『小学五年生』のカバーアート

小学五年生

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

小学五年生

著者: 重松 清
ナレーター: 布施川 一寛
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

収録された17話の主人公は、いずれも小学五年生の少年。転校先で友達作りにしくじった子、男女のカラダの違いを意識しはじめる子、父親を亡くした寂しさで心が折れそうな子、親の離婚で幼いながら母親を支えていく子…。
それぞれが直面している現実を、その小さな体で精一杯受けとめ、自分で考えながら成長していく。
多感な時期の少年特有の感じ方、かけがえのない一瞬を、重松清ならではの温かいまなざしで切りとった。健気さに胸が熱くなる、愛おしい短篇集!©重松 清 (P)2019 Audible, Inc.
大衆小説 現代文学
すべて表示
最も関連性の高い  
誰にもあるその頃の懐かしい気持ちと、切なさ、暖かさ。
誰に対しても優しい気持ちを起こさせてくれる素晴らしい小説でした。
わけわからんほどやんちゃな子にも理由や想いがある。
文庫本版あとがきも心に沁みます。
また別の本も読んでみたいと思います。

小学五年生

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

おすすめに出てきたこのタイトルを何となく聞いていたのですが、この短編集の1つ、タオルは僕が中学生の頃に国語(現代文?)で教科書に載っていた話でした!
数十年の時を経て再び聞いて、当時の授業風景を思いだしました。重松清さんの作品は多くは読んでいないのですが、読んだ作品はどれも終わり方が考えさせられたり、小さいながらも救いのあるような話なので年齢を問わず楽しめる作品ばかりだと思います。
私もこの作品を機に、重松さんの作品を読み返したいと思います!

凄いことがありました!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ケンタのたそがれ は私にとって、2時間の映画以上の印象に残る短編でした。

改めて、朗読23分でこんな風に人の記憶に残らせて気持ちを動かせるものを書かれるって 凄いです。

小説を更に好きになりそう

だけど小説がというより重松清さんの作品ばかり好きなんですよね。

出会えて良かった作品が

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

すべての大人の中に、今も残る小学5年生の心を呼び覚ます、不朽の名作です。
重松さんは天才!

大人社会に染まりすぎたあなたへ…

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ケンカの場面でお父さんの酔っ払った喋り方が面白かったです。普段の話し方とのギャップに驚きました。

ケンカの場面

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ナレーション、おはなしどちらとも本当に癒されます。短編集は、一話が短いので、はじめのオーディオブックにおすすめです。

言うことなしです!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

娘が大好きな作家さんです。娘は小学生の時にこの作品を何度も読んでいました。世代広く楽しめるお話だと思います。ほっこり温かく、昔を思い出して思わず笑みを浮かべる作品でした。女の子版もあったら良かったな。

少女版もあったら

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

良い話だなあと、じわっと胸に染み入る話が多いです
自分の小学校5年の時であったり、5年の時に誰かのようであったり

主人公の名前も明確には無く、色んな5年生の話です
突然シチュエーションや自分の性格が変わるのであれっと思ったら
全部短編のオムニバスのようですね

長編だったり、話が繋がっていたりするのかな?と勝手に思っていたのですが
そこを探るようなお話ではなかったようです

じわっと胸に染み入ります

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

少年(小学五年生)の経験と気持ちを繊細なタッチで描かれている短編集。小学生の微妙な気持ちとぞんざいな大人との対比がいい。ここは重松さんらしいと思う。たまに読むと自分(おっさん)も小学生になれる。好きな話しは「正」という短編。学級委員の投票で競り合った友達と言葉を交わすところ。「終わったら一緒に帰ろうぜ!」最後の「ぜ」がちょっと偉そうで、得意気。こんなところが小学生っぽくて良かった。

小学生の気持ち

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

当方田舎の子育てのせいか、都会の子より遅れていて、小6の心の動きにぴったりな気がしました。
男の子版、君たちは今が世界のちょっと昔版な雰囲気です。

小学6年生かな

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る