DX時代の勝ちに行く組織マネジメント

著者: 株式会社dazzly 代表取締役 筒井千晶
  • サマリー

  • 株式会社dazzlyでは、「歓びある未来を共に切り拓く」の理念のもと、IT・DX事業特化型の組織コンサルティングで、組織改善・人材育成・事業成長支援をしています。 不確実性の高いこれからの時代を生き抜くため、企業の抜本的な変革が声高に叫ばれる昨今。その変革を実現するためには、本質的な共創を生む『HUB型リーダーシップ』を軸としたマネジメントが必要不可欠です。 本番組では、プロジェクトマネジメント20年の経験で培った”勝ちに行く”マネジメントの極意を、事例を交えながら配信していきます。 コーポレートサイトURL https://www.dazzly.jp/
    株式会社dazzly 代表取締役 筒井千晶
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

株式会社dazzlyでは、「歓びある未来を共に切り拓く」の理念のもと、IT・DX事業特化型の組織コンサルティングで、組織改善・人材育成・事業成長支援をしています。 不確実性の高いこれからの時代を生き抜くため、企業の抜本的な変革が声高に叫ばれる昨今。その変革を実現するためには、本質的な共創を生む『HUB型リーダーシップ』を軸としたマネジメントが必要不可欠です。 本番組では、プロジェクトマネジメント20年の経験で培った”勝ちに行く”マネジメントの極意を、事例を交えながら配信していきます。 コーポレートサイトURL https://www.dazzly.jp/
株式会社dazzly 代表取締役 筒井千晶
エピソード
  • 114.お笑いから学ぶ伝える力
    2025/04/01
    ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 8つのチェック事項を参考に「伝える力」を高める! お笑いから学ぶ「伝える力」の磨き方、プレゼント中です。 公式LINE登録でプレゼントをGET↓ https://lin.ee/E7SPU7e ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 多様な世代や価値観を持つメンバーと協働する時代において、「伝える力」の重要性はこれまで以上に増しています。 新年度を迎え、新しいメンバーと交流する中で、改めてコミュニケーションの難しさを実感されている方も多いのではないでしょうか。 「伝える力」を高める上で大いに参考になるのが、お笑い芸人の方々です。 お笑いは大衆芸能であり、「笑い」という結果を残すためには、いかに「伝えるか」が非常に重要です。 では、プロの技にはどういった要素が含まれているのでしょうか? また、ビジネスの世界で「欠如しがち」で、伝わらない要因につながる要素は何なのでしょうか? 事例を交えながら、お伝えしています。 ▼番組へのお問い合わせ・ご相談はこちらまで! https://survey.hirameki7.io/viewform/11c44124-75b6-425c-b8db-dfe382c19574/t/122572/
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 113.番外編:内村光良リーダー論
    2025/03/25
    「最適なリーダーシップのスタイルとは何か?」 「支配型のリーダーシップはもう古い」という論調が強まるにつれ、このテーマは度々議論されています。実態としてはケースバイケースであるため、「これが正解」というものはありません。 そんな中で、メンバーの自由な発想を重視しながら、要所で適切にまとめるリーダーシップを発揮しているのが、ウッチャンナンチャンの内村光良さんです。 プレイングマネージャーとして自ら現場で奮闘する姿勢を示すことで、自然と周囲に好影響を与えている内村さん。 その独特なスタンスで、どのようにして心理的安全性の高い環境を作り出しているのでしょうか? ファン目線も交えながら、その秘訣をお伝えしています。 ▼公式LINEアカウントで、次世代のマネジメント情報発信中! https://lin.ee/E7SPU7e ▼番組へのお問い合わせ・ご相談はこちらまで! https://survey.hirameki7.io/viewform/11c44124-75b6-425c-b8db-dfe382c19574/t/122572/
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 112.番外編:工藤公康のマネジメント論
    2025/03/18
    これまでに誰も成し遂げたことのない前人未到の目標を与えられたら、あなたはどうしますか? 「そんなの無理だ」「どうしたらいいのだろうか…」と、拒絶や戸惑いを覚える方も多いのではないでしょうか。 プロ野球の世界で、まさに一見不可能と思われる目標を与えられたのが、福岡ソフトバンクホークスの工藤公康元監督です。 「プロ野球史上前例のない10連覇できるチームの構築」という課題を与えられた工藤さんは、野球界の常識や慣習を全て見直し、組織の再構築をする覚悟を決めたそうです。 従来の常識への挑戦と組織改革をどのように行っていったのか? 工藤さんのコメントを交えながら、お伝えしています。 ▼公式LINEアカウントで、次世代のマネジメント情報発信中! https://lin.ee/E7SPU7e ▼番組へのお問い合わせ・ご相談はこちらまで! https://survey.hirameki7.io/viewform/11c44124-75b6-425c-b8db-dfe382c19574/t/122572/ 株式会社dazzly ホームページ https://www.dazzly.jp/
    続きを読む 一部表示
    14 分

DX時代の勝ちに行く組織マネジメントに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。