
非暴力
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥500 で購入
-
ナレーター:
-
寺澤 京子
-
著者:
-
マハトマ・ガンジー
このコンテンツについて
過酷で暴力的な現実を生きてきて、生きていて、生きてゆく「マハトマ(敬称・偉大なる魂の意)」の背骨。世界共通人として持つべき心を気軽に読めるオーディオブックとして完成させました。
理想や夢を抱いて生きられるということは、人間としてうまれてきた最大のメリットだといえましょう。Public Domain (P) 2015 Audible, Inc.
こちらもおすすめ
-
ガンディー「My Spiritual Message」
- 著者: モハンダス・ガラムチャンド・ガンディー
- ナレーター: 神谷 明, 滝 良子
- 再生時間: 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このオーディオブックが生まれたのは、1枚のSPレコードと出会ったことが、きっかけでした。それは、1931年に録音されたマハトマ・ガンディーの、世界に2つしか残っていない英語のスピーチでした。何とかこのスピーチを日本語で聴きたい、そう思いました。やがて大阪女学院大学の友野先生とゼミの学生達や他の先生方を巻き込んで、ようやくかたちになりました。音源から英語の文章を起こし、さらに翻訳するという作業は、6分程のスピーチとはいえ、大変な手間を要する仕事になりました。日本語訳の朗読は声優の神谷明さんが、協力を申し出て頂けるなど、大勢のみなさまのご協力をいただきました。このオーディオブックには、ガンディーの英語のスピーチと神谷明さんの日本語訳の朗読、それに、このスピーチに関する解説や翻訳に関わった学生達へのインタビューや主導した友野先生のお話等が収められています。まだ一度も日本語に翻訳されていないこのスピーチを、是非聴いてみて下さい。(C)PAMLINK
-
ガンディー 強く生きる言葉
- 著者: 佐藤 けんいち
- ナレーター: 佐藤 充宏
- 再生時間: 2 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「君よ、君自身であれ!」スティーブ・ジョブズにも影響を与え「世界を変えた」偉大なリーダーの魂を揺さぶる名言集。一人ひとりがリーダーになるべき時代だからこそ、非暴力でインドを
-
-
簡潔でわかりますいです^_^
- 投稿者: healthygirl 日付: 2025/07/24
著者: 佐藤 けんいち
-
ブッダからガンディーへ
- 著者: 神 仁
- ナレーター: 神 仁
- 再生時間: 1 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■講演者紹介:神仁(じん・ひとし) (財)全国青少年教化協議会主幹/臨床仏教研究所上席研究員。1961年、東京都杉並区に生まれる。大正大学および駒澤大学で仏教学を専攻。87年、文部省文化交流プログラムにより、ベナレスヒンドゥー大学大学院(インド)へ留学。同大学で教鞭をとり、帰国後、雑誌編集者を経て現職。専門は臨床仏教学。NPO活動やボランティアをキーワードとして、社会とつながる公益性の高い寺院のあり方や宗教者の活動について広く提案し続けている。チャイルドヘルプライン・インターナショナル(CHI)アジア太平洋地域代表、チャイルドライン支援センター理事、江戸川子どもおんぶず理事、エンゲイジド・ブッディズム研究会世話人、平和について考え学び願う仏教者の集い(平仏集)世話人、アーユス仏教国際協力ネットワーク専門委員、日弁連子どもの権利委員会各界懇談会メンバー、大正大学オープンカレッジ講師などを歴任。主な著書・論文に『仏教教育の実践』(国書刊行会・近刊)、『せとぎわの仏教』(編著・鎌倉新書)、『日本の仏教を知る事典』(共著・東京書籍)、『家族の再生』(共著・佼成出版社)など多数。■講演日:2008年11月26日(水)■講演会場:新宿 常圓寺祖師堂■主催:日蓮宗東京西部社教会、摩天楼法話会実行委員会(C)しごとの自習室
-
-
ちゃんと聞こえて来る内容
- 投稿者: 鬼金棒子 日付: 2023/10/20
著者: 神 仁
-
ガンディー 獄中からの手紙
- 著者: ガンディー, 森本 達雄 (翻訳)
- ナレーター: 広瀬 竜一
- 再生時間: 3 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1930年、ヤラヴァーダー中央刑務所に収監中のガンディーは、修道場(アーシュラム)でみずからの教えを実践する弟子たちに宛てて一週間ごとに手紙を送る。
-
-
読み応えあります
- 投稿者: kips 日付: 2024/06/20
