エピソード

  • #118 年代別バレエ音楽 まとめ後編
    2025/04/25

    お便り:koyo.balletboy@gmail.com

    テーマ:バレエ音楽

    意外とクラッシックバレエの音楽はチャイコフスキーだけと思いきや、コルサコフ、グラズノフなど、超正統派の音楽家が活躍しているんですよね。

    それの反動で、バレエリュスではストラヴィンスキーやプロコフィエフなどの超個性派の音楽家が台頭し、バレエの音楽はどんどん多様化していくわけですね。

    さらに気になる方はぜひ放送を聞いて確認してみてください!

    続きを読む 一部表示
    24 分
  • #117 年代別バレエ音楽 まとめ全編
    2025/04/23

    お便り:koyo.balletboy@gmail.com

    テーマ:バレエ音楽

    バレエ音楽は年代によって全然違うって知っていますか?意外とクラッシック音楽とひとくくりにしがちですが、宮廷バレエの音楽は豪華絢爛だったり、ロマンティックの音楽は踊りやすいように音を間引いてあったり、意外と全然違うような味わいがあるんですよね。

    ということで気になる方はぜひ放送を聞いて確認してみてください!

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • #116 みぎは-木- 僕史上最高の作品
    2025/04/21

    お便り:koyo.balletboy@gmail.com

    テーマ:みぎは-木-

    みぎは-木-は真島恵理さんと花柳かしほさんが主催で作られた作品なのですが、これがめちゃくちゃ良くて急遽この話をしています。

    どこがいいかというと、振付、ダンサー、音楽、照明、美術、空間すべてが調和がとれてた表現であることが素晴らしかった!訳90分の作品で、あまりの感動に涙が出てしまった!ということで、僕の鑑賞史上最高の作品に出合えたので、このお話をしています。

    詳しく知りたい方はぜひ放送を聞いて確認してみてください!

    続きを読む 一部表示
    26 分
  • #115 必見の作品とシーンを30分で語ってみた
    2025/04/18

    お便り:koyo.balletboy@gmail.com

    テーマ:見てほしい作品とシーン

    「バレエって何から見ていいかわからない!」ってお悩みの人いると思うので、30分で見てもらいたい作品と中でも、見てもらいたいシーンを紹介していきました。

    めっちゃバレエってジャンルも作品数も多いから全部見てほしいとは言えない...だからまずは見てもらいたいシーンをまとめてみました。気になる方はぜひ放送を聞いて確認してみてください!

    続きを読む 一部表示
    32 分
  • #114 バレエ用語から見るバレエ史
    2025/04/16

    お便り:koyo.balletboy@gmail.com

    テーマ:バレエ史

    バレエの時代ごとに用語の特徴を見て、どのような時代なのかより理解を深めるということでお話をしていきます。

    バレエの用語だけではなく、該当する時代にどのような世界での出来事が起こっていたのかも用語としてお話ししますので、気になる方はぜひ放送を聞いて確認してみてください!

    続きを読む 一部表示
    22 分
  • #113 20分でわかるバレエの歴史
    2025/04/14

    お便り:koyo.balletboy@gmail.com

    テーマ:バレエ史

    初心者の方は必ずおすすめしたいのが、バレエ史を知ること。バレエ史を知るということはすなわち作品区分を知り、見どころがわかるようになるということなのです。

    気になる方はぜひ放送を聞いて確認してみてください!

    続きを読む 一部表示
    22 分
  • #112 新国立劇場のジゼル 案の定最高だった件
    2025/04/11

    お便り:koyo.balletboy@gmail.com

    テーマ:新国立劇場のジゼル

    新国のジゼルの特徴は引き込まれる世界観で、あたかもそのシーンに自分たちがいるかのように錯覚してしまうほどのクオリティ。これに尽きると思います。

    舞台芸術から、音楽、ダンサー、構成などなどすべてがバランスよくまとまっているのは、さすが世界の吉田都さんといった所。また見に行きたい~~~~ということでお話をしています。さらに気になる方はぜひ放送を聞いて確認してみてください!

    続きを読む 一部表示
    24 分
  • #111 ラ・バヤデール 男性も女性も楽しめる神作品
    2025/04/09

    お便り:koyo.balletboy@gmail.com

    テーマ:ラ・バヤデール

    ラ・バヤデールはバージョンによって男性主軸か、女性主軸か変わるだいぶ変わった演目です。そのため、男性のマッチョな踊りも女性のぎすぎす感も楽しめちゃう!最高のバレエ作品なんですね。

    ぜひラ・バヤデールこれから見ようと考えている人は、放送を聞いて確認してみてください!

    続きを読む 一部表示
    20 分