-
サマリー
あらすじ・解説
あなたが漫画を描くモチベーションは何か、描いてて楽しいポイントはどこにあるのか。それによってマンガ家は大きく「萌え型」「排出型」の2つのタイプに分類されることを、このラジオでは何度も紹介してきました。
一般的に、自分が描いていてたまらないポイントを描くこと自体を原動力とする「萌え型」に対し、自分の救われたい気持ちなどを伝えることを原動力とする「排出型」のほうが、心に傷を負っているようなイメージがあるかもしれません。
しかし、そういう傷を自分で見つめられる排出型はまだ軽症で、傷を見ること自体を一切しない萌え型のほうが実は重症という可能性も。また、そもそもこういう「自分を知る」的なものに興味を持っている時点で排出型ではないかとう可能性も。
そんなわけで今回も、萌え型・排出型の違いについて考察を続ける回となっております。
なお、どちらのタイプであっても、もしストーリーづくりに困ったらぜひ「主人公をめちゃくちゃ追い込み、とにかくピンチにする」という設定を試してみてください。意外にすんなり壁を越える可能性がありますよ……!