エピソード

  • 【第76回】:名も無き偉人に思いを馳せよう(番外編) 〜歴史に名を残した人とその礎を作った人について〜
    2025/04/16

    今回は雑談回です。歴史に名を残した人とその礎を作った人について話しています。

    激動の時代は、その時に置かれている状況を正確に把握するのは難しい。後から転機に気がつくという話もしています。

    ※歴史など諸説あることが多いので独自の観点で話します。普段あまり聞けない内容だと思いますので是非とも聞いてみて下さい。

    【Podcastの配信日程】

    「健康のツボRadio」は、毎週水曜日の夕方から配信予定。フォローやコメントを頂けると励みになりますので、宜しくお願いします。

    〜以下LINK〜

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • 【第75回】:指先に秘められた魔法は健康長寿の鍵なのか? part2 〜年齢は関係ない?遊びの中から育まれる固有受容器の大切さについて〜
    2025/04/09

    今回は足の裏や手の指先を遊びの中で育まれていく固有受容器について触れました。

    スポーツのトレーニングなどだけでは応用が効かない?記憶の定着や脳の活性化にも固有受容器は影響している話をしています。

    ※歴史など諸説あることが多いので独自の観点で話します。普段あまり聞けない内容だと思いますので是非とも聞いてみて下さい。

    【Podcastの配信日程】

    「健康のツボRadio」は、毎週水曜日の夕方から配信予定。フォローやコメントを頂けると励みになりますので、宜しくお願いします。

    〜以下LINK〜

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 【第74回】:指先に秘められた魔法は健康長寿の鍵なのか? 〜折り紙と固有受容器の密接な関係〜
    2025/04/02

    今回は指先を使うことの大切さの回で序盤として固有受容器について触れました。

    聴き慣れない言葉ですが、実は健康に大きく関係しているという話をしています。

    ※歴史など諸説あることが多いので独自の観点で話します。普段あまり聞けない内容だと思いますので是非とも聞いてみて下さい。

    【Podcastの配信日程】

    「健康のツボRadio」は、毎週水曜日の夕方から配信予定。フォローやコメントを頂けると励みになりますので、宜しくお願いします。

    〜以下LINK〜

    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 【第73回】:出来れば出し尽くした方が良い?本質的な花粉症対策について 〜焚き火の例から考える 体の反応に逆らわないことが最善である理由について〜
    2025/03/26

    今回は花粉の時期、花粉症になってしまった時の本質的な考え方についての回です。

    体の反応に逆らわないことの大切さ。また、日々の生活で罹患しにくい体づくりなど生活習慣を見直すことも必要であるという内容を話しています。

    ※歴史など諸説あることが多いので独自の観点で話します。普段あまり聞けない内容だと思いますので是非とも聞いてみて下さい。

    【Podcastの配信日程】

    「健康のツボRadio」は、毎週水曜日の夕方から配信予定。フォローやコメントを頂けると励みになりますので、宜しくお願いします。

    〜以下LINK〜

    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 【第72回】:意思を尊重することの大切さ 〜意思は活力の源泉なのか?身近な事象から考える意思と活力の関係について〜
    2025/03/19

    今回は意思と活力の関係について独自の視点で考えた回です。

    理屈では考えられない人間の不思議、「自分がこうしたい」という意思が弱まると肉体も衰える可能性があるという話です。否定や肯定ではなく、ひとつの事象として捉えて話しております。

    ※歴史など諸説あることが多いので独自の観点で話します。普段あまり聞けない内容だと思いますので是非とも聞いてみて下さい。

    【Podcastの配信日程】

    「健康のツボRadio」は、毎週水曜日の夕方から配信予定。フォローやコメントを頂けると励みになりますので、宜しくお願いします。

    〜以下LINK〜

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • 【第71回】:パキポキ注意!最近の膝関節の問題について part2 〜悪習得やすく善習得がたい、習慣化された体の癖を今一度点検しよう〜
    2025/03/12

    今回は関節の音が鳴る原因と危険性について話した回の続きです。

    指の関節を鳴らす癖など、悪い癖というのは習慣化されやすい。習慣化された体の癖を点検する機会を設けてみましょう。今回は硬くなってしまった膝や股関節や足首などに関して、対処法なども話している回です。

    ※歴史など諸説あることが多いので独自の観点で話します。普段あまり聞けない内容だと思いますので是非とも聞いてみて下さい。

    【Podcastの配信日程】

    「健康のツボRadio」は、毎週水曜日の夕方から配信予定。フォローやコメントを頂けると励みになりますので、宜しくお願いします。

    〜以下LINK〜

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • 【第70回】:パキポキ注意!最近の膝関節の問題について part1 〜骨が鳴ってる?実は関節液中の気泡が破裂した音だった〜
    2025/03/05

    今回は関節の音が鳴る原因と危険性について話した回です。

    特に指など癖でついつい鳴らしてしまう人も多いかと思いますが、意外と危険が潜んでいました。一度ご自身の関節音について意識してみると良いかもしれません。

    ※歴史など諸説あることが多いので独自の観点で話します。普段あまり聞けない内容だと思いますので是非とも聞いてみて下さい。

    【Podcastの配信日程】

    「健康のツボRadio」は、毎週水曜日の夕方から配信予定。フォローやコメントを頂けると励みになりますので、宜しくお願いします。

    〜以下LINK〜

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 【第69回】:96歳「人生死ぬまで勉強だね」探究心の大切さや自分の言葉について 〜レターへの返信からあれこれと脱線した雑談回〜
    2025/02/26

    今回は頂いたコメントへのコメント返しと雑談回です。

    自分の言葉で話すことの大切さについても触れた回です。情報が多い時代、言葉に喋らされている?正解も不正解もない自分の言葉で話す大切さについて。

    ※歴史など諸説あることが多いので独自の観点で話します。普段あまり聞けない内容だと思いますので是非とも聞いてみて下さい。

    【Podcastの配信日程】

    「健康のツボRadio」は、毎週水曜日の夕方から配信予定。フォローやコメントを頂けると励みになりますので、宜しくお願いします。

    〜以下LINK〜

    続きを読む 一部表示
    17 分