著者: ガンディー, 、その他
-
家族(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 関智仁
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学生時代の同級生と競馬場での再会をきっかけに甦る川崎での幼児体験の記憶――。その記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。私小説的な手法で父の実像を追い求め、人間の真実の姿を映し出した長編。
-
-
なんだろうこの良い心持ちは 昭和の空気感
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/11
著者: 山口瞳
-
人生再チャレンジのヒント
- PART1
- 著者: 大宮 知信
- ナレーター: 長嶺 安奈, 大肥 満
- 再生時間: 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『人生は七転び八起き』の精神で何度でもやり直せる!一度や二度の挫折、躓きなどなんのその。どん底から這い上がり、失敗を糧に成功へと導くヒントを、実際に立ち直った起業家たちから聞きだし提供します。聞くだけでやる気がわいてくる、前向き人生の指南書です。
著者: 大宮 知信
-
ガンディー「My Spiritual Message」
- 著者: モハンダス・ガラムチャンド・ガンディー
- ナレーター: 神谷 明, 滝 良子
- 再生時間: 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このオーディオブックが生まれたのは、1枚のSPレコードと出会ったことが、きっかけでした。それは、1931年に録音されたマハトマ・ガンディーの、世界に2つしか残っていない英語のスピーチでした。何とかこのスピーチを日本語で聴きたい、そう思いました。やがて大阪女学院大学の友野先生とゼミの学生達や他の先生方を巻き込んで、ようやくかたちになりました。音源から英語の文章を起こし、さらに翻訳するという作業は、6分程のスピーチとはいえ、大変な手間を要する仕事になりました。日本語訳の朗読は声優の神谷明さんが、協力を申し出て頂けるなど、大勢のみなさまのご協力をいただきました。このオーディオブックには、ガンディーの英語のスピーチと神谷明さんの日本語訳の朗読、それに、このスピーチに関する解説や翻訳に関わった学生達へのインタビューや主導した友野先生のお話等が収められています。まだ一度も日本語に翻訳されていないこのスピーチを、是非聴いてみて下さい。(C)PAMLINK
-
ガンディー 強く生きる言葉
- 著者: 佐藤 けんいち
- ナレーター: 佐藤 充宏
- 再生時間: 2 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「君よ、君自身であれ!」スティーブ・ジョブズにも影響を与え「世界を変えた」偉大なリーダーの魂を揺さぶる名言集。一人ひとりがリーダーになるべき時代だからこそ、非暴力でインドを
-
-
簡潔でわかりますいです^_^
- 投稿者: healthygirl 日付: 2025/07/24
著者: 佐藤 けんいち
-
ブッダからガンディーへ
- 著者: 神 仁
- ナレーター: 神 仁
- 再生時間: 1 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■講演者紹介:神仁(じん・ひとし) (財)全国青少年教化協議会主幹/臨床仏教研究所上席研究員。1961年、東京都杉並区に生まれる。大正大学および駒澤大学で仏教学を専攻。87年、文部省文化交流プログラムにより、ベナレスヒンドゥー大学大学院(インド)へ留学。同大学で教鞭をとり、帰国後、雑誌編集者を経て現職。専門は臨床仏教学。NPO活動やボランティアをキーワードとして、社会とつながる公益性の高い寺院のあり方や宗教者の活動について広く提案し続けている。チャイルドヘルプライン・インターナショナル(CHI)アジア太平洋地域代表、チャイルドライン支援センター理事、江戸川子どもおんぶず理事、エンゲイジド・ブッディズム研究会世話人、平和について考え学び願う仏教者の集い(平仏集)世話人、アーユス仏教国際協力ネットワーク専門委員、日弁連子どもの権利委員会各界懇談会メンバー、大正大学オープンカレッジ講師などを歴任。主な著書・論文に『仏教教育の実践』(国書刊行会・近刊)、『せとぎわの仏教』(編著・鎌倉新書)、『日本の仏教を知る事典』(共著・東京書籍)、『家族の再生』(共著・佼成出版社)など多数。■講演日:2008年11月26日(水)■講演会場:新宿 常圓寺祖師堂■主催:日蓮宗東京西部社教会、摩天楼法話会実行委員会(C)しごとの自習室
