『なぜ、逃げた犬は追ってはいけないのか』のカバーアート

なぜ、逃げた犬は追ってはいけないのか

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

なぜ、逃げた犬は追ってはいけないのか

著者: 川村 透
ナレーター: 山本 佳希
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,000 で購入

¥2,000 で購入

このコンテンツについて

たとえば、あなたが自分の飼い犬と公園で散歩中、もし手綱が離れて飼い犬が逃げたらどうしますか? きっとあわてて「こら、ポチ!」と犬の後ろを追いかけることでしょう。でも実は、逃げた犬は追ってはいけないんです。追えば追うほど、犬は自分に加勢してくれたものと思い、どんどん遠くへ行ってしまいます。逆に、犬に背を向け反対方向に歩き出すこと。そうすれば犬は、「あれっ? ご主人様の姿が見えなくなる! こりゃ大変」と、あわてて戻ってきます。これは僕が犬を飼ってはじめてわかった、大きな思い違いでした。

こうした思い違いは、人生の中でもたくさんあるはず。僕は、この思い違いをしていたおかげで、人生、だいぶ損をしました。人はいったんそう思い込むと、それが自分に染みつき、普段はまったく意識しないまま自動的に思い込みにコントロールされてしまいます。本当は違う選択肢もあるはずなのに、それが見えなくなってしまう。これが「もののみかた」なのです。

現代の私たちには、たくさんの災難が降りかかります。仕事でお客さんとトラブルになったり、自分が認められなかったり。はたまた彼女と別れてしまったり、親が倒れてしまったり……。そんなとき、「あー、俺ってついてない」とそのままにしていませんか? その出来事をプラスに変えるのがこの「もののみかた」であり、この本の目的です。

実際、これまでの僕の人生には、たくさんのピンチや問題が降りかかってきました。でも、そのつど、「ん、待てよ、これをどうしたらチャンスに変えていけるだろう」そう考えて、うまくいかないことや災難を、自分のプラスに変えてきました。

~中略~

「そうか、どんなことが起きても、それをプラスにする“もののみかた”を見つければいいんだ」これに気づいてから、僕はいっさい現実に振り回されなくなりました。お客様を怒らせてしまっても、講演の依頼が一時期パッタリと途絶えても、一日にふたつの失業を経験しても、すべてをいいことに変えることができるようになりました。

つまり、何が起きるかは問題じゃない。起きたことにどう意味をつけるか、それこそが自分の人生を決めるんです。

僕が「もののみかた」をテーマに全国で講演をはじめてから五年あまりがたちます。この本では、そんな僕が気づいた「もののみかた」を書いてみました。少しでも皆さんのお役に立てたら幸いです。
Pan Rolling, Inc.
すべて表示
最も関連性の高い  
高校のときに読んでいましたが、またこのように音声でも聞けるのが嬉しいです。
ものの見方を教えてくれた本です。様々なビジネス書を読んだり聞いたりしていますが久々に感動しました。初めて聞くにしても読むにしてもおあすすめです。
雇われの身から個人事業者へ切り替えようというタイミングだったので著者川村さんの体験にも重なり勇気をいただきました。

欠点は武器になる。考え方を変えるための本。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

半分くらい聴いて、続きを聴くのがつらくなってます。
本の内容は7つの習慣のBeing Proactiveを膨らました程度の内容で、既視感が強く内容も薄い。
ナレーションが棒読みで移入できず、気づくと他の考え事をしてしまっている。

既視感ある薄い内容。ナレーションも良くない。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。