『#022 自分たちの東京ドームを目指す!ラジオとポッドキャストに共通する成功する番組つくり ゲスト石井玄さん』のカバーアート

#022 自分たちの東京ドームを目指す!ラジオとポッドキャストに共通する成功する番組つくり ゲスト石井玄さん

#022 自分たちの東京ドームを目指す!ラジオとポッドキャストに共通する成功する番組つくり ゲスト石井玄さん

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

今回のエピソードでは、元ニッポン放送のプロデューサーで、現在は株式会社玄石の石井玄さんをゲストにお迎えし、ポッドキャストとラジオの制作について深く掘り下げます。オードリーのオールナイトニッポンでオンライン含めて16万人集客の東京ドームイベントのほか、三四郎のオールナイトニッポンでの武道館完売、佐久間宣行のオールナイトニッポン0の横浜アリーナ完売、など数々のイベントを手掛けた石井さんの成功事例や、リスナーとの関係構築の重要性について話し合い、特に「うまくいく番組」の共通点や、モチベーションの維持についても触れます。また、ポッドキャストがどのように成長し、持続可能なビジネスモデルに結びつくのかについてもトークしました。


▼ゲスト

株式会社玄石 石井玄さん

書籍「正解のない道の進み方」2025年4月16日発売

https://amzn.to/4hySFSX


▼話したこと

- 石井玄さんの経歴と成功した番組の秘訣

- うまくいく番組は「願って待つこと」

- ラジオ番組の成否を見るには最低何年?

- 番組を続けていくためのモチベーション維持

- リスナーは濃いファンになる

- パーソナリティは生涯リスナーに支えらている話

- ポッドキャストのビジネスモデルについて


▼ホスト

山田(株式会社オトバンク、スタジオオトバンク)

富山(株式会社オトバンク、ポッドキャスト事業PitPa)


▼SNSハッシュタグ

#うりなる


▼メッセージフォーム

番組への感想や質問、リクエストの他、ポッドキャストに関するご相談は下記フォームよりお問い合わせください。

https://bit.ly/3BNM3Rp


▼制作

PitPa(株式会社オトバンク)


▼キーワード

ポッドキャスト, ラジオ, 制作, リスナー, モチベーション, ビジネスモデル

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

#022 自分たちの東京ドームを目指す!ラジオとポッドキャストに共通する成功する番組つくり ゲスト石井玄さんに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。