-
-
ちゃんと聞こえて来る内容
- 投稿者: 鬼金棒子 日付: 2023/10/20
著者: 神 仁
-
ガンディー 獄中からの手紙
- 著者: ガンディー, 森本 達雄 (翻訳)
- ナレーター: 広瀬 竜一
- 再生時間: 3 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1930年、ヤラヴァーダー中央刑務所に収監中のガンディーは、修道場(アーシュラム)でみずからの教えを実践する弟子たちに宛てて一週間ごとに手紙を送る。
-
-
読み応えあります
- 投稿者: kips 日付: 2024/06/20
著者: ガンディー, 、その他
-
家族(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 関智仁
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学生時代の同級生と競馬場での再会をきっかけに甦る川崎での幼児体験の記憶――。その記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。私小説的な手法で父の実像を追い求め、人間の真実の姿を映し出した長編。
-
-
なんだろうこの良い心持ちは 昭和の空気感
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/11
著者: 山口瞳
-
人生再チャレンジのヒント
- PART1
- 著者: 大宮 知信
- ナレーター: 長嶺 安奈, 大肥 満
- 再生時間: 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『人生は七転び八起き』の精神で何度でもやり直せる!一度や二度の挫折、躓きなどなんのその。どん底から這い上がり、失敗を糧に成功へと導くヒントを、実際に立ち直った起業家たちから聞きだし提供します。聞くだけでやる気がわいてくる、前向き人生の指南書です。
著者: 大宮 知信
-
三酔人経綸問答
- 著者: 中江 兆民 (著), 桑原 武夫 (翻訳), 島田 虔次 (翻訳)
- ナレーター: 東城 光志
- 再生時間: 8 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
一度酔えば即ち政治を論じ哲学を論じて止まるところを知らぬ南海先生のもとに,ある日洋学紳士,豪傑君という二人の客が訪れた.次第に酔を発した三人は,談論風発,大いに天下の趨勢を論じる.
-
-
現代に通じる議論とユーモア
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/01/09
著者: 中江 兆民 (著), 、その他
-
革命家100の言葉
- 著者: 山口 智司
- ナレーター: 児島 功一
- 再生時間: 2 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
明日の自分を革命せよ!人を突き動かすのは暴力ではなく 1つの強い言葉である ゲバラ、カストロ、板垣退助、坂本龍馬、天草四郎、大宅壮一、ネルソン
-
-
目次 人名に誤りがありました
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2022/11/12
著者: 山口 智司
-
万葉集(日本の古典をよむ4)原文+現代語訳
- (小学館)
- 著者: 小島 憲之, 木下 正俊, 東野 治之
- ナレーター: 小幡 研二, 原 きよ
- 再生時間: 10 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本最古の和歌集。現代に響く万葉びとの歌声古典文学の主要作品をセレクトし、現代語訳と原文とで構成した「日本の古典をよむ」(全20冊)シリーズの1冊です。「万葉集」は、飛鳥時代から奈良時代中期までの歌を集めた約4500首、全20巻の歌集。代表的歌人は額田王、柿本人麻呂、高市黒人、山部赤人、山上憶良、高橋虫麻呂、大伴旅人、大伴家持など。
-
-
今までで一番わかりやすい解説
- 投稿者: kips 日付: 2024/11/08
著者: 小島 憲之, 、その他
-
非暴力主義の誕生
- 武器を捨てた宗教改革
- 著者: 踊 共二
- ナレーター: 高城 亨
- 再生時間: 6 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
一五二五年,宗教改革の渦中,幼児洗礼を拒むキリスト教の一派が誕生した.異端として迫害されながらも聖書の教えを守り,非暴力を貫いた彼らの信仰は,戦争の止まない現代に生きる私たちに何を語りかけるのか.
