
あなたの才能があなたを苦しめる
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥2,500 で購入
-
ナレーター:
-
野口 晃
-
著者:
-
大嶋 信頼
このコンテンツについて
欠点だと思っていたことは、実は長所だった!?
他人の嫉妬を「無効化」すれば、能力を無限に発揮できる!
仕事ができないうちは協力してもらえていたのに、
実力がつき始めると、急に周囲から協力してもらえなくなった…
うまくいっているときにかぎって、必ず足元をすくわれる…
自分はやっぱりダメなのかもしれない…
そんなふうに思うかたもいらっしゃるかもしれません。
実は、才能のある人ほど周りから足を引っ張られ、攻撃されてしまうものなのです。
本書では、出る杭になっても打たれることなく、好きなことをして活躍できるようになる方法を
著者の大嶋信頼氏がナラティブセラピー(物語を使った心理療法)をベースに解説します。 読むうちに、物語が自然と読者の「無意識」に働きかけ、「本来の自分」らしく自由に生きられるようになります。
第5章では大反響があった読者と大嶋信頼先生とのQ&Aを掲載(すばる舎ホームページでの連載再編集)。©2020 Nobyori Oshima 2020
こちらもおすすめ
-
消したくても消せない嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法
- 著者: 大嶋 信頼
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 3 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介>
-
-
朗読が下手
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/05/23
著者: 大嶋 信頼
-
お金持ちになる人の心理学
- 著者: 大嶋 信頼
- ナレーター: 黒木 紳太郎
- 再生時間: 3 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
意外に聞こえるかもしれませんが、お金と心理は深い関係があります。普段、私たちが気にも留めないような出来事が「呪いの暗示」となり、自らお金に困る状況を生み出しています。
-
-
不思議
- 投稿者: アマレナ 日付: 2024/04/12
著者: 大嶋 信頼
-
いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法
- 著者: 大嶋 信頼
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 3 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介> もう「あの人」に振り回されない! 話題沸騰! 10万部突破! 『無意識さんの力で無敵に生きる』著者・大人気カウンセラー最新作! 「私のことどう思ってるんだろう」「あのひと言で不快な思…
-
-
今の悩みの解決の光が見えた
- 投稿者: 渡辺良子Amazon Customer 日付: 2019/04/11
著者: 大嶋 信頼
-
「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法
- 著者: 大嶋 信頼
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 4 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
メディアも大注目! 発売1ヶ月で5万部突破!
10万部のベストセラー『「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』の著者が簡単なコツで、「不安モード」を解除できる方法を伝授
-
-
事例がダラダラ流されるだけ
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2024/07/13
著者: 大嶋 信頼
-
「悩みすぎる」人のトリセツ
- 著者: 大嶋 信頼
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 4 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「不安のパンデミック」を食い止める!臨床数9万件をこえる大人気カウンセラーの最新作「今後の将来が不安」「人間関係がイヤ」「失敗するのが怖い」
著者: 大嶋 信頼
-
消したくても消せない嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法
- 著者: 大嶋 信頼
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 3 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介>
-
-
朗読が下手
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/05/23
著者: 大嶋 信頼
-
お金持ちになる人の心理学
- 著者: 大嶋 信頼
- ナレーター: 黒木 紳太郎
- 再生時間: 3 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
意外に聞こえるかもしれませんが、お金と心理は深い関係があります。普段、私たちが気にも留めないような出来事が「呪いの暗示」となり、自らお金に困る状況を生み出しています。
-
-
不思議
- 投稿者: アマレナ 日付: 2024/04/12
著者: 大嶋 信頼
-
いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法
- 著者: 大嶋 信頼
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 3 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介> もう「あの人」に振り回されない! 話題沸騰! 10万部突破! 『無意識さんの力で無敵に生きる』著者・大人気カウンセラー最新作! 「私のことどう思ってるんだろう」「あのひと言で不快な思…
-
-
今の悩みの解決の光が見えた
- 投稿者: 渡辺良子Amazon Customer 日付: 2019/04/11
著者: 大嶋 信頼
-
「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法
- 著者: 大嶋 信頼
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 4 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
メディアも大注目! 発売1ヶ月で5万部突破!
