『ハイパー起業ラジオ』のカバーアート

ハイパー起業ラジオ

ハイパー起業ラジオ

著者: 尾原和啓 / けんすう
無料で聴く

このコンテンツについて

このPodcastでは、マッキンゼー、Google、リクルート、楽天などの企業でプラットフォーム立上げ・投資を歴任し、ネットや技術の解説が好き過ぎる尾原和啓に対して、インターネット業界で20年以上サービスを作り続けている連続起業家のけんすうが「本当に起業に役にたつビジネスの話」を聞く番組です。 ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼連絡先 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9尾原和啓 / けんすう マネジメント・リーダーシップ リーダーシップ 経済学
エピソード
  • #11-15 囲うか?開くか?AIに注力するMetaが目指す次の一手
    2025/07/08

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    SNS、メッセンジャー、メタバースと、
    人と人の“つながり”を進化させてきたFacebook。
    そんな彼らがいま最も注力しているのが──AIです。

    社名を「Meta」へと変えたその先で、
    どんな戦略を描き、どこへ向かおうとしているのか。

    今回は、オープンモデルへの注力、10億人規模の展開、
    そして膨大なデータ資産をどう活かすのかといった視点から、
    Metaの現在地とこれからを読み解いていきます。

    これまで全15回にわたって追ってきたMetaの軌跡。
    その集大成としてのAI戦略を、一緒に整理してみましょう。

    ぜひお聴きください!

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■Meta編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    aa
    続きを読む 一部表示
    33 分
  • #11-14 次の一等地はどこに?巨額投資がものがたるMetaのメタバース構想
    2025/07/01

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    SNS、メッセンジャー、メタバースと、
    人と人の“つながり”を進化させてきたFacebook。
    そんな彼らがいま最も注力しているのが──AIです。

    社名を「Meta」へと変えたその先で、
    どんな戦略を描き、どこへ向かおうとしているのか。

    今回は、オープンモデルへの注力、10億人規模の展開、
    そして膨大なデータ資産をどう活かすのかといった視点から、
    Metaの現在地とこれからを読み解いていきます。

    これまで全15回にわたって追ってきたMetaの軌跡。
    その集大成としてのAI戦略を、一緒に整理してみましょう。

    ぜひお聴きください!

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■Meta編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    37 分
  • #11-13 テック企業が通貨をつくる?Libra構想に立ちはだかる“世界の壁”
    2025/06/24

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    Facebookが挑んだ、前代未聞のプロジェクト。
    それは“通貨”のアップデートでした。

    SNSが生活インフラとなった世界で、Facebookが目指したのは
    国境や銀行を超えて使える「共通通貨」の実現。
    しかし、その構想は各国からの猛反発を招くことになります。

    なぜ、世界中の政府はこれほどまでに警戒したのか?
    その裏には、“お金とは何か”という根本的な問いと、
    グローバル企業が持つ影響力への恐れがありました。

    国家とテクノロジーのせめぎ合いが見える一回です。
    ぜひお聴きください!

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■Meta編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    35 分

ハイパー起業ラジオに寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

わかりやすい

とても難しい事を話しているんだけど、お二人の掛け合いが面白く、どんどん話の世界に惹き込まれていきます!
何回も同じ話でも聞けちゃいます。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!