『機械仕掛けの太陽』のカバーアート

機械仕掛けの太陽

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

機械仕掛けの太陽

著者: 知念実希人
ナレーター: 村上 麻衣
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥4,000 で購入

¥4,000 で購入

このコンテンツについて


現役医師として新型コロナを目の当たりにしてきた人気作家が満を持して描く、コロナ禍の医療現場のリアル。

2020年初頭、マスクをして生活することを誰も想像できなかった――

これは未知のウイルスとの戦いに巻き込まれ、〝戦場〟に身を投じた3人の物語。

大学病院の勤務医で、呼吸器内科を専門とする椎名梓。彼女はシングルマザーとして、幼児を育てながら、高齢の母と同居していた。コロナ病棟の担当者として、最前線に立つことになる。

同じ病院の救急部に勤務する20代の女性看護師・硲瑠璃子は、結婚目前の彼氏と同棲中。独身であるがゆえに、コロナ病棟での勤務を命じられる。

そして、70代の開業医・長峰邦昭。町医者として、地元に密着した医療を提供し、息子にはそろそろ引退を考えるように勧められている。しかし、コロナ禍で思い掛けず、高齢で持病もある自身の感染を恐れながらも、現場に立つことを決意する。

あのとき医療の現場では何が起こっていたのか? 3人はそれぞれの立場に苦悩しながら、どのようにコロナ禍を生き抜くのか。

全人類が経験したあの未曾有の災厄の果てに見いだされる希望とは。自らも現役医師として現場に立ち続けたからこそ描き出せた感動の人間ドラマ。

©知念実希人 (P)2022 Audible, Inc.
大衆小説 現代文学
すべて表示
最も関連性の高い  
医療従事者の方々がどんな苦しい日々をおくってこられたか、またこれからも大変な日々を過ごされるのか深く考えました。

新型コロナ菌と闘う医療従事者の方々の話

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

何だかわからない「新型コロナウイルス」が報道され始めた時から時系列で追いながら日常を思い起こさせてくれた。皆んな、どの年代も老若男女全ての人が苦しかったあの日々。「機械仕掛けの太陽」との戦いは未だ終わっていないけど私は自分にできることを無理せずこれからも真摯に続けて行く。
最後に新型コロナから私達の命を救うために携わってくれた皆さまに最上級の感謝を申し上げます。

素晴らしい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

わたしは 高校時代にコロナを過ごしました。体育祭もイベントも全てなくなり最悪と思っていましたが、命があるということだけでも多くの医療従事者に支えられていたのだなと感じました。たくさんありがとうを伝えたいです。

コロナを知らない視点で振り返る

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

知念実希人さんはAudibleでよく聞いているとても好きな作家さんです。この作品は格別に素晴らしいです
コロナと最前線で戦う医療従事者の方々のお気持ち、命がけでウイルスと戦う姿に何度も涙しました。コロナと共にあったこの3年あまりを振り返るバイブルとも言える作品です。すべての方におすすめします

あらゆる人に聞いてもらいたい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

全ての人に読んでいただきたい。
フィクションとノンフィクションの混ざった違和感もなく、一気に聴き進めてしまった。
のちの為に、本も買おうと思う。

素晴らしかった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

全ての人が経験したコロナ禍。
それぞれの立場によって見える景色や感じることは様々だと思いますが、この作品を通して医療従事者の方たちの立場から見たコロナ禍を体験することが出来ました。
さすが知念先生、すごい臨場感です。
家族や友人に医療従事者もいるので、登場人物の気持ちが痛いほど伝わり、何度も涙してしまいました。
本当に最前線で戦い、人々を守ってくれた医療従事者の方々に敬意を表します。

感動しました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

過去に救急病棟で働いていた経験があるので、コロナ当時の現場の大変さはリアルに想像しました。本当にたくさんの医療スタッフの方が大変な思いをされたことでしょう。当時の心身の疲労に今も苦しんでいる方もいらっしゃると思い、そうした方が癒されることをかつての同僚と重ねて真に祈ります。

一方で話が進むにつれて、コロナ禍を戦場に例えて、ワクチンを武器と表現する場面が執拗に増えていく感覚を覚えました。ワクチンはコロナ危機の救世主として開発を急がれ、大きな期待と関心が向けられた一方で、莫大な富を得ることを目指した国と企業同士の熾烈な競争でもありました。それ故実験期間が短縮され、安全性への疑問が世界中で湧いたことも当然という認識でいました。本作はフィクションとはいえ、ワクチンへの疑問を否定し、ワクチンを絶対化し、ワクチン接種=正義と唱え続けています。そこに聴いていて次第に違和感が膨らみました。

戦争、武器という言葉の多さに危惧

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

医療従事者でもそう思いました。心から。
知念先生、書いて下さりありがとうございました。私コロナ病棟には直接関係してない看護師ですが、最後には直接関係ない医療者の苦悩にも触れて下さりありがとうございました。

読んで(聞いて)良かった心から

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

フィクションだからこそ、身近でリアリティのある情景が頭に浮かびました。
葛藤を抱えながら、命がけで使命を果たそうとする医療従事者の皆様に胸が熱くなり、最敬礼を持って感謝したいと思いました。
そんな方たちを未知のウィルスへの恐怖心があったとしても差別をしてしまう人の心の弱さにいたたまれない気持ちになりました。
全国民に読んでほしい作品です。

全国民に読んでほしい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

コロナのをしているような物語と言うか、ドキュメントでした。知念先生は、正確な情報を書いてあるので、コロナの経緯を思い返して、悲しくなったり、ワクチンに守られる現在に感謝出来たりしました。

良かった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る