『本格化するアウトドアブーム (週刊東洋経済eビジネス新書No.35)』のカバーアート

本格化するアウトドアブーム (週刊東洋経済eビジネス新書No.35)

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

本格化するアウトドアブーム (週刊東洋経済eビジネス新書No.35)

著者: 週刊東洋経済編集部
ナレーター: 長谷川 俊介
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥528 で購入

¥528 で購入

このコンテンツについて

 今は「第3次アウトドアブーム」なのはご存じか。1956年に日本隊がヒマラヤの巨峰マナスルへ世界初登頂した第1次、1990年代の「日本百名山」ブームが起きた第2次に続いて、2008年ごろから「山スカート」や野外フェスに象徴されるファッション革命で若い登山者が急増したのが、この第3次だ。富士山の世界文化遺産登録も後押しする。
 国内の登山、キャンプなどアウトドア用品市場は08年以降4年連続で増加、13年も前年比5・4%の成長を見込む。関連メーカーはもちろん、不動産デベロッパーや家電量販店まで巻き込んだブームを探る。

©東洋経済新報社 (P)2019 Audible, Inc.
政治・政府 政治学
まだレビューはありません