10万部のベストセラー『「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』の著者が簡単なコツで、「不安モード」を解除できる方法を伝授
-
-
事例がダラダラ流されるだけ
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2024/07/13
著者: 大嶋 信頼
-
「悩みすぎる」人のトリセツ
- 著者: 大嶋 信頼
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 4 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「不安のパンデミック」を食い止める!臨床数9万件をこえる大人気カウンセラーの最新作「今後の将来が不安」「人間関係がイヤ」「失敗するのが怖い」
著者: 大嶋 信頼
-
自分中心心理学レッスン25「もう、結果や数字にとらわれない!」――「この瞬間」を満喫し、幸せになるレッスン
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★結果ばかりを意識していては、幸せになれません。幸せとは、今この瞬間を味わえている状態だからです。数字や結果でしか、世の中や自分を見られなくなっている現代人、今聞こえてくる音、匂う香り、情景、そして心のありようを五感を解放して受け入れる――それが、自分中心な生き方です。「この瞬間」への向き合い方を、石原先生にうかがいました。 ...
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン14「もう、嫉妬心で苦しまない!」
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★テーマは「嫉妬」。妬ましい気持ちで、つらくなる……。嫉妬心が、態度に出て、人間関係がギクシャク……。妬まれて、困っている……。「嫉妬」をめぐるさまざまな問題に、石原加受子先生にお話しいただきました。 ●妬む感情は抑えようとすると、かえって大きくなってしまう。妬む感情を、受け入れましょう。●声に出せば、大脳辺縁系(感情)に届く。言葉に出しましょう。●妬む気持ちに、メリットもある。●負けたくないは、他者中心。自分中心になれば、抜け出せる。●嫉妬の対象から離れましょう。●黙って聞いていることは、肯定に映るので注意。●「あなたのため」はくせもの。●気持ちが楽なら、聞けばいい。つらくなるのなら、聞かなければいい。●きつくなってきた時が離れ時。●妬みが深い人は、親の影響が大。●妬む気持ちを、行動の原動力にしましょう。●無意識は、タイミングを教えてくれる。●一コマ一コマを大事に、毎日を生きましょう。 ★嫉妬心と上手につきあって、身も心も幸せな日々を送りましょう。
-
-
ナレーションの方も素晴らしい
- 投稿者: aoikawa 日付: 2018/06/15
著者: 石原 加受子
-
邪悪な人を痛快に打ちのめす!
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 中村 萌
- 再生時間: 3 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
どうしてこの世は、悪人がのさばって、善人が損をするのでしょうか。それは、あなた自身が「損をする」とかたくなに信じているから。善人のあなたが損をするのは、あなた自身が「損をする」方向に動いているからです。邪悪を引き寄せない方法は「自分中心に生きること」自分の心が楽なほうを選ぶ。邪悪な人が最も苦手とするのは、意志をもって真っすぐに自分を貫く人です。 ※本商品は「邪悪な人を痛快に打ちのめす!」(こう書房刊 石原加受子著ISBN:978-4-7696-0940-7 223頁1,365円(税込))をオーディオ化したものです。(C)K.ISHIHARA 2007
-
-
筆者の被害妄想
- 投稿者: たごさく 日付: 2024/09/22
著者: 石原 加受子
-
なぜ、他人のゴミを拾ってしまうのか?
- 著者: 丸屋真也
- ナレーター: 茶川亜郎
- 再生時間: 4 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「バウンドリーの法則」で、コミュニケーション下手が劇的改善! この本では、自立の本当の意味を探りながら、人と上手につき合うための「バウンドリー」という考え方について紹介しています。バウンドリーとは自分と他人との境界線を表すものですが、その法則の中に「他人は変えられない、変えられるのは自分だけ」というものがあります。ほとんどの人が「他人を変えること」に躍起になっていますが、他人を変えようと頑張れば頑張るほど、人間関係の糸は複雑にもつれるばかりです。 人間関係の悩みを解決する究極のコツは、他者ではなく自分を変えること。 そうすれば、あなたのこれからの人生は、もっと生きやすくて心地よいものになるはずです。 (はじめに より) 目次 はじめに 1章 他人の問題を抱えこむな! 2章 自分と他人の境界線を引こう 3章 苦手な人づき合いがラクになる会話 4章 なぜ、友人関係がうまくいかないのか 5章 なぜ、職場の人間関係で悩んでしまうのか 6章 なぜ、パートナーとすれ違ってしまうのか 7章 なぜ、家庭が壊れてしまうのか 8章...
