エピソード

  • 採用や技術広報にも関わるフリーランスエンジニア (EMR 竹端さん)
    2025/07/18

    ヘンリー理想駆動ラジオは株式会社ヘンリーの開発運営の様子をお届けするポッドキャストです。ハッシュタグは #理想駆動ラジオ です。今回はEMRチームのエンジニアの竹端(n_takehata)さんにお話を伺いました。

    自己紹介 00:00
    • 竹端 尚人
    • @n_takehata
    • Kotlin サーバーサイドプログラミング実践開発
    ヘンリーで取り組んでいるところ 02:48
    • 検体検査のリニューアル
    • イベントストーミング
    ヘンリー開発の面白いところと課題 06:15
    • 身近な病院の業務の裏側を知り、関われる
    組織貢献するフリーランス 13:58
    • 組織貢献するフリーランスという生き方
    技術広報の取り組み 17:38
    • Kotlin Fest 2024にひよこスポンサーとして参加しました!
    • 登壇する人を増やしたい
    趣味や休日の過ごし方 19:55
    • サッカー観戦
    • アイドルのライブ
    • 旅行と海外カンファレンス
    最近注目している技術 29:26
    • Junie
    • Claude Code
    ヘンリーのカルチャー 34:02
    • 技術感度の高さ
    • 常識にとらわれない人と働きたい
    理想駆動とは 38:03
    • やりたいと思ったことをできないと思わないこと
    Kotlinの魅力 40:55
    • 利便性の高さ・書き味の良さ
    続きを読む 一部表示
    43 分
  • お客様やチーム間のコラボレーション (製品支援部 エンジニア 梅本さん)
    2025/07/04

    ヘンリー理想駆動ラジオは株式会社ヘンリーの開発運営の様子をお届けするポッドキャストです。ハッシュタグは #理想駆動ラジオ です。今回は製品支援部のエンジニアのウメちゃんこと梅本さん(cafedomancer)さんにお話を伺いました。

    自己紹介 0:00
    • @cafedomancer
    • 北海道からリモート
    製品支援部配属と業務内容 2:55
    • 特殊な開発チーム、製品支援部
    • 新人のオンボーディング
    • お客様との信頼構築方法
    ヘンリー開発の面白いところ 13:26
    • 病院で色々な方が働いていてドメインが広い
    • システム間連携
    • チームを跨ぐ業務のデザイン
    今課題に感じていること 22:50
    • やりたいことが自分一人で処理しきれない感覚
    • 他の人にお願いする
    • チーム間での作業の受け渡し
    趣味とか休日の過ごし方 27:04
    • スノーボード
    • 英語と中国語
    • 技術カンファレンス
    • RubyKaigi 2026@Hakodate
    ヘンリーのカルチャー 32:08
    • 分報での後押し
    • 「これでやりましょう」って言ってくれる人と協調してくれる人
    • 改善することが局所最適にならない
    理想駆動とは 35:38
    • 今あるやり方に引っ張られずに何かいいのか考えられるか
    • やったことないことの理想を描くことの難しさ
    続きを読む 一部表示
    37 分
  • 自分たちの理想に自信を持つこと (CPO逆瀬川・ドメインエキスパート福井さん)
    2025/06/20

    ヘンリー理想駆動ラジオは株式会社ヘンリーの開発運営の様子をお届けするポッドキャストです。ハッシュタグは #理想駆動ラジオ です。今回は代表(CEO兼CPO)の逆瀬川がインタビュアーとなって、ドメインエキスパートの福井さんにお話を伺いました。

