Audible会員プラン 無料体験

会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

養老先生のお悩み相談ラジオ

著者: VOOX
ナレーター: VOOX
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

  • サマリー

  • 『バカの壁』などで知られる養老孟司さんは今年で86歳。解剖学者でもあり医者でもあり、大の虫好きで、それでいてファンタジーやミステリーも読みこなす博覧強記の先生は、ゲームやNetflixにもハマっているとか。そんな先生に今人生で悩んでいることをざっくばらんに聞いてみようという番組です。
    そもそも虫の何が面白いの?私たちはなぜ生まれてきたのだろう?どうして他の人のように自分はうまくできないのか?「ヒト」というちっぽけな存在ながら芽生えた意識に苛まれる我々は、どう生きればいいのだろうか。多くの人の人生の悩みに、養老先生が答えて行きます!

    この番組では、リスナーの皆さんからのお悩みも募集しています。概要欄のお悩み応募フォームにご入力いただくか、旧TwitterのXで「養老先生のお悩み相談ラジオ」で検索してご応募してください。

    養老先生へのお悩み相談はこちらからご記入ください。
    https://forms.gle/mh8e1SiS3QPGj9e16
    ©Moon Creative Lab Inc. (P)Moon Creative Lab Inc.
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

『バカの壁』などで知られる養老孟司さんは今年で86歳。解剖学者でもあり医者でもあり、大の虫好きで、それでいてファンタジーやミステリーも読みこなす博覧強記の先生は、ゲームやNetflixにもハマっているとか。そんな先生に今人生で悩んでいることをざっくばらんに聞いてみようという番組です。
そもそも虫の何が面白いの?私たちはなぜ生まれてきたのだろう?どうして他の人のように自分はうまくできないのか?「ヒト」というちっぽけな存在ながら芽生えた意識に苛まれる我々は、どう生きればいいのだろうか。多くの人の人生の悩みに、養老先生が答えて行きます!

この番組では、リスナーの皆さんからのお悩みも募集しています。概要欄のお悩み応募フォームにご入力いただくか、旧TwitterのXで「養老先生のお悩み相談ラジオ」で検索してご応募してください。

養老先生へのお悩み相談はこちらからご記入ください。
https://forms.gle/mh8e1SiS3QPGj9e16
©Moon Creative Lab Inc. (P)Moon Creative Lab Inc.
エピソード
  • 養老先生のお悩み相談ラジオ|Ep43.趣味の登山に飽きてしまいました
    2025/02/13
    この番組は養老先生がみんなのお悩みにお答えしていく番組です。 養老先生へのお悩み相談は以下の質問フォームにご記入いただくか、以下のメールアドレスにご送付ください。
    質問フォーム:https://forms.gle/mh8e1SiS3QPGj9e16
    メールアドレス:onayami@voox.me

    【今回の対談内容】 「登山ブームで人だらけ」「身体の変化に逆らわない」「何を目的に山に登るか?」「山の岩、鎌倉の岩」「身体のシグナルを見逃さない」「諦めずに何かを発見する」「養老先生が登りたい山は」「自分の目の前の状況はどうなっている?」「自分なりに楽しむ」

    【養老孟司さんについて】 1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生れ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年『バカの壁』はベストセラーとなり、新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。 ほか著書に『唯脳論』『遺言。』『ヒトの壁』『人生の壁』など多数。大の虫好きとしても知られ、鎌倉の建長寺に虫塚を建立し、毎年法要を行っている。

    【VOOX公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/VOOX_jp

    【新潮社公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/Shincho_N
    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 養老先生のお悩み相談ラジオ|Ep42.「二人称の死」をどう受け止めるか
    2025/02/06
    この番組は養老先生がみんなのお悩みにお答えしていく番組です。 養老先生へのお悩み相談は以下の質問フォームにご記入いただくか、以下のメールアドレスにご送付ください。
    質問フォーム:https://forms.gle/mh8e1SiS3QPGj9e16
    メールアドレス:onayami@voox.me

    【今回の対談内容】 「一人称と二人称と三人称、それぞれの死」「現代日本人の来世観」「死後の世界をどう考えるか?」「メメントモリ / カルペ・ディエム」「読売新聞の『生命を見つめるフォト&エッセー』」「しょうがないと分かっていても悲しいものは悲しい」「死が来るまでの時間の長さ」

    【養老孟司さんについて】 1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生れ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年『バカの壁』はベストセラーとなり、新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。 ほか著書に『唯脳論』『遺言。』『ヒトの壁』『人生の壁』など多数。大の虫好きとしても知られ、鎌倉の建長寺に虫塚を建立し、毎年法要を行っている。

    【VOOX公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/VOOX_jp

    【新潮社公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/Shincho_N
    続きを読む 一部表示
    21 分
  • 養老先生のお悩み相談ラジオ|Ep41.給料が多すぎて悩んでいます
    2025/01/30
    この番組は養老先生がみんなのお悩みにお答えしていく番組です。 養老先生へのお悩み相談は以下の質問フォームにご記入いただくか、以下のメールアドレスにご送付ください。
    質問フォーム:https://forms.gle/mh8e1SiS3QPGj9e16
    メールアドレス:onayami@voox.me

    【今回の対談内容】 「給料に見合った仕事の基準は何か」「働きと給料が関係していないのがこの世界」「大切なのは悩みの観点」「人の評価を気にしすぎない」「仕事の対価としての給与は本当か?」「お金の使い方こそ教養が必要」

    【養老孟司さんについて】 1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生れ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年『バカの壁』はベストセラーとなり、新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。 ほか著書に『唯脳論』『遺言。』『ヒトの壁』『人生の壁』など多数。大の虫好きとしても知られ、鎌倉の建長寺に虫塚を建立し、毎年法要を行っている。

    【VOOX公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/VOOX_jp

    【新潮社公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/Shincho_N
    続きを読む 一部表示
    23 分
activate_buybox_copy_target_t1

養老先生のお悩み相談ラジオに寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    18
  • 星4つ
    1
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    17
  • 星4つ
    2
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    17
  • 星4つ
    1
  • 星3つ
    1
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

特になし

20年前にバカの壁を読んだ時、そんなにハマらなかった自分がオーディブルでもう一度聴いたらストンと心に落ちました。
それだけ、歳を重ねたってことかとも思いました。
それ以降、養老先生の話が面白くて。
今回の若い人たちにも分かりやすく諭してくれてる大人は稀有な方だなぁと思いながら拝聴しております。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

養老孟司の生の声

大学院で養老先生の授業をギリギリ生で受けられた世代ですが、それ以来の生放送感。
とても力が抜けていて、ちょっと捻くれていて、長く続けてほしいと思います。
いつか私の相談にものってください。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

気楽に聞くなかでの発見

家事や通勤中に聞けるライトなテンポなのに毎回新たな発見があります

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

脳は抑制が9割

世の中に数えきれないお悩み相談がある中、養老先生はお悩みが生まれる根源にスポットを当ててお話ししてくださりハッとする。
戦争に対する未解決案件
松尾芭蕉の句の味わいや生き方など、、
脳や感性に刺激を受けとても短く感じた。進行の方もとても良い。
ぜひまたお話しをお願いします。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

一緒に悩んで考えてくださってる様子が伺えます

悩み相談なので、前後の文脈がわからない中でも想像力を働かせて、リスナーに寄り添って答えてくださってる養老さんの姿に感動しました!
ぜひ続けて配信して欲しいです!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!