• 間と場(マとバ) 人間と場の在り方を考えるPodcast

  • 著者: 小林良 丸岡愛美
  • ポッドキャスト

間と場(マとバ) 人間と場の在り方を考えるPodcast

著者: 小林良 丸岡愛美
  • サマリー

  • 「間と場」チャンネルは、人間のありたい姿に合わせて、どのような場があるべきかを考えるPodcast番組です。モデレーターは一級建築士の良さんと「社会の人事部を目指している」reborn株式会社の愛美がお送りします。
    小林良 丸岡愛美
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

「間と場」チャンネルは、人間のありたい姿に合わせて、どのような場があるべきかを考えるPodcast番組です。モデレーターは一級建築士の良さんと「社会の人事部を目指している」reborn株式会社の愛美がお送りします。
小林良 丸岡愛美
エピソード
  • 033.場当たり的が合理的!自然と向き合うフリーダム /ゲスト カキ漁師 畠山信さん【後編】
    2025/03/27
    それって本当に探究学習なの?/失敗を怖がる子供たち/子供たちの本質は変わっていないんだけど…/恋人ができたら山岳登山へ行け!/漁師の立場はフリーダム/環境教育と一次産業の親和性/自然災害は失うものばかりではない/震災を経て生まれた「湿地」/気仙沼市の舞根(もうね)地区〜干拓して農地にしても使われなかった耕作放棄地が震災で湿地になって再生/湿地を買い取って放置して見守る/微生物が戻ると魚が戻り、鳥が戻ると人が寄ってくる連鎖反応/「Oh! ZEN!」パトリック・ルイ・ヴィトンが感激した湿地/程よく衛生環境を整えてツーリズムに/ヒトほど変な生き物はない/振り返りすぎ(笑)アフタートーク 【出演者情報】 カキ漁師 畠山信さん: https://mori-umi.org/ 良さん RYOPLUS株式会社:https://ryoplus.co.jp/about/ あみ reborn株式会社:https://rebooorn.jp/
    続きを読む 一部表示
    36 分
  • 032.場当たり的が合理的!自然と向き合うフリーダム /ゲスト カキ漁師 畠山信さん【前編】
    2025/03/27
    間と場初!10年前のクライアントが登場〜NPO法人「森は海の恋人」/漁師が山に木を植える!/「やめるにやめらんねぇ笑」〜植樹祭という“運動“がいつのまにか“文化“に/意図せず水平展開〜人の交流はまさに「間と場」/ソロキャンプの影響?鉄で流域保全するアーティストが誕生!/“順応的管理“〜自然環境にはテキトーに向き合う!/変わりゆく自然とどう向き合えばいい?/「保護」と「保全」の違い/アマモの効果は…/“流域保全“と”建築保全“〜場当たり的に見守り続けるしぶとさが大事/「次どうするか?」を予測する繰り返しが一番合理的なんだ/自然と人間の共生を目指す漁師と、人間力を高める家を目指す建築家と/「いい波でした」〜飾らない震災の体感と実感/訴訟問題対策という本末転倒/不条理に合わせる柔軟性/壊れたら直したらいい/社会構造に負けるな!場当たり的な復元力が生物の底力 【出演者情報】 カキ漁師 畠山信さん: https://mori-umi.org/ 良さん RYOPLUS株式会社:https://ryoplus.co.jp/about/ あみ reborn株式会社:https://rebooorn.jp/
    続きを読む 一部表示
    59 分
  • 031.量子の技術で世界を救いたい/ゲスト株式会社クォンタムフラワーズ&フーズ 菊池伯夫さん【後編
    2025/03/13
    同級生トーク〜田舎過ぎた中学校の思い出/純粋に「楽しい」ことを続ける豊かさと強さ/合理性と意志が同居するアンバランスなバランス/物理学者は妄想ファースト?/掲示板時代・スマートフォン時代/アイデンティティが断片化する消費社会/子供の頃はアジアの価値観が低く、欧米の価値観が支配的だった/K-POP文化の完全性と退屈/高性能なもの、完璧すぎるものは「退屈」/量子バイオテクノロジーは多様性・多元性に寄り添う/“ゆらぎ“で繋がる量子の世界と建築の世界/ゆらぐエントロピー世界。ミクロから見るか、マクロから見るか/混沌という安定、秩序という不安定/エントロピーを下げたがる秩序社会/アフタートーク/ 【出演者情報】 株式会社クォンタムフラワーズ&フーズ 代表取締役 CEO&CTO 菊池伯夫さん:https://qff.jp/ 良さん RYOPLUS株式会社:https://ryoplus.co.jp/about/ あみ reborn株式会社:https://rebooorn.jp/
    続きを読む 一部表示
    45 分

間と場(マとバ) 人間と場の在り方を考えるPodcastに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。