    自己紹介 00:00
    • 逆瀬川 光人
    • 福井 希
    ヘンリーのドメインエキスパート 4:45
    • 余り考えないで入社したけど結果的には良かった
    • 病院版リリース直前のリリースタイミング
    • 診療報酬改定
    今やっている仕事 10:27
    • 注射の実施管理と三点認証
    働く上で意識していること 19:31
    • 対話が大事
    • 足りていないところを自分で気付いてアップデートしていく
    ヘンリーの面白いところ 22:23
    • みんな意欲的
    • チャレンジングな臨床統合
    ヘンリーに対して思うこと 25:15
    • 進化しようとしているタイミング
    • ユーザーの意見を大事にしつつも、保守的なマイナス意見に悩まされないこと
    • 今の理想に自信を持つ
    今後やっていきたいこと 29:23
    • 枠に囚われず自分の出来ることをどんどんやっていく
    • 保守のユーザーの声を聞いていきたい
    仕事と子育ての両立 33:00
    • 出社前提からリモートワークへ
    • 大阪在住と東京出張ko
    • 対面で働くのは好きな方
    • 子供の用事は仕方ないので割り切っている
    理想駆動とは? 37:54
    • 電子カルテは「ただの道具」でしかない
    • 患者さんに向き合う時間を増やしてもらいたい
    続きを読む 一部表示
    41 分
  • 粘り強いロマンチスト達 (アーキテクト 耕平さん)
    2025/06/13

    ヘンリー理想駆動ラジオは株式会社ヘンリーの開発運営の様子をお届けするポッドキャストです。ハッシュタグは #理想駆動ラジオ です。今回はエンジニアでアーキテクトの石川 耕平(kohei)さんにお話を伺いました。

    自己紹介 00:00
    • 石川 耕平
    • @kohii00
    ヘンリーで取り組んでいるところ 02:51
    • 外来の業務フロー全体のリプレイス間近
    • リニューアルワーキンググループの立ち上げの話
    • セカンドシステム症候群
    • ピープルウエア
    • UNIXという考え方
    アーキテクトとしての役割 14:25
    • フルスタック事業における責務の分割の難しさ
    • イベントストーミング
    • モノレポ化の取り組み
    • 整理して切り出していく整頓の営み
    ヘンリー開発の面白いところ 24:58
    • 後発の強みと弱み
    • 主力級に重要な開発だらけ
    • ヘンリーの組織の柔らかさ
    • 自律的に分割統治しつつ連携
    • 巨大な複雑なドメインを設計する面白さ
    • デザイナーやプロダクトマネージャーにとっての面白み
    現状課題に思っているところ 35:32
    • バーニングニーズに対して開発が追いついていない
    • 人海戦術で戦っていないし、戦うべきではない
    • 一人一人の開発力のポテンシャルをダイレクトに開発に活かす
    • AIコーディングのポテンシャルを活かす
    • AIコーディングの成果
    趣味や休日の過ごし方 42:15
    • 元多趣味
    • 個人開発
      • SmoothCSV
      • https://github.com/kohii/smoothcsv3
    • Tauri
    ヘンリーのカルチャー 47:30
    • ロマンチストで熱い人・粘り強い人が多い
    • 「変な人」と働きたい
    あなたにとっての理想駆動とは 51:10
    • 「理想から考えて、その上で一歩目を進む」
    • 理想から考えることが差別化要素になる
    続きを読む 一部表示
    56 分
  • プロダクトマネジメントと情熱の連鎖反応 (PdM 椙村さん)
    2025/06/06

    ヘンリー理想駆動ラジオは株式会社ヘンリーの開発運営の様子をお届けするポッドキャストです。ハッシュタグは #理想駆動ラジオ です。今回はEMRチームのPdMである椙村さんにお話を伺いました。

    自己紹介 00:00
    • 椙村 允詞
    PdMとは? 1:23
    • PdM
    • ディレクター
    EMRチームでのお仕事 4:31
    • Electronic Medical Record
    • ディスカバリーの仕事
    • C向けとの特性の違い
    • 医療機関と民間の事業の違い
    ヘンリー開発の面白いところ 14:32
    • 最初のプロジェクトの話
    チームでの役割分担決め 19:30
    • ドメインエキスパート
    • エピックオーナー
    今課題に感じているところ 26:26
    • 方向性を発信する責務
    • 組織のメンバーの能力の最大化
    入社して感じたギャップ 33:21
    • オンボーディング
    • 40手前にして新しいことに取り組める気付き
    休日の過ごし方 37:23
    • お子様2人
    • 大磯移住計画
    ヘンリーのカルチャー 39:16
    • 同僚の情熱に触れたとき
    どういう人と働きたいか 43:00
    • 学ぶことが好きな人
    • まだまだもがき続けたい人
    椙村さんにとっての理想駆動 45:18
    • 情熱の連鎖反応
    • 理想駆動のネットワーク効果
    続きを読む 一部表示
    49 分
  • 理想駆動なQA実践の場 (QAリード 築地さん)
    2025/05/30