-
-
アメリカこそ高いセルフイメージの先進国
- 投稿者: Gura 日付: 2024/01/30
著者: 丸屋真也
-
「やっぱり怖くて動けない」がなくなる本
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 村上 めぐみ
- 再生時間: 3 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介…
-
-
言いたいことは一行ですむ。それをいろんな例で繰り返し強調しているだけなように思えました。
- 投稿者: の 日付: 2019/03/29
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン18「もう、物わかりのいい自分を演じない!」
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
物わかりのいい自分を演じていませんか?物わかりのいい自分を演じていると――心に負った傷に鈍感になる……。粗末に扱われるようになる……。相手と心が通い合わない……。など、自分との折り合いが難しくなってしまいます。...
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン13「もう、勝ち負けを気にしない!」
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★つい他人と比較して、みじめな気持ちになってしまう……。勝ち負けを意識すると、つらいことだらけ。勝ち負けにとらわれない生き方を、石原加受子先生にお話しいただきました。 ●相手に何をされたかよりも、その時、自分はどうしたかを注意深く観察しましょう。●「あの人はいつも・・・」という大雑把な見方をやめて、具体的な場面を思い出してみましょう。●おどおどしていると相手は責めたくなる。要所要所で自己主張しましょう。●「しなければならない」というのは、強迫観念。●言葉には、意味がないことが多い。●相手の意見は、相手の自由。私の意見は、私の自由。●自分の気持ちを、素直に言ってみましょう。●自分の責任の範囲を見定め、その範囲内で行動しましょう。●意見が正しいか正しくないかよりも、それを言えた自分を評価しましょう。●身近な人ほど、風通しが悪かったら、トラブルになる。●悪口を言っている本人には、その自覚がない。●今、起こっている問題は、あなたに何かを気づかせようとしている。 ★何度も聴いて、思考癖を変えていきましょう。
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン17「もう、パートナーとの関係で悩まない!」
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
二人の関係性は、相手とあなたによって作られます。どちらかが悪いと決めつけていては、関係が悪化するばかり。あなたが気付き、行動することで、関係は好転します。自分中心心理学の石原加受子先生に、不安、心配のメカニズムと対処法を教えていただきました。 ...
著者: 石原 加受子
-
石原加受子先生のコンプレックス解消オーディオ・セミナー 自分自身を基準にして楽になれる「自分中心」発想法
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
周りの人に振り回されてばかりいる・・・ 自分の思っていること、意見を言えない・・・ そんな自分にうじうじ、クヨクヨ・・・ 今、そんなあなたでいるのは、あなたが「他者中心」だから。まず、「自分」を考えていこうという「自分中心心理学」で、他者に煩わされてばかりいる状態から脱出できます。このオーディオ・セミナーを何度も、何度も聴いてみてください。心と体の中心から、エネルギーがわき出してくるのを実感するでしょう。○内容紹介 「私は」と言った瞬間、自分自身が見えてくる/「私が」ではなく「私は」と言おう/自分の感情を第一にする/「第一の感情」と「第二の感情」/「ありがとう」、「すみません」は自分自身の心の決着をつけるために言う言葉。(C)しごとの自習室
-
-
わかりやすい
- 投稿者: jojo 日付: 2017/12/20
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン29「もう、焦らない! 結果を急がない!」――本当の自信を獲得する、自信回復レッスン2
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★幸せな人は、焦りません。目標に向かって、楽に楽しく味わいながら、一日一日を積み重ねていきます。幸せになれない人は、焦ります。不安に突き動かされて行動します。だから、うまくいかない……。本当の自信を手に入れたいのなら、今のこの瞬間に集中。それによって、自分の成長が実感できれば、それが自己信頼。自信は、努力して育むものなのです。自信をつけるためのレッスン、石原加受子先生から教わりました。●愛情とは何かを知れば、モテるようになる。●お金の対価としての賞賛では、幸せになれない。●男性は、言葉でのコミュニケーションが苦手。●自分中心に生きれば、モテる。●自分をさらけ出すと、モテるようになる。●欲求、願望を認め、大事にする。●願望を実現するためのプロセスを実感しながら育む。●無理しない。厳しいところに行かない。●鈍感な人は、危険なところに自ら入っていく。●切羽詰まった気持ちになると、得たいものが得られなくなる。●プロセスを、楽な範囲で選択していく。●我慢より工夫しよう。●子供の幸せには、まず親が自分中心になることから。●時間をかけることが愛。●アスリートは、勝負を気にしていない。今を生きている。●今を生きることが、「結果は後からついてくる」の本当の意味。●プラスの実感はプラスの結果を生み、マイナスの実感はマイナスの結果を生む。●結果を意識すると、連戦連敗に陥る。●プラスであろうとマイナスであ
-
-
自分中心の大切さ
- 投稿者: まゆん 日付: 2024/06/07
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン23「もう、お金で苦労しない!」――好きなことを再発見して、お金持ちに
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★金持ちになるには――?起業して、ガツガツとお金儲けしなければならない?投資を勉強して、資産を運用しなければならない?いえいえ、その必要はありません。お金持ちになるには―― 自分中心で、楽に生きればいいんです。でも、なかなかそれが難しい。。。自分中心心理学レッスンで、お金に愛されるトレーニングを!...
-
-
石原加受子さんの対談を収録した切り抜きです
- 投稿者: なないろ 日付: 2021/10/11
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン26「もう、今の自分に焦らない!」――他者中心社会からの抜け出し方レッスン
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★私自身、自分中心心理学を学ぶようになって、大きな進化を実感することができるようになりました。それは、1.言い方を気にするようになった。2.「今この瞬間を満喫する」の意味がわかった。3.他者との距離のとり方がわかってきた。――この3つです。今まで、何となくうまくできているように思っていたコミュニケーションがいかに低レベルなものだったか実感。今、こうした学びを得ることができるようになり、石原先生には、本当に感謝しています。今後も、自分中心心理学を学びながら、幸せな人生を満喫していきたいと思います。(MC:清家遊歩)...
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン12「もう、気になる一言で悩まない!」
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★相手の言葉で傷つくこと、誰でもありますよ。でも、その時に、それを引きずるか、きれいに忘れてしまえるかが大事。「自分中心心理学」の石原加受子先生に、気になる一言への対応法をお話しいただきました。 ●緊張感は伝染する。●ミスと人格は、無関係。ミスだけに、フォーカスしてみましょう。●「相手の勝手」と思えば、適度な距離が保てる。●無自覚に思考すると、自分を責める言葉が浮かんできてしまう。●「しなければならない」というのは、強迫観念。●自分の感情どおりに動こうと、インプットするだけで違ってくる。●気持ちと心は、一致しない。●気持ちや意志を優先すると、聞き方が変わる。●思考で解決しようとするから、つらくなる。●他人と比較する言葉を使うことで、よけい苦しむ。●「私が楽になるように」と発想しましょう。●自分を認めて、褒めてあげましょう。●相手の言っていることを自分に結びつけないようにしましょう。●言葉はすべて、言った人のもの。● ★何度も聴けば、打たれ強いあなたに――
-
-
刺さります
- 投稿者: みーちゃん 日付: 2024/03/09
著者: 石原 加受子
-
石原加受子先生のコンプレックス解消オーディオ・セミナー 流されやすい自分を改善する方法
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 1 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
思ったことを、しっかり伝えられない・・・ 自信がない。やる気が出ない・・・ ついイライラしてしまう・・・――そんな悩みをお持ちの方は、ぜひ、このオーディオ・セミナーを。石原加受子先生の自分中心心理学は、感情に流されやすいあなたを変えてくれるでしょう!○内容紹介1.ワケもなくやる気がない、自信がわいてこないあなたへ/自分の感情に鈍感になっていませんか?2.つい人と比較してしまってなにもできないあなたへ/比較するのは他人ではなく、自分の過去3.何をやっても、これでいいのか?と思ってしまうあなたへ/自分が以前よりできたところに気付く4.だらしなくて、他人に迷惑をかけてしまうあなたへ5.部屋の片付けがいつまでたってもできないあなたへ6.お金にルーズなあなたへ7.つい腹を立て、大きな声を出してしてしまうあなたへ8.いつも悲観的で、くよくよしてしまうあなたへ(C)しごとの自習室
-
-
まず、体の云うことを最優先
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2018/12/13
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン28「もう、自信がないことで悩まない!」――心で満足する自信回復レッスン
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★自信がなかった5年前―― そういうときにかぎって、虚勢を張ったり、大きく見せようとしたりとあがく……...
