シラコマ-知らなくても困らない日本(ニッポン) - 日本が楽しくなる旅番組です。

著者: 知らなくても困らない日本(ニッポン)
  • サマリー

  • 知らなくても困らないけれど、知っているとちょっと旅や人生が楽しくなる情報を、都道府県ベースで語る番組です。 日本で一番老舗飲食店を訪問し発信するブログ・老舗食堂の管理人の相川と、全国のマニアックな博物館を巡り続け、ブログ・知の冒険を運営する丹治、聞き手役である元漫才コンビ魂列車・茶々椿の3名で送る番組です。 奇数回は老舗食堂・相川が中心で、偶数回は知の冒険・丹治が中心でお話します。 毎週土曜日朝、最新エピソードを公開をしています。 47都道府県&23区を50音順で、1箇所あたり4エピソード分話をしています・
    知らなくても困らない日本(ニッポン)
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

知らなくても困らないけれど、知っているとちょっと旅や人生が楽しくなる情報を、都道府県ベースで語る番組です。 日本で一番老舗飲食店を訪問し発信するブログ・老舗食堂の管理人の相川と、全国のマニアックな博物館を巡り続け、ブログ・知の冒険を運営する丹治、聞き手役である元漫才コンビ魂列車・茶々椿の3名で送る番組です。 奇数回は老舗食堂・相川が中心で、偶数回は知の冒険・丹治が中心でお話します。 毎週土曜日朝、最新エピソードを公開をしています。 47都道府県&23区を50音順で、1箇所あたり4エピソード分話をしています・
知らなくても困らない日本(ニッポン)
エピソード
  • #134 渋谷区編(2/4回) 区内のおすすめ博物館編!理容ミュージアム 、YEBISU BREWERY TOKYO、古賀政男音楽博物館、渋谷郷土博物館、塙保己一史料館について from 知の冒険・丹治
    2025/04/18

    渋谷区内にあるおすすめ博物館紹介です。


    ・理容ミュージアム (代々木駅近く)

    ・YEBISU BREWERY TOKYO (恵比寿駅近く)

    ・古賀政男音楽博物館 (代々木上原駅近く)

    ・渋谷郷土博物館 (渋谷と表参道の間)

    ・塙保己一史料館 (渋谷と表参道の間)

    続きを読む 一部表示
    31 分
  • #133 渋谷編(1/4回) 渋谷区地理編!銀座線渋谷駅はなぜ地上?宇田川町の名前と、宇田川が現在流れる場所についてなど from 老舗食堂管理人相川
    2025/04/13

    渋谷区編第一回です。

    案外狭く、人口の少ない渋谷区の主に地理についてです。

    渋谷は「谷」の名前がついている通り、

    川に削られて谷状になっている土地なんです。

    だから、坂がたくさんあります。

    という導入から始まる、


    ・銀座線渋谷駅が地上を走る理由

    ・宇田川町の宇田川は西武の間を流れている


    についてです。

    続きを読む 一部表示
    21 分
  • #132 品川区編(4/4回) 品川小ネタ集、品川区には鉄道の父の墓が良い場所にあるなど from 知の冒険・丹治
    2025/04/05

    知の冒険・丹治による品川区小ネタ集!


    ・清泉女子大学は文化財はじめ素敵な建物あるよね

    ・西大井に伊藤博文の墓がある

    ・日本鉄道の父・井上 勝の墓は、北品川のいろんな鉄道が見渡せる眺めの良い場所にある

    ・大井町の名前の由来、大井の井 (井戸)を見に行く

    ・お台場の潮風公園だけ、品川区(他は港区)

    ・五反田のモスジーバーの思い出

    ・目黒駅は品川区で、山手線のホームにはさんまの絵がある

    ・釣り堀になっている銭湯

    ・中延のラーメン屋・多賀野はいつも混んでるよね


    etc..

    続きを読む 一部表示
    33 分

シラコマ-知らなくても困らない日本(ニッポン) - 日本が楽しくなる旅番組です。に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。