『残業ゼロの「1日1箱」仕事術』のカバーアート

残業ゼロの「1日1箱」仕事術

(KADOKAWA)

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

残業ゼロの「1日1箱」仕事術

著者: 佐々木 正悟
ナレーター: 板取 政明
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,000 で購入

¥2,000 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

仕事が終わる人の「箱」には「ふた」がある。
終わらない人の「箱」には「ふた」がない。
ふたがないから、仕事が減るのと同時に増えてしまうのだ!

本書は「箱」をキーワードに
・「仕事をいかに早く終わらせるか」
・「最適なスケジュールの組み方」 などを心理学をもとにして徹底解説する。
これで明日からの仕事が本当に変わる!(C) 2014 Shogo Sasaki
マネジメント マネジメント・リーダーシップ
すべて表示
最も関連性の高い  
納得!と思えることが沢山あり、しかもイメージも実行もしやすい良書です。
溜まってしまったgmailを一旦全部アーカイブする。今日のメールは明日対処するなど、少しずつ実行していきたいです。

自分の手帳のTo Doリストは、[今日の箱]という名前に変えました。所要時間も推測したり、少しずつ取り入れています。

散らかっていた頭と心の整理方法をありがとうございました!何回も聞き直して自分のものにしていきたいです。

イメージしやすい、実行しやすい!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

やれるかどうかは別にして、取り入れられそうなところは取り入れてみたい。取り掛かるまでのハードルは比較的低いし、内容も仕事を選ばない汎用さがあると思う。

やってみたい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

参考にします。午前中メールチェックやめたいので、帰りの電車で処理して帰ろうと思いました、
まずは一日一箱、一つの仕事に見積もり作りやってみます。

箱の概念

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

仕事術の本をたくさん読んでいますが
どれもピンとくるものは見つかりませんでしたが、
この本の内容は目から鱗です。
この考えや感覚こそが自分には足りておらず
苦しんできたのだと、
これを自分に落とし込むと嘘のようにストレスなく
仕事を終えられました。
この考えを本にしてくださって本当にありがとうございます!

自分にはこれがいちばん

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。