著者: 踊 共二
-
違法サイトのブロッキングはなぜ問題なのか?
- 大谷和利スペシャルインタビュー
- 著者: 大谷 和利, 鈴木 正朝
- ナレーター: 大谷 和利, 鈴木 正朝
- 再生時間: 46 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
テクノロジーライターの大谷和利氏と情報法制研究所理事長で新潟大学法学部教授の鈴木正朝氏が、漫画村などの「違法サイトのブロッキングはなぜ問題なのか?」ということについて、ずばり解説します。
著者: 大谷 和利, 、その他
-
70分でわかる ロミオとジュリエット ~シェイクスピアシリーズ1~
- 著者: William Shakespeare
- ナレーター: 藤原 満, 佐々木 健, 中川 奈美
- 再生時間: 1 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
読み聞かせでもなく、サウンドドラマでもない。オーディオブックならではの圧倒的な表現力と、必要最小限の演出。誰もが知っている"はず"のシェイクスピア作品をダイジェストにして続々お届けします。 覇権争う二名家が、ところは花のヴェローナにて、積もる恨みもまたも新たに、血で血を洗う内輪もめ。憎む両家の恋人同士、幸も薄くその身を滅ぼす。やがて悲しき恋の果て、その死をもって恨みを葬る。死の影まとう恋の道行き、両家の恨みのつのるさま、子らが果てねば解けはせぬ。今より話が小一時間、みなさま耳をしばし拝借、至らぬところはご容赦あれ。 ※本商品はラム姉弟『シェイクスピア物語』をもとに、シェイクスピアの原典にある詩を加え、再編集しています。 ・Charles and Mary Lamb's TALES FROM SHAKESPEARE: ROMEO AND JULIET
-
-
名作を楽しめました
- 投稿者: misamo 日付: 2022/07/14
-
兎と猫
- 著者: 魯迅
- ナレーター: 景浦 大輔
- 再生時間: 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
裏庭の奥に住む三太太が飼う一対の白兎の家族の繁栄と、 わたしが猫をぶって殺したことさえあるというエピソードから、生き物を大切にすることの尊さと、命のはかなさ・あっけなさを描く。三太太が一対の
-
-
タイトルどおり
- 投稿者: がんちゃん 日付: 2023/08/21
著者: 魯迅
-
こうして僕は世界を変えるために一歩を踏み出した
- 著者: 鬼丸 昌也
- ナレーター: 飯田 浩志
- 再生時間: 3 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「すべてのひとに未来をつくる能力がある」
世界では、30万人の子どもが兵士として戦っている。
世界中に約7000万個もの地雷が埋められ、20分に1人が地雷の被害に遭っている。
世界の現実と、日本に住む私たちの毎日はあまりにも違う。
でも、「何もできない」とあきらめる必要はない。
今、自分にできることを少しずつ積み重ねていけばいいのだから。
すべての生命が安心して生活できる社会を目指して。
※本商品は「こうして僕は世界を変えるために一歩を踏み出した」(こう書房刊 鬼丸昌也著 ISBN:978-4-7696-0973-5 1,470円(税込))をオーディオ化したものです。
本オーディオブックを全部走りながらお聴きいただいたら、約 31 km、1888 kcal 消費できます。
著者: 鬼丸 昌也
-
平中物語
- 著者: 作者不詳
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 1 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
在原業平と並び称された恋多き歌人・平貞文の歌でつむぐ歌物語。 三十九段からなり、すぐれた恋の歌とその背景となる事情や人間関係が丁寧に語られる。
-
-
心地よく聴けるナレーション
- 投稿者: k.sou 日付: 2023/10/03
著者: 作者不詳
-
テクノロジー企業のブランド力は何で決まるか
- 著者: 本田 雅一
