患 】#20

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

前回はアルツハイマー型認知症の基礎に触れましたが、今回はポルフィロモナス・ジンジバリスが産生する“ジンジパイン”が、脳に及ぼす影響に注目します。近年の研究では、歯周病菌が血管を介して脳に入り込み、アミロイドβと関連する可能性が示唆されています。


【主要なトピック】

・久山町で行われた長期疫学研究と、歯の喪失との関係

・脳内から検出されたジンジパイン

・歯周ポケットとレッドコンプレックスの共通点

・実験で明らかになったジンジパイン抑制と認知機能の回復

・歯周病予防が認知症予防にもつながるか


歯周ポケットの深部で活動する菌が、思いもよらない形で全身に影響を与えています。次回は糖尿病との関連について、引き続き歯周病との関係を探っていきます。


この番組は毎週土曜日配信です。


【おたよりフォーム】

https://forms.gle/Y6EM1D1EA37oruwy6

※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!


【X (旧Twitter) アカウント】

https://x.com/Shikagaku_radio

※番組に関する追加情報や収録裏話を随時アップしています。ぜひフォローをお願いします!


【出演者プロフィール】

田中先生:某大学で教員として日々、治療中

石谷くん:某大学で学部生として日々、勉強中

※この番組は一個人の考えであり、特定の団体を代表する考えを発信するものではありませんのでご了承ください。

脳にも潜む歯周病菌!?認知症とジンジパインの深い関係 【歯周病と全身疾患 】#20に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。