エピソード

  • 胸苦の患者への往診その3 エコーが「推し」
    2024/11/17

    今回も胸が苦しい患者さんへの往診を考えます。やはりエコーが「推し」だと感じています。

    エコーを持っていかないと、非循環器科医のできることは限られてしまいます。

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • 胸苦の患者への往診その2 どんな準備をするか
    2024/11/10

    今日は胸が苦しい患者さんへの往診にあたって、準備する時、何を考えているかについて話します。ACSストーリーとHFpEFストーリーの2つを主に考えています。

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 胸が苦しい新患への往診 その1 電話対応
    2024/11/03

    胸が苦しい、早朝、しかも新患。こんな往診依頼があったらどうしますか。 往診屋は何を考えてどう動くのか、ご紹介します。

    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 在宅医療者としての運動能力
    2024/10/26

    今日は在宅医療者の1つの能力として「運動能力」を考えてみました。不安定な状況で、故障をせずに仕事をするために、運動能力の点検も重要です。

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 在宅医療現場のローカルルール
    2024/10/20

    在宅医療現場のローカルルールを考えます。 ローカルルールは職場を円滑に動かすには必須ですが、それに縛られないこと、他者からは理解しがたいものもあることに留意が必要です。

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 在宅医療とオーダーメイド
    2024/10/06

    今日はオーダーメイドについて取り上げます。在宅医療の特徴はオーダーメイドだと思います。しかし、このオーダーメイド。エラーの原因にもなりやすい面があります。

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 怒りは往診の敵。怒りの抑え方の2潮流
    2024/09/29

    怒りの抑え方に2つの流れがあるように思います。1つはスキルとしてのアンガーマネジメント等、もう1つは怒りを根本から考える初期仏教のような考え方です。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 自分の中の小さな怒りに気づく
    2024/09/22

    アンガーマネジメントという手法があります。

    ただ、これを使うには自分が「アンガー」の状態だと認識する必要があります。自分の中の小さな怒りに気づきたいと思います。

    続きを読む 一部表示
    5 分