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今回のテーマを取り上げようと思ったきっかけは、先日、米コンシューマリポートが報告した調査記事だった。同社は毎年、自動車メーカーのブランド力をいくつかの切り口からスコアリングして順位を付けている。ドイツのメーカーに比べ、日本メーカーは信頼感で勝るスコアを付けることが多く、とりわけレクサスやトヨタが強いランキングだ。今年もナンバーワンはレクサスだったが、2位には意外なメーカーが顔を覗かせていた。マツダである。3位以下はトヨタ、アウディ、スバル、ポルシェ、ビュイックと続く。マツダは昨年、トップ5にも入っていなかったというのに大躍進したのだ。こうした様々な自動車関連のランキングや評価が掲載されたコンシューマリポートの2015年の自動車特集号の表紙は、数ある新発表車種の中からMAZDA MX-5(日本名:ロードスター)が選ばれている。(本文より)本田雅一 続・モバイル通信リターンズはこちらから→http://yakan-hiko.com/honda.html
-
-
マニアのブログのような。。。
- 投稿者: 不二山 日付: 2018/01/30
著者: 本田 雅一
-
ボードリヤール×吉本隆明世紀末を語る-あるいは消費社会のゆくえについて
- 著者: 吉本 隆明
- ナレーター: 吉本 隆明
- 再生時間: 2 時間 42 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
※可能な限り音質向上を試みましたが、本作には聴きづらい箇所がございます。音源の歴史的価値を考慮して配信しておりますこと、予めご了承ください。
第75回紀伊國屋セミナー「ジャン・ボードリヤール来日記念講演会」での講演と対論。司会及び通訳をつとめているのは塚原史氏。
講演日時:1995年2月19日
主催:紀伊國屋書店
場所:新宿・紀伊國屋ホール
収載書誌:紀伊國屋書店『ボードリヤール×吉本隆明 世紀末を語る』(1995年)
(毎月第4水曜配信予定、全183巻)
著者: 吉本 隆明
-
自助論~新訳完全版~第二章
- 著者: サミュエル・スマイルズ, 関岡 孝平
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 1 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書の主旨は、みなさんが正しい目的に向かって力いっぱい努力すること―、苦労や苦しみ、屈辱から逃れることも、他者からの支援や保護に頼りきることもなく、自分自身で活路を切り開けるように導くことだ。自分自身を助けることは、突き詰めて考えれば、周囲の人を助けることにつながる。本書で取り上げたさまざまな実例――文学者や科学者、芸術家、発明家、教育家、慈善家、宣教師、殉教者たちの生き様―を見れば、それが分かるはずである。第2章 産業をリードした発明家たち――INVENTORS AND PRODUCERS ●労働は知恵や歓びを与えてくれる●梳毛機の発明に取り憑かれたハイルマン など
著者: サミュエル・スマイルズ, 、その他
-
フランクリンの13徳
- 著者: ベンジャミン・フランクリン
- ナレーター: 矢島 雅弘
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
アメリカ独立宣言の起草委員の一人であり、実業家・科学者としても成功した「アメリカ建国の父」、ベンジャミン・フランクリンの自伝から、良い習慣を身につけた立派な人物となるための13項目の教訓を抜粋してご紹介します。
彼は、常に正しい行いをし、良い習慣を身につけた人物となるためにどうすればよいかを、「節制」「沈黙」などの13項目に分けてまとめ、自叙伝に記しました。
フランクリンは13項目を書きとめた手帳を持ち歩き、日々その習慣を身につけるよう、努力を続けていった結果、より幸福な生活をすることができたと述べています。
その簡潔で分かりやすい教えは、200年以上にわたって世界中で読み継がれてきました。
現代の私たちも、彼の教えを参考にすれば、人生がもっと豊かになることでしょう。
-
-
10分で聴けます
- 投稿者: Amazonカスタマー 日付: 2024/06/09
著者: ベンジャミン・フランクリン
-
成功者はいかにして“付加価値”を生み出しているのか?
- 著者: 本田 雅一
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
カリフォルニア州クパチーノ市と言えば、アップル本社がある街として知られる。近くにはサンノゼ、マウンテンビュー、サニーヴェイルといった街があり、グーグルやオラクル、アドビなど、さまざまなテクノロジー企業がひしめいていることは、あらためて説明するまでもないだろう。 そんなハイテクのイメージが染みついたクパチーノだが、街の裏に拡がる山に世界的に知られる有名ワイナリーの本拠地があることはあまり知られていない。地元の人たちですら「あれはソノマ(ナパヴァレーの隣町)のワイナリーじゃないの?」と言うぐらいだ。(本文より)本田雅一の「続・モバイル通信リターンズ」はこちらから→https://yakan-hiko.com/honda.html
著者: 本田 雅一
-
資格は実務経験を伴ってこそ輝く
- 著者: 城 繁幸
- ナレーター: 古川 雅達
- 再生時間: 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
キャリアに関する誤解の一つに、“資格”に関するものがある。よくあるIT系のものから弁護士、会計士といった士業系が代表だが、TOEICの点数、修士、博士といった学歴も広い意味では一種の資格である。資格について考えておくのは非常に意義深い。それは、キャリアの本質につながるテーマでもあるからだ。 とりあえず資格取得というのは分かりやすくてモチベーションも出やすい目標だとは思うが、結論から言うと、持っているだけで飯が食えたり給料が上がったり、転職の際に有利になる資格というのはほとんどない。 基本的に、資格には2種類ある。何かをするための免許と、何かが出来そうですよという証明書だ。前者である会計士や弁護士といった士業については、確かにそれで飯が食えるケースもあるし、企業によっては特別手当を基本給に上乗せして払っているところも多い。ただし、これらは例外的だ。その他一般の資格については、IT系からTOEICの点数まで、それだけで選考の際にプラスになるということはほとんどない。(本文より) 城繁幸『サラリーマン・キャリアナビ』★出世と喧嘩の正しい作法はこちらから→http://yakan-hiko.com/joe.html
著者: 城 繁幸
-
わがままな大男 世界の童話シリーズその127
- 著者: オスカー・ワイルド
- ナレーター: 田中嶋 健司, 福田 純, 木村 由妃
- 再生時間: 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
yellow bird project制作、世界の童話シリーズ第127話。大人も子供も楽しめる童話オーディオブックを、多彩なキャストとBGMでお届けします。『あるところに、子どもたちが集まるとても美しい庭がありました。そこは季節の花が咲き乱れ、リンゴや桃などの果物もたくさんなり、鳥達は飛び回り、子どもたちにとっては絶好の遊び場だったのです。しかしある日、長い間旅に出ていた、この庭の持ち主である「大男」が、突然帰って来てしまったのです。らんぼう者の大男は、すぐに庭から子どもたちを追い出し、誰も入って来れないように、庭中をぐるりと塀で囲んでしまいました・・』
著者: オスカー・ワイルド
-
歎異抄
- 著者: 金子 大栄
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 2 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
数多い仏教書の中でも「いづれの行も及びがたき身なれば,とても地獄は一定すみかぞかし」といった『歎異抄』の文言ほどわれわれに耳近いものはあるまい.
