『50分でわかる十二夜 -シェイクスピアシリーズ11-』のカバーアート

50分でわかる十二夜 -シェイクスピアシリーズ11-

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

50分でわかる十二夜 -シェイクスピアシリーズ11-

著者: William Shakespeare
ナレーター: 豊岡聡仁, 安田愛実, 西村健志, 宮負潤
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥915 で購入

¥915 で購入

このコンテンツについて

題名の『十二夜』とは、クリスマスから十二日目(つまり1月6日の夜のことで、イエス生誕に際して当方の三博士が訪ねてきた日とされている。西洋では、新年祝いの締めとなる盛大な宴が催され、この劇はその余興で初演されたと古くは考えられていたようだ。 ただ、単ににぎやかなだけでなく、十二夜には、寂しい冬を前にした最後の華やかさ、というイメージもある。 伝統としては、祝日の無礼講=愚考がモチーフにあり、イタリアの笑劇や、北欧を中心に栄えた愚人文学が裏にあると言われており。賢そうな奴が愚かで、愚かそうな奴が賢い、ということで、(主導権を握るロザリンドに比べて)ヴァイオラは身動きがとれず、結果として愚かそうな大公や女主人が得をしているのは、そういうことなのかもしれない。 本作は、コミカルに各キャラクターを描きつつ、ヴァイオラのみをストレートプレーで演出することで、作品としての大枠を表現しているが、物語の側面を各キャラクターの視点から聴くことで、裏のテーマが見えてくるだろう。 【CAST】 豊岡聡仁、 安田愛実、 西村健志、 長谷川ゆみ、 宮負潤、 佐藤充、 幸本たつと、 【音楽・監修】 谷真人(C)Panrolling 2014 古典
すべて表示
最も関連性の高い  
よかったです。オーディオブックのおかげで、世界に浸れますし、楽しみやすかったです。

おもしろかったです

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。