風の時代の開運学!自分発見ラジオ

著者: とよぴー(豊原匠志)
  • サマリー

  • 著作累計18万部、YouTube3.7万人の開運研究家、兼パワーストーン研究家である、とよぴーが、長年の研究を通じてわかった、「運を引き寄せる体質になる方法」や「誰もが自分らしく輝ける生き方を発見する方法」について詳しく解説します。 キーワードは「周波数と主体性」。 「人からもスピリチュアルな世界からも応援される生き方をしたい!」と思っていただける全ての方に、明日からの行動が整い、人生が自然と上向いていくヒントが見つかる番組になれば嬉しいです。
    とよぴー(豊原匠志)
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

著作累計18万部、YouTube3.7万人の開運研究家、兼パワーストーン研究家である、とよぴーが、長年の研究を通じてわかった、「運を引き寄せる体質になる方法」や「誰もが自分らしく輝ける生き方を発見する方法」について詳しく解説します。 キーワードは「周波数と主体性」。 「人からもスピリチュアルな世界からも応援される生き方をしたい!」と思っていただける全ての方に、明日からの行動が整い、人生が自然と上向いていくヒントが見つかる番組になれば嬉しいです。
とよぴー(豊原匠志)
エピソード
  • 057.パワーストーンと人の関係性〜石と仲良くなる秘訣〜
    2025/03/28
    今回は「パワーストーンの効果や相性」についてお話ししていきます。村山さんも実際にパワーストーンをつけているそうですが、色の可愛さで選んだものの、期待したほどの効果を実感できていない様子。「この石とは相性が合わない?」と感じているようです。 実はパワーストーンの効果を感じるかどうかには、個人差があります。エネルギーに敏感な人もいれば、あまり感じない人もいます。これは才能や適性ではなく、単純に「感じやすいかどうか」という違いです。また、アロマのように物理的に作用するものと違って、パワーストーンはエネルギーの影響が見えにくいため、「信じる気持ち」や「素直に受け入れる心構え」が大きく関わってきます。 さらに、エネルギーを受け取ることに関して「人と石の関係」は「人間関係」と似ている部分があると思います。たとえば、「この石で金運が上がるはず!」と一方的に求めすぎると、まるで「くれくれ星人」のような状態になってしまいます。人間関係でも、何かをしてもらうばかりの人には周りが冷たくなるように、石とも「バランスの取れた関係」を築くことが大切なんです。 また、「エネルギーを感じる力が強い=幸せになれる」とは限りません。むしろ、見えない世界に敏感すぎると、ネガティブなエネルギーや霊的なものにも影響を受けやすくなり、体調を崩してしまうこともあります。スピリチュアルな能力が高い人が、必ずしも人生がうまくいくとは限らないんですね。 そして、最も大切なのは「石を持つことで自分の気持ちが上がるかどうか」。パワーストーンのエネルギーを感じるかどうかよりも、「この石があると嬉しい」「可愛くて気分が上がる」と思えることが、実は一番の効果につながるんです。無理に効果を感じようとせず、まずは石と仲良くなることから始めてみましょう!
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 056.パワーストーンの歴史と日本独自の進化 〜エネルギーの源流を探る〜
    2025/03/21
    今回のテーマは「パワーストーンの歴史」。でも、ただの歴史ではなく、石が持つエネルギーの本質についても掘り下げていきます。 実は、「パワーストーン」という言葉は日本独自のもの。世界では「クリスタル」と呼ばれたり、ヒーリングストーンとして扱われてきました。日本での広がりは90年代以降で、「オーラの泉」などの番組をきっかけに認知度が上がったと言われています。しかし、石が「特別なもの」として扱われたのは遥か昔から。例えば、古代の文明では、王族やシャーマンが赤や青の石(ルビー、サファイア、ターコイズなど)を身につけていた記録があります。これはエネルギーを受け取るチャクラの考え方とも深く関係しています。 パワーストーンの歴史で重要なのは「そのエネルギーをどう感じるか」。石のエネルギーは固定されたものではなく、持つ人の状態や環境によって受け取り方が変わります。同じ石でも、人によって「合う・合わない」があるのはこのためです。 また、日本では海外の文化を取り入れて独自に進化させる傾向があります。ラーメンやカレーが日本独自の味に変化したように、パワーストーンもまた、日本ならではの解釈で発展してきたのかもしれません。この流れが、「石のエネルギー」についての解釈が多様化し、混乱を招く要因にもなっています。「この石にはこの効果がある」と一概に言い切るのではなく、自分の直感を大切にして選ぶことが、石の本当の力を活かす鍵なのです。 さらに、パワーストーンと似た性質を持つものとして「アロマ」も挙げられます。例えば、ある精油が「第1チャクラに作用する」と言われていても、人によっては違うチャクラに作用することもあります。このように、エネルギー的な要素は科学では割り切れない部分があり、その人自身の状態によって影響の受け方が異なります。 現代は情報が溢れ、目に見えるものばかりを信じがちですが、本当に大切なのは「自分の感覚を信じること」。昔の人は、今よりももっと五感を研ぎ澄ませ、自然のエネルギーを感じ取っていたのかもしれません。あなたも、自分の直感で石を選び、そのエネルギーを感じてみませんか?
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 055.継続の秘訣は脳の仕組みにあった? 無理せず続ける方法
    2025/03/14
    こんにちは!今回のテーマは「継続」。実はこれ、僕がめちゃくちゃ苦手な分野なんです。僕、とよぴーは興味が湧いたことには全力で飛び込むけれど、短距離走のように息切れしてしまうタイプ。なぜ継続できる人とできない人がいるのか。 それには生まれ持った性質が関係しているんです。 例えば、西洋占星術でいうと、蠍座や山羊座の人はコツコツ続ける力が強い傾向があります。一方、天秤座のように新しい刺激を求めるタイプは、どうしても飽きっぽくなりがち。つまり、「継続できない=意志が弱い」わけではなく、そもそもの性質が影響しているんですね。だからこそ、自分の特性を知ることが、継続への第一歩! さらに、継続できない理由には「脳の疲労」が大きく関係しています。新しいことを始めると、脳がエネルギーを大量に消費し、知らないうちに「疲れた…もう無理」となってしまうんです。そこで大切なのは、最初から無理をしすぎないこと。小さな習慣を作り、負担を減らすことがポイントになります。 そして、意外にも「香り」が継続のカギになるんです! アロマの香りは脳にダイレクトに作用し、ストレスを軽減しながら、やる気を引き出す効果があります。本当に良質なアロマを使えば、脳の状態が整い、無理なく続けられる体質に変わっていくかもしれません。 「続けるのが苦手…」と悩んでいるあなた。無理せず習慣化する方法を、ぜひ聞いて試してみてください!
    続きを読む 一部表示
    13 分

風の時代の開運学!自分発見ラジオに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。