-
-
内容が難しい
- 投稿者: トルマ リン子 日付: 2025/04/29
著者: 金子 大栄
-
霊感!
- 著者: 夢野 久作
- ナレーター: 西村 健志
- 再生時間: 1 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ある青年が急患でやってきた。ドクトル、オルデスネル、パーポンの三人は顔を上げた。
著者: 夢野 久作
-
超訳ベーコン 未来をひらく言葉 エッセンシャル版 (ディスカヴァークラシック文庫シリーズ)
- 著者: 佐藤 けんいち
- ナレーター: 白井 翔太
- 再生時間: 3 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
知識は武器だ!激動の17世紀、学問と技術の革新をリードした大思想家による思い込みを打ち破る名言集
-
-
400年も前にこのレベルに達していたとは驚き
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/01/31
著者: 佐藤 けんいち
-
自助論~新訳完全版~第一章
- 著者: サミュエル・スマイルズ, 関岡 孝平
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 1 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書の主旨は、みなさんが正しい目的に向かって力いっぱい努力すること―、苦労や苦しみ、屈辱から逃れることも、他者からの支援や保護に頼りきることもなく、自分自身で活路を切り開けるように導くことだ。自分自身を助けることは、突き詰めて考えれば、周囲の人を助けることにつながる。本書で取り上げたさまざまな実例――文学者や科学者、芸術家、発明家、教育家、慈善家、宣教師、殉教者たちの生き様―を見れば、それが分かるはずである。第1章 運命を切り開く自助の精神――NATIONAL AND INDIVIDUAL ●自分の運命は自らの行動で切り開く●いつの時代も努力が歴史を作るなど
著者: サミュエル・スマイルズ, 、その他
-
自助論~新訳完全版~第九章
- 著者: サミュエル・スマイルズ, 関岡孝平
- ナレーター: 佐々木健
- 再生時間: 1 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書の主旨は、みなさんが正しい目的に向かって力いっぱい努力すること―、苦労や苦しみ、屈辱から逃れることも、他者からの支援や保護に頼りきることもなく、自分自身で活路を切り開けるように導くことだ。自分自身を助けることは、突き詰めて考えれば、周囲の人を助けることにつながる。本書で取り上げたさまざまな実例――文学者や科学者、芸術家、発明家、教育家、慈善家、宣教師、殉教者たちの生き様―を見れば、それが分かるはずである。優れた人物が、自らの理想を追求するなかで失敗することはもちろんある。しかし、失敗しようと思って失敗したわけでもなければ、失敗してよかったと考えているわけでもない。よからぬことを追求して成功するのは恥ずべきことだが、理想を追求して失敗するのは名誉なことである。しかし、理想を追求して成功するほうがそれよりもっといい。どんな場合でも一番大事なのは結果ではなく、その目的であり、価値ある目的の実現に向けて注ぐ努力と忍耐、勇気、不屈の闘志である。-目次-第9章 実務家たち ――MEN OF BUSINESS ●実務に対する誤解●回り道が成功の秘訣●人間を人間たらしめるもの●ビジネスで求められる資質●時は金なり●さらに上をいくビジネスマンになるために●高潔なる最高の実務家ウェリントン●志高き実務家たち
著者: サミュエル・スマイルズ, 、その他
-
老子
- 著者: 老子, 蜂屋 邦夫 (翻訳)
- ナレーター: 佐々 健太
- 再生時間: 4 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
古代中国の書『老子(老子道徳経)』は,熾烈な戦国時代を生き抜く処世の知恵であり一種の統治理論であるが,同時に,世の中と人間についての深い洞察力によって,人類の教科書ともいうべき普遍性を持っている.
-
-
老子の本初めて読めた(聴けた)
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2025/07/02
著者: 老子, 、その他