『REC KOBE 1995』のカバーアート

REC KOBE 1995

REC KOBE 1995

著者: ラジオ関西
無料で聴く

このコンテンツについて

あの日の出来事を、今日までの頑張りを、100年先も忘れないために。 阪神・淡路大震災から30年の節目の年。 神戸に根差し、神戸の喜怒哀楽に寄り添ってきた ラジオ関西とKiss FM KOBEは、AM・FMの垣根を越えて 新しいプロジェクトを立ち上げました。 その名も「REC KOBE 1995」。 あの日の「出来事」や今日までの「頑張り」を、 皆さんの「声」で遺していく取組です。 「当日の記憶」「大切な人へ届けたいメッセージ」 「後世へのアドバイス」「紹介したい人々の頑張り」etc… どんなことでも、すぐに考えがまとまらなくても、大丈夫です。 これから1年間、スタジオの内外で収録させてください。 大きく迂回せざるを得なかった電車通勤の日々。 復興の為に頑張っていた親の背中。 慰問に来てくれた選手に励まされてプロを目指した少年。 「がんばろうKOBE」のもと、頑張ってきたこの街に このプロジェクトを通じて贈ります。 「がんばったやんKOBE」。ラジオ関西 社会科学
エピソード
  • シンエンタープライズ 取締役 佐久間 健さん
    2025/05/21
    神戸で広告代理店「シンエンタープライズ」で取締役を務める佐久間健さん。 被災当時は自宅で家具の下敷きになったり、割れたガラスで負傷するなど、 壮絶な経験を事細かに思い出して語る。 そして、今の若い世代に残したい考えとは。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    11 分
  • 甲南女子大学 医療栄養学部 医療栄養学科 准教授 松葉 真さん
    2025/05/21
    甲南女子大学で医療栄養学部の准教授として教鞭をとる松葉真さん。 避難所で配られる食事から感じた、もし災害が発生した時の栄養補給の仕方や 食事の提供方法、日ごろからできる備え方について語る。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 兵庫土建 原田 淳志さん
    2025/05/21
    兵庫土建本部の組織部長を務め、そして原田畳店の店長を営む原田淳志さん。 震災当日は和田山で被災、長田区の自宅に戻るために鉄道やバス、 自転車などあらゆる交通手段を取らざるを得ない状況だった。 そして、被災して感じた自助、共助のことについて語る。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    7 分

REC KOBE 1995に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。