-
-
司会の方が話しすぎ
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/01/25
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン15「もう、人との距離の取り方で悩まない!」
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
踏み込みすぎない、距離を置きすぎない――距離を上手に取る人は、人間関係が円滑です。でも、それが難しい。まずは、あなたの陥っているパターンに気付くことから。石原先生から、距離の取り方を教わりましょう。...
著者: 石原 加受子
-
いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本
- 著者: 根本 裕幸
- ナレーター: 松浦 このみ
- 再生時間: 4 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
あなたが「しあわせ」を感じられないのは、罪悪感のせいかもしれない
自分をゆるせれば、生きることがラクになる
-
-
すごく参考になった!!!
- 投稿者: ちー 日付: 2023/04/08
著者: 根本 裕幸
-
「しつこい怒り」が消えてなくなる本
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 3 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ほんの小さなことで、いつまでもイライラ。 ずっと昔のことなのに、思い出してムカムカ。
-
-
これは、ちょっ聞かない方がよかったです。
- 投稿者: 鈴木昌幸 日付: 2024/06/19
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン24「もう、勝ち負けにとらわれない!」――感情を解放して、幸せを受け入れるレッスン
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 1 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★自分より、あの人のほうが大事にされている…… 夫は、自分よりも、仕事を大事にしている…… こんな自分じゃ、幸せになんかなれるわけがない…… こんなつぶやきが出てきたら、このレッスン。今回のテーマは、感情の解放。ともに、学んで行きましょう。...
-
-
自分の感情をみとめてあげる事の大切さ
- 投稿者: まゆん 日付: 2024/05/10
著者: 石原 加受子
-
石原加受子先生のコンプレックス解消オーディオ・セミナー 弱い自分を克服する方法
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
周囲の人たちとの人間関係で悩んでいる――そんな方は、とてもたくさんいらっしゃいます。あなただけではありません。そういう人間関係、コミュニケーションで苦しんでいる人たちに向けたカウンセラーとして知られる石原加受子先生。先生の「自分中心心理学」のレッスンは、あなたの「弱さ」を克服させ、今までとはまったく違う世界を見せてくれることでしょう。何度も聴いて、内側から、変えていきましょう!○内容紹介 苦労するところから始めたいというリズム/楽しむところから始めたいというリズム/目の前にあることを大事にすること/不安になるのか、ワクワクになるのか?/気持ちよくお金をつかうこと/気持ちのいいエネルギーはいい方向に進む/目標を持つのは大事だが…/目の前のこと、今を楽しもう/「すみません」と「ありがとう」の違い/「すみません」の人生/「私はダメな人生…」になってしまっている!?/「怖い」は禁句/「でもね…」は禁句/公平に自分のプラス面とマイナス面を見ること/自分の気持ちを切り替えるためにも、話に「。」をつける/スッキリ感を実感すること/気弱な人は緊張している/緊張すると視野が狭くなる/「選択の責任」は愛情の基本/同情されて気持ちがいい…/主張のできなさを助長してはダメ(C)しごとの自習室
著者: 石原 加受子
-
「すっごく心細い」がピタリとやむ! ―「生まれつき性格」を大事にできる本
- 著者: 竹内 成彦
- ナレーター: 豊岡 聡仁
- 再生時間: 3 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
本オーディオブックはムリに性格を変えることなく、より生きやすくなる考え方や行動ルールを○×式で紹介していきます。
著者: 竹内 成彦
-
自分中心心理学レッスン30「もう、他人のために我慢しない!」――楽に、楽しく生きるための心のレッスン
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★石原加受子先生が、自分中心心理学を創設した経緯について伺いました。感性豊かな石原先生だからこそこたえた「つらさ」。その「つらさ」を乗り越えるために編み出されたのが、自分中心心理学なのです。先生の自分中心心理学に向けた想いに耳を傾けることで、よりいっそう、自分中心心理学が血となり肉となることでしょう。 ...
