-
サマリー
あらすじ・解説
今回のエピソードでは、富山と山田が「ポッドキャスト国内利用実態調査2024」について深掘りします。毎年恒例のこの調査から、ポッドキャストの利用率や若者の動向、利用シーンの変化など、最新のデータを基に議論を展開。特に、ポッドキャストがどのように広がり、どのような影響を与えているのか、また、リスナーのニーズや嗜好の変化についても触れます。さらに、音声コンテンツの未来についての展望もお話しします。
▼話したこと
- ポッドキャスト利用率の推移から見えた未来
- 若者のポッドキャスト利用状況から生活様式がわかる
- Youtubeが台頭とビデオポッドキャスト
- 番組の見つけ方と何を求めているのか?
- 高い課金意向とそれが示していること
- 調査データの活用方法について
▼ホスト
山田(株式会社オトバンク、スタジオオトバンク)
富山(株式会社オトバンク、ポッドキャスト事業PitPa)
▼SNSハッシュタグ
#うりなる
▼メッセージフォーム
番組への感想や質問、リクエストの他、ポッドキャストに関するご相談は下記フォームよりお問い合わせください。
https://bit.ly/3BNM3Rp
▼制作
PitPa(株式会社オトバンク)
▼キーワード
ポッドキャスト, 利用実態, 調査, 若者, 音声コンテンツ, ニーズ
See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.