自己肯定感が低くて挫けそうな時、明日の自分のためにゆでたまごをつくる
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
梶山 はる香
-
著者:
-
ちえ丸
このコンテンツについて
朝も晩も働き通しの生活を、時たまYouTubeで動画投稿をしている、社畜OLのちえ丸が社会の荒波に揉まれながらも、夢を追う生活の中で垣間見た日常を綴る。
新卒で入社してすぐに花形の営業部に配属されて、未来への希望にも満ち満ちていたのに、実際に働きだしてみればきついノルマに超絶に厳しい鬼上司、早朝出社と終電帰りの長時間労働という、地獄のような日々が待っていた。
スーツという社畜の鎧を身にまとえば、イケイケサラリーマンに変身! ……とできれば話は簡単だけれど、現実には朝は瀕死、夜は死んだ魚のような目をしてSNSで愚痴をこぼす日々。
「会社で自分らしさを出せない」
「頑張っているのに正当な評価がされない」
「納得できない無意味な仕事をさせられる」
「上司の機嫌がいつも悪い」
「お局が毎度トイレでちくちく言ってくる」
「同期になじめない」
と、通勤電車ではミニ反省会をくりかえし、絶え間なく起きる珍事件に頭が痛くなるほど悩み、帰りの電車から降りた瞬間、泣きじゃくってビール片手に深夜徘徊したエピソードも。
アラサーになった今も、必死でもがいている最中で、どうしたら会社でうまくやれるのか、どうしたら仕事で成果を上げられるのか、入社以来解決する兆しのない悩みにふりまわされながらも、働くことや将来に明るい兆しを見出して、今日も会社員は出社する。©Chiemaru 2022 (P)KADOKAWA
自己肯定感が低くて挫けそうな時、明日の自分のためにゆでたまごをつくるに寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー
- 2022/12/15
前向きになれる本
始まりはどうなんだと思ったが、なかなかいい感じに前向きな考え方になれる本だった
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー
- 2022/12/14
共感出来る気がした
本当に色々なストレスが多い現代社会、どう生き抜いていくかを決めるのは自分自身でいいんだろうなぁって思えた。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー
- 2022/12/13
令和の林真理子^ ^
まだ20代の方とは思えぬ、精神力と反骨精神。
50代の子育てひと段落主婦は、さぁ私も新しくがんばろ〜! と、元気をもらいました。^ ^
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 栗田優也
- 2023/10/29
くすっと笑える
くすっと笑えるエピソードがあったり、社会のどうしようもない部分に共感できるようなところもあって楽しく読むことができた。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 匿名
- 2024/09/29
ちえまるさんの言い回し
やっぱり言葉の言い回しが面白い人。ただYouTubeでのちえまるさんの良さはやっぱり動画を観たほうが発揮できるのだと感じた。(これを読んでYouTube観たことない人は動画を是非)
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- amazonカスタマーベラス
- 2022/12/15
つまらん
ネットで拾えるようなどうしょうもない話ばかり。つまらなかった。何の役にも立たないよ
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 鼎 仁
- 2023/01/12
奴隷の鎖自慢以下。
ブラック企業?に勤める著者の自伝?として受け止めれば良いのだろうか。
かなりヤバめの勤め先の事例を上げつつ、とはいえ辞めはしない著者の、勤め先の企業に対する愚痴の様なものが冒頭から延々続く。
著者が何を訴えたいのかも、この本から何を昇華させ学んだら良いのかが不明。ありがちな自己啓発でもなく、ライフハック指南書でも無いようだ。敢えて言うなら・・・・日記?
余談だが私はブラック企業は無くなるべきと思っている。それ以上にブラック企業だと解っていながら、愚痴をこぼしながらも、その企業を辞めない労働者側も居なくなるべきだと思っている。結局こいつらが存在するが故にブラック企業は存続し得るからだ。
申し訳ないがこの本から何も得るものは無い。著者が勤めている様なこのような酷い会社がのさばっている日本社会に、いつか我が子も旅立っていくのかと とにかく悲しくなる本であった。
どうかこの本の内容がフィクション、空想上の物であることを願う。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!