春風亭勢朝のいいかげんな落語13「元禄女太陽傳」
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
著者:
-
春風亭 勢朝
このコンテンツについて
「堅苦しい格式ばった落語はとっつきにくい」
安心してください。
そんなあなたのための、ゆるーいテイストの落語ラジオコンテンツを録りました。
AMラジオのノリで、ざっくばらんに落語にまつわる疑問質問を失礼覚悟で師匠にぶつけてみました。
しかし返って来るのはザッツ楽屋トーク。
本当なのかジョークなのか。マジメな話も嘘でしょ?って話も織り交ぜながら、
毎回テーマに沿ったオープニングトークと、テーマに沿った?古典落語の名作を一席聴くことができます。
"落語家・春風亭勢朝は「虚実を交えた落語家のゴシップ(楽屋噺)を得意としている。」ことでも有名。
楽屋話や、落語業界では常識(一般では非常識なものとか)、変わった小屋の話、
実名を出さなくても何となく判る変な噺家の話や、ごまかせば何とかなる話まで。
テキトー(いいかげん)と適当(良い加減)の間をゆったりやんわりお楽しみくださいませ。
内容紹介
見た目イマイチのお熊。家が貧乏なで口減らしの為、高崎の宿に奉公に出されていたところ、江戸からのうわさで「吉原と言う所では、おもしろおかしく暮らせる」と聞く。お熊は、どうしても吉原に行きたくなった。
そこに、女衒(ぜげん)がやってきたが、熊はつながった眉毛で器量が良くない。しかし「給金無しでも良いから」と頼みこまれ吉原へ連れて行ってみた。
すると、栄澄楼の主人が喜んで引き取ったのだった。名前をこの葉と付けて見世に出ることになったそんなある日、松吉という町人として初めて吉原に訪れたのが大石内蔵助の息子主税(ちから)。
この松吉を男にしたこの葉。
その後、あの松吉は討ち入りをした赤穂浪士の一人、主税だとわかる。『大石内蔵助の息子主税を男にしたのは、伏見一丁目栄澄楼のこのは』ということが伝わり、男連中は我先にこの葉の元に押し寄せた、という一席。
プロフィール
●春風亭 勢朝(しゅんぷうてい せいちょう)
1962年8月8日 生まれ。群馬県伊勢崎市出身の落語家。
落語協会所属。本名は高橋 俊人(たかはし としひと)。
落語家のゴシップをネタにした「楽屋噺」を得意とすることで有名。
1979年8月 - 春風亭柳朝に入門
1984年3月 - 二つ目昇進。
1991年2月 - 師匠柳朝死去に伴い、春風亭小朝一門に移籍。
1996年3月 - 真打昇進。
1999年 に、 林家彦六賞を受賞。
●春日萌花(はるひ もえか)
10月8日生まれ。永遠の23歳。
現役女子プロレスラーで気象予報士の資格を持つ。
得意技は「西高東低冬型クラッチ」
NACK5「FANTASY RADIO」などのレギュラー番組を持つラジオパーソナリティ。
フジテレビ「奇跡体験アンビリバボー!」ではナレーターも務める。
落語好きで知られ、三遊亭春馬を師匠に仰ぎ素人弟子として高座に上がる。
亭号は三遊亭萌花。新作落語の創作もするが、古典の持ちネタは「子ほめ」「死神」「松竹梅」など。(c)2017 Pan Rolling
こちらもおすすめ
-
林家たい平落語集~たい平よくできました 3~ 二番煎じ(2005年12月4日 横浜にぎわい座)
- 二番煎じ
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 林家 たい平
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
真冬、「火の用心」で夜廻りの番小屋。寒さしのぎのお酒を煎じ薬に見立ててやったりとったり、鍋までつつき始めたところに、見廻りの侍が来てしまった。 あの「火の用心」の声と拍子木の音、そんな冬の夜の情緒がたい平の掛け声で鮮やかに浮かんできます。
著者: 古典落語
-
たい平落語 紙屑屋/らくだ 紙屑屋
- 紙屑屋
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 林家 たい平
- 再生時間: 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
道楽者の若旦那が勘当されて紙屑屋で屑を選り分けることになったが、手紙やら本やらが次々出てきて、そのたびに都々逸を歌ったり、芝居の真似事をしたり、浪花節をうなったりと仕事に身が入らない。 たい平お得意の爆笑芸の連続にまさに抱腹絶倒です。
-
-
たい平さんらしくて面白い
- 投稿者: Amazonのお客様 日付: 2023/06/29
著者: 古典落語
-
聴く歴史・海外『古代エジプト ピラミッドと信仰』
- 著者: 近藤 二郎
- ナレーター: 近藤 二郎
- 再生時間: 1 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【内容紹介】最前線のエジプト研究に基づいたピラミッドの歴史と、古代エジプト人の宗教観を紹介。エジプト考古学研究者の近藤二郎氏による丁寧な解説で、古代エジプトの思想を垣間見ることができます。【講師紹介】早稲田大学エジプト学研究所所長 近藤二郎- 1951年、東京都生まれ。専門はエジプト学、考古学、世界遺産論など。著書『ものの始まり50話』『エジプトの考古学』『エジプト美術』など多数。
著者: 近藤 二郎
-
林家たい平落語集~たい平よくできました 4~ 船徳(2006年8月6日 横浜にぎわい座)
- 船徳
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 林家 たい平
- 再生時間: 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
道楽者の若旦那が登場する演目を得意とするたい平。船宿に居候をしていた若旦那は形ばかりの船頭になる。夏の盛り、馴染みの客がやってきた。この不幸な客を乗せた若旦那の迷走船はどこへ・・・。 ファンキーなたい平ギャグが炸裂する、たい平版「船徳」。