-
-
対話型の録音でした…
- 投稿者: Amazonカスタマー 日付: 2024/03/12
著者: 石原 加受子
-
自分中心心理学レッスン21「もう、見栄っ張りな性格で悩まない!」――自分を愛せば、物やお金に走らない。
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★他人に対して、自分の優れているところ見せたい。そう思う人は少なくないことでしょう。でも、その気持ちが肥大すると、人間関係に支障を来してしまいます。見栄を張ってしまうのは、愛が満たされていないから――と石原先生。見栄のメカニズム、一緒に学んでみましょう。 ●愛情面の満足感を育ててこないと、夫婦は苦境を乗り越えられない。●愛情で満足できないと、見栄っ張りになる。●欲求をどんなに叶えても満足できない。●男性は自分の気持ち、感情を言わないもの。●女性は、男性の気持ちを知って安心したい。●弱いところも率直に伝えるようにしましょう。●自分の気持ちを先に伝えることで、相手の良さを引き出せる。●自分の気持ちを伝えることで楽になるかどうかがポイント。●愛情があれば、言い返そうという気持ちは薄らぐ。 ●性格が直るかどうかは、自分の決断次第。●見栄っ張りにもメリットがある。●ずっと見栄を張っている状況はきつい。●無意識が、見栄を張らせて、人間関係をブロックすることもある。●自分を出すようにしていくレッスンが必要。●認める言葉、「そうなんだ」を使いましょう。●「そうなんだ」で、お互い気持ちが楽になる。...
著者: 石原 加受子
-
もう、困った人で悩まない!――自分中心心理学「責任を取るのが怖くなくなる」レッスン
- 著者: 石原 加受子
- ナレーター: 石原 加受子
- 再生時間: 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
相手の都合に振り回されず、自分の選択に自信を持ちましょう。言いたいことが言えず、自分ばかり損をする。やってもいないうちからプレッシャーに苛まれる。そんな生活から卒業しませんか?本セミナーは、こんな人にお役立ていただけます。1.身近に苦手な人がいて、コミュニケーションに苦痛を感じる方。2.相手に振り回され、思っていることを言えない方。3.人間関係のトラブルに巻き込まれやすい方。●別れたいけど、別れられない彼。私はどうすれば・・・●いつも自分のせいにばかりされる職場。自分をきちんと理解してもらうためには・・・●気分屋の上司に左右されてしまう私。仕事にやり甲斐を感じられない・・・●昇進が決まった日から眠られない。挑戦する前から、思い浮かぶのは不安ばかり・・・ 筋道をたてて、自分の気持ちと向き合えば、悩みが悩みでないことに気付きます。このレッスンを何度も聴けば、どんどん人づきあいが楽になっていくことでしょう。(C)しごとの自習室2010
著者: 石原 加受子
これが暗示というものかと改めて咀嚼しています。
読み手の方のテンション感や読みが実際に先生が話されているよう、さらっと聴けました。
これが暗示のちから?
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
参考になる事が沢山ありました。
色んな人の体験を参考に
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
そうなのか、そう考えるのか、納得!と思えます。
直接語りかけてくれる読み方なので、アドバイスをもらっているように感じます。
気持ちが楽になりました。
辛い時に。。。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
いい意味で「決めつける」、暗示をかける、それだけで見える世界が変わるんだなぁ。
ナラティブとは
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
早く次の作品もオーディオブックに
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
自己啓発を目的とした本として、オーディブルで聴くにはちょうどいい。
才能とは
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
分かりやすい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
逆に何でそんな失礼なことを言うのだろう。
どちらも同じ経験があります。
深い意味もなく反射的に発している。
嫉妬は発作の意味がよくわかってきました。
嫉妬は発作
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
やっと結論めいたことが出てきたと思ったら、項が変わり、また身の上話が始まります。
それでも我慢強く先へ進み、やっと結論が聞けるのかなと思ったら「詳しくは別の拙著を読んでください」と何回かやられました。
おかげで、何が言いたいのか分からす、聴くのが面倒になります。
内容に興味があるかたは、著者の拙著を先に読むことをオススメします。
結論がなかなか出てこない
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。