    ヘンリー理想駆動ラジオは株式会社ヘンリーの開発運営の様子をお届けするポッドキャストです。ハッシュタグは #理想駆動ラジオ です。今回はIJIチームのQAリードの築地さんに話を伺いました。

    自己紹介 0:00
    • 築地 宏法 (つきG)
    QAとは?ヘンリーの現状は? 1:50
    • 仕様をテストに書いていくアンチパターン
    • mabl
    現状の課題 19:32
    • フルリニューアルプロジェクトにおける反省
    • シフトレフト
    • アジャイルテスティングへの挑戦
    趣味や仕事の過ごし方 31:05
    • 福岡の恵まれた子育て事情
    • 爬虫類と植物栽培
    ヘンリーのカルチャー 35:19
    • QA専任がいない中での品質保証への当事者意識の高さ
    • 課題を解決したい人が多い
    • JSTQB実践の場
    理想駆動とは 45:44
    • 元気玉システム
    続きを読む 一部表示
    50 分
  • SREと技術広報ギルド (渡辺さん)
    2025/05/23

    ヘンリー理想駆動ラジオは株式会社ヘンリーの開発運営の様子をお届けするポッドキャストです。ハッシュタグは #理想駆動ラジオ です。今回はSREで技術広報ギルドの座長である渡辺(nabeo)さんにお話を伺いました。

    自己紹介 00:00
    • 渡辺 道和
    • @nabeo
    • 出社勢
    今取り組んでいる仕事 3:45
    • Google Cloud
    • 可観測性 / observability
    • Datadog
    • Honeycomb
    • OpenTelemetry
    Blog記事
    • エンドポイントカットのトレースサンプリングを提案したい
    • 中長期でサービスの様子を観測する取り組み (パフォーマンス分析会) の紹介
    • SREチームを作るうえで大切にしていること
    SREから見たヘンリーの面白いところ 10:00
    • サイト信頼性エンジニアリング(SRE)
    • SREのプラクティス・文化を根付かせる
    技術広報ギルドでの活動 18:24
    • カジュアルな社内勉強会 : ギベンの紹介
    • イオンスマートテクノロジーさん、DELTA さんと「シネマ de LT会〜あなたのナレッジ大上映〜」を開催しました #CinemaDeLT
    • Henry Engineer Meetup #1
    • Server-Side Kotlin LT大会 vol.15
    今注目している技術 25:18
    • OpenTelemetry
    • GNU Emacs
    • Ollama
    趣味や休日の過ごし方 31:25
    • マインクラフト
    ヘンリーの文化 36:06
    • スペシャリストが集まっている
    理想駆動とは 38:45
    • ノーベル平和賞
    続きを読む 一部表示
    42 分
  • ヘンリーのフロントエンド開発 (小林さん)
    2025/05/16

    ヘンリー理想駆動ラジオは株式会社ヘンリーの開発運営の様子をお届けするポッドキャストです。ハッシュタグは #理想駆動ラジオ です。今回はEMRチームのエンジニアの小林(kobayang)さんにお話を伺いました。

    自己紹介やヘンリー入社の経緯 00:00
    • 小林 直樹
    • @kbys_02
    ヘンリーのフロントエンド 4:10
    • 電子カルテとオーダリングの機能
    • バリデーションの難しさ
    • 遷移体験
    今取り組んでいるリニューアルプロジェクト 10:03
    • 外来と入院の統合
    ヘンリー開発の魅力 14:20
    • ドメインモデリングスキルの向上
    • ドメインエキスパート
    • 使ってもらえてフィードバックもある
    ヘンリー開発の課題 20:15
    • 採用と新人のキャッチアップ
    • スケール
    趣味や休日の過ごし方 23:09
    • ライブ
    • 触れてきている物に対する美的感覚が仕事に影響を与える
    ヘンリーのカルチャー 27:50
    • 多様である
    • どういうフロントエンドエンジニアが向いているか
    理想駆動とは 31:16
    • 顧客やその先の地域医療に向き合う
    続きを読む 一部表示
    34 分