-
サマリー
あらすじ・解説
プロモーション:三井化学株式会社
今回のテーマは引き続き「プラスチック」!
ゲストは三井化学株式会社の松永有理さん。
前回はなぜプラスチックが悪いとされるのか?その理由について伺ってきましたが、
今回は、その"悪い"とされる理由を排除した「プラスチック」について考えていきます。
✓炭素の由来を変える!?バイオマスプラスチックとは?
✓プラスチックごみを資源と捉えて、溶かして、また作り直す!?
など、新しいプラスチック(しかも、質は変わらない!?)について伺っていきました。
そんな理想なプラスチックができてるなら、全部のプラスチックの作り方やプラスチック素材自体がそうなるのが理想なのでは…?
そんな理想=ユートピアに向けての課題とは?
そして、私たち消費者が環境のためにできることとは?
私たちの身の回りに多く存在していて、生活には不可欠なプラスチックについて考えることで、
一概に「善と悪」を決めつけきれない環境問題・社会課題の難しさと、社会の複雑さと、
私たちが考えることの重要性に気づく、#みみしゃかとなりました!
【考えたいテーマ】
“プラスチック”の概念をアップデートできたら、世界はもっと良くなる!?
✓プラスチックって何!?環境に悪いと言われてきた理由とは?
✓新しい"プラスチック"が社会をどう変える!?
✓私たちの未来の生活の形とは!?
【キーワード】
プラスチック/九州/大牟田/三池炭鉱/石炭/化学肥料/インディゴ/合成染料/インディゴ/藍/石油/ごみ/リサイクル/熱硬化性/熱可塑性/バイオマス/エコバッグ/紙ストロー
=================================
この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!
タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!
▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちら
https://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/
See omnystudio.com/listener for privacy information.