『[6巻] 知らないと恥をかく世界の大問題6』のカバーアート

[6巻] 知らないと恥をかく世界の大問題6

21世紀の曲がり角。世界はどこへ向かうのか?

プレビューの再生

Audible会員プラン 無料体験

30日間の無料体験を試す
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

[6巻] 知らないと恥をかく世界の大問題6

著者: 池上 彰
ナレーター: 広瀬 竜一
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

戦後70年のいまを歴史に位置付けるとき!

シリーズ最新第6弾! 覇権、宗教、経済、資源……世界は大きな転換期を迎えている。深まる混沌と対立。世界は解決の糸口を見いだせるのか? 戦後70年、そして、阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件から20年の節目に、21世紀のあるべき世界の姿を考える。世界を読み解くニュースの入門書。



過去は将来への道しるべ。歴史をひもとけば未来が見えてくる

◇大転換期を迎えた世界

◇大国アメリカの野望と世界への責任

◇ヨーロッパ、衝突の現場から

◇イスラムの台頭~文明の衝突は避けられないのか?~

◇人類共通の問題に立ち向かえるのか?

◇戦後70年を迎える東アジアの未来志向

◇突き進む安倍政権が目指すもの

◇21世紀の世界のつくり方



池上 彰:1950年、長野県生まれ。ジャーナリスト。東京工業大学教授。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。1994年から11年間、「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年にNHKを退職し、フリージャーナリストとして、テレビ、雑誌など多方面で活躍。今さら聞けないニュースの本質をズバリ解説。2009年にスタートした角川新書『知らないと恥をかく世界の大問題』シリーズが大ヒットとなる。(C) Akira Ikegami 2015
政治学
activate_buybox_copy_target_t1

[6巻] 知らないと恥をかく世界の大問題6に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    37
  • 星4つ
    10
  • 星3つ
    2
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    33
  • 星4つ
    7
  • 星3つ
    1
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    1
ストーリー
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    33
  • 星4つ
    8
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

6巻 知らないと恥をかく世界の大問題

2015年4月に出版されたこの著書には今現在懸念されていて解決していない事柄が警鐘されています。
経済は金儲けの学問ではない、資源の分配の為の学問だ。という問いかけが心に残りました。
ナレーションも聴きやすかったです。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    2 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    2 out of 5 stars

国債を発行し足りなくなったお金を日銀に刷らせていると国債の信用が失われインフレになる???

財務省が国債発行を渋り、予算を渋り、増税したいという理由は「通貨の信認」ということを耳にします。「信認」の意味も、その恐ろしさもわからなかったのですが、234頁でなんとなく理解出来ました。「ついに国債発行額が1000兆円を突破した」についての内容です。「『日本政府は足りないお金を、結局日銀に刷らせているにすぎないのではないか。』と海外の投資家に見られたら、国債の信用が失われ、円の価値が下がってしまいます。」と書かれています。それで、インフレになり、「超」のつくインフレ(ハイパーインフレ?)になるリスクがあるとのこと。しかし、2022年の現在はもっと国債の発行残高は増えており、それでもデフレ不況は続いていますよ。国債も金利も低いままです。本文には「とりあえず日本に対する信用があるので、まだそんなことにはなっていませんが、いまの日本は、そういうリスクを抱えこんでいるということを知っておくべきです。」とあります。しかし、そうやって「信認」を恐れさせているよりも、ちゃんと積極的に財政支出をして、社会保障に減税に、不況なら不況なりの対策が出来るように、皆の基礎知識を与えてほしいです。池上さんは信用があるので、池上さんが間違うと、みんな間違って日本は良くならないと感じています。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!