『もしも料理店』のカバーアート

もしも料理店

(小学館)

プレビューの再生

Audible会員プラン 無料体験

30日間の無料体験を試す
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

もしも料理店

著者: 田丸 雅智
ナレーター: 村瀬 歩
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

ある町にたたずむ“OGATA”という看板を掲げたお店――通称、「もしも料理店」。
その日やってきたのは、仕事のプレッシャーに悩む男性だった。彼の話をじっくりと聞いたシェフはこう言う。
「じつはちょうど、お客様にうってつけの食材が入ってきたところなんです」
取り出したのは、なんと30センチほど大きさの“オフロード車”だった。
「こちらは、山の中を走っていたという、若い自動車です。こちらをお召し上がりいただきたいと思います」
驚く男性の前でシェフは自動車をさばき、調理し、見事な一皿に仕上げた。
半信半疑で食べた男性は、野性味あふれる美味しさに驚く。そして、その胸にはひとつの思いが去来する――。
思いもよらぬ食材を、意外な料理に作り上げてしまう、ちょっと不思議な料理店。少し疲れた体も、なんだかむしゃくしゃした気持ちも、その一皿が癒してくれる。
自動車、月、公衆電話にトランペット。さあ、今日のメニューは……? 
料理監修は、さわのめぐみさん(ものがたり食堂/Nami Zaimokuza)。
お腹も心も満たしてくれる、美味しいショートショート、11編の詰め合わせ。

カバーアート:一色十秋
カバーアートデザイン:長﨑 綾(next door design)

©2024 Masatomo Tamaru (P)2024 Audible Originals, LLC
大衆小説 現代文学

もしも料理店に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4 out of 5 stars
  • 星5つ
    25
  • 星4つ
    27
  • 星3つ
    17
  • 星2つ
    4
  • 星1つ
    2
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    50
  • 星4つ
    17
  • 星3つ
    4
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 3.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    26
  • 星4つ
    18
  • 星3つ
    15
  • 星2つ
    7
  • 星1つ
    6

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    3 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

もしも料理店

突拍子もない話で、面白いと言えば面白い発想だけれど現実味が遠くふぅ~んっていう感じだけで終わる作品だった。
シリーズで聴きたいとは思えないかな。。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    2 out of 5 stars

発想は面白いけど

自動車を食べるというのが気持ち悪くて聞くのやめてしまいました。他の話は面白いのか。。。。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    1 out of 5 stars

ナレーションはよかった

ストーリーはいまいち、内容が薄くて興味が持てない。
ナレーションは、さすが声優さんだけあって、聞きやすかった。
できれば、これではなく、ほかの作品で聞きたいと思った。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

変わったストーリーだけど。

冗談なのか?料理している経過を想像してもちっとも美味しくない。全体に消化不良起こす。食べた人はどう救われたのでしょうか?

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

ポチ崎メソッド

『転校生ポチ崎ポチ夫』の
作者さんなので、
そのやり方を料理店にして
トレースしているだけだな、
という感想です。

そういう書き方をしている、
という風に作者さん自身が
仰っているとの話も
聞いたことがあるので、
別にいいのですが、
中々のトンデモ設定だとは
思いました。

お客さんの情報がそれぞれ
薄いので、出される料理にも
さほど興味が湧かない感じです。

その点をクリアしているのが
『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』です。
こちらは店を訪れる人物が
どういう状況下に置かれているかを
丁寧に描写しているので、
話の内容も興味をそそられます。

別に銭天堂の回し者でも
何でもないのですが、
ともかくもしも料理店の
着想の割には
そこまで異常に面白いという
感じではなかったです。

他の方の感想通り、
声優さんは非常に上手でした。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

物語としてのアクセントとしての食材の例え

ナレーションは大好きな声優さんなのでとても落ち着いて聞けました。
内容は、ただの食材だと普通のレストランのような話になるので、アクセントとして、悩みを持つお客さんにあったものを奇想天外なもので例えたような食材で提供する。そういう話の繰り返し。
でも、その奇想天外の食材もこの世の普通の食材と同じようなものという所があるので、本当にアクセントとして、新幹線やら灯台やら例えたんだと思う。ナレーションの力で聞けた内容で、普通に読む分には飽きそうな気がしました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

少しだけきつかった

レストランで扱う食材がちょっとピンと来なかった。全体的には少し単調な感じで後半は飽きてきて少しきつかった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

登場人物の演じ分けが良かった!

ナレーションが落ち着いていて聴き心地良いうえに、登場人物の演じ分けが見事でした。村瀬さん朗読の他作品も聴いてみたくなりました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

面白い。

料理の経験知と想像力に依るところが大きいのかもしれませんが、私はとても楽しめました。
虹とトランペットは私も注文したいです。あとポインター殻の寝具も。
シェフになりきって身の回りの物の味や調理法を想像してみると、まだまだいろんな食材が楽しめそうです。笑

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

気軽に聞ける短編

料理の素材は様々。自動車、電話ボックス、ウォータースライダーに月まで!?ありとあらゆる無機物が食べられる「素材」となっている一風変わったお話です
どれも現実にある食材に似た性質を持っているので、どれがなんの食材に似ているのかを考えるのも楽しかった。加えて来店するお客様の抱える、小さな悩みを料理を食べることによって癒すというハートフルストーリーの側面もあります。ただハートフルな点は、お客様の悩みがあっさり解決しすぎるため、あくまでおまけと考えた方がいいいです。疲れた時に気軽に聞けるタイプの短編集だと思います。 ナレーションは村瀬さんだけあって、完璧です。若い女性からおじさんまで違和感なく演じ分けられるのは強みだな~。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!