著者: 古典落語
-
聴く歴史・古代『意外に豊かだった縄文人の食生活』〔講師〕小泉武夫
- 著者: 小泉 武夫
- ナレーター: 小泉 武夫
- 再生時間: 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
縄文人は意外にグルメ!?生きていくうえで欠かせない「食」。それは古代でも現在でも変わることはない。縄文人は一体どのような食生活を送っていたのか、農学博士の小泉武夫氏が解説する。【講師紹介】農学博士 小泉武夫- 1943年、福島県生まれ。農学博士。専攻は醸造学・発酵学・食文化論。著書『人はこんなものを食べてきた』『食に知恵あり』『くさいはうまい』など多数。
-
-
面白かった!ロマンすら感じました。
- 投稿者: モンステラ 日付: 2024/07/17
著者: 小泉 武夫
-
林家たい平落語集~たい平よくできました 5~ お見立て(2007/9/22 紀伊國屋サザンシアター)
- お見立て
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 林家 たい平
- 再生時間: 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
吉原の売れっ子おいらん・喜瀬川は、訪れてきた金持ちの田舎物・杢兵衛に会いたくない。病気や果ては死んだことにして断るように言われた若い衆・喜助はどう切り抜けるのか。 たい平落語の真骨頂、ばかばかしくもスリル満点のやり取りが楽しい一席。
著者: 古典落語
-
林家たい平落語集~たい平よくできました 3~ 二番煎じ(2005年12月4日 横浜にぎわい座)
- 二番煎じ
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 林家 たい平
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
真冬、「火の用心」で夜廻りの番小屋。寒さしのぎのお酒を煎じ薬に見立ててやったりとったり、鍋までつつき始めたところに、見廻りの侍が来てしまった。 あの「火の用心」の声と拍子木の音、そんな冬の夜の情緒がたい平の掛け声で鮮やかに浮かんできます。
著者: 古典落語
-
たい平落語 紙屑屋/らくだ 紙屑屋
- 紙屑屋
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 林家 たい平
- 再生時間: 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
道楽者の若旦那が勘当されて紙屑屋で屑を選り分けることになったが、手紙やら本やらが次々出てきて、そのたびに都々逸を歌ったり、芝居の真似事をしたり、浪花節をうなったりと仕事に身が入らない。 たい平お得意の爆笑芸の連続にまさに抱腹絶倒です。
-
-
たい平さんらしくて面白い
- 投稿者: Amazonのお客様 日付: 2023/06/29
著者: 古典落語
-
聴く歴史・海外『古代エジプト ピラミッドと信仰』
- 著者: 近藤 二郎
- ナレーター: 近藤 二郎
- 再生時間: 1 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【内容紹介】最前線のエジプト研究に基づいたピラミッドの歴史と、古代エジプト人の宗教観を紹介。エジプト考古学研究者の近藤二郎氏による丁寧な解説で、古代エジプトの思想を垣間見ることができます。【講師紹介】早稲田大学エジプト学研究所所長 近藤二郎- 1951年、東京都生まれ。専門はエジプト学、考古学、世界遺産論など。著書『ものの始まり50話』『エジプトの考古学』『エジプト美術』など多数。
著者: 近藤 二郎
-
林家たい平落語集~たい平よくできました 4~ 船徳(2006年8月6日 横浜にぎわい座)
- 船徳
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 林家 たい平
- 再生時間: 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
道楽者の若旦那が登場する演目を得意とするたい平。船宿に居候をしていた若旦那は形ばかりの船頭になる。夏の盛り、馴染みの客がやってきた。この不幸な客を乗せた若旦那の迷走船はどこへ・・・。 ファンキーなたい平ギャグが炸裂する、たい平版「船徳」。
著者: 古典落語
-
聴く歴史・古代『意外に豊かだった縄文人の食生活』〔講師〕小泉武夫
- 著者: 小泉 武夫
- ナレーター: 小泉 武夫
- 再生時間: 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
縄文人は意外にグルメ!?生きていくうえで欠かせない「食」。それは古代でも現在でも変わることはない。縄文人は一体どのような食生活を送っていたのか、農学博士の小泉武夫氏が解説する。【講師紹介】農学博士 小泉武夫- 1943年、福島県生まれ。農学博士。専攻は醸造学・発酵学・食文化論。著書『人はこんなものを食べてきた』『食に知恵あり』『くさいはうまい』など多数。
-
-
面白かった!ロマンすら感じました。
- 投稿者: モンステラ 日付: 2024/07/17
著者: 小泉 武夫
-
林家たい平落語集~たい平よくできました 5~ お見立て(2007/9/22 紀伊國屋サザンシアター)
- お見立て
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 林家 たい平
- 再生時間: 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
吉原の売れっ子おいらん・喜瀬川は、訪れてきた金持ちの田舎物・杢兵衛に会いたくない。病気や果ては死んだことにして断るように言われた若い衆・喜助はどう切り抜けるのか。 たい平落語の真骨頂、ばかばかしくもスリル満点のやり取りが楽しい一席。
著者: 古典落語