エピソード

  • 「スヌーピー名言英語」今日は「RIGHT AFTER」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #620
    2025/04/05

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #620


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「RIGHT AFTER SUPPERTIME!」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 『「晩ごはんだよ!」の直後に感嘆符が必要さ。』


    今日のコミックは、1991年4月23日のものです。

    サリー、ライナス、チャーリー・ブラウン、スヌーピーが一緒にいます。

    サリーが『もしここに立ったまま、スクールバスに乗らなかったら、どうなるんだろう?』と聞くと、

    ライナスが『今日は感嘆符を習う日だよ…きみは感嘆符をどこに付けるか知らずに一生過ごすことになるだろうね。』

    と答え、スヌーピーが『「晩ごはんだよ!」の直後に感嘆符が必要さ。』と考えている様子が描かれています。

    スヌーピーはすでに感嘆符の付け方を知っているみたいですね。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「RIGHT AFTER」

    「~のすぐ後」「直後に」という意味です。


    今回のコミックでは、「RIGHT AFTER SUPPERTIME!」と出てくるので、

    『「晩ごはんだよ!」の直後に感嘆符が必要さ。』という意味になります。


    では「RIGHT AFTER」の例文を2つ紹介すると

    ①会議のすぐ後に君に電話したよ。

    I called you right after the meeting.

    ②家に着いた直後に雨が降り始めた。

    Right after I got home, it started raining.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「I DON'T MIND」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #619
    2025/04/03

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #619


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「I DON'T MIND FEELING STUPID AS LONG AS I KNOW I LOOK STUPID!」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「バカに見えてるって自分で分かっているなら、気にならない」 


    今日のコミックは、1991年4月5日のものです。

    雨の中、ルーシーとチャーリー・ブラウンがマウンドの上に立ち、お喋りをしています。

    ルーシーが「こんなふうに雨の中に立っているなんて、バカみたい。私ってバカに見えるかな?」と尋ねると、

    チャーリー・ブラウンは「そうだね、バカに見えると思うな……」と正直に答えます。

    するとルーシーは、「それなら安心した!」

    「バカに見えてるって自分で分かっているなら、気にならない!」と言っている様子が描かれています。

    自分がバカに見えることを受け入れ、むしろ安心感を覚えるルーシーでした。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「I DON'T MIND」

    「気にしない」「構わない」「大丈夫」という意味です。


    今回のコミックでは、「I DON'T MIND FEELING STUPID AS LONG AS I KNOW I LOOK STUPID!」と出てくるので、

    「バカに見えてるって自分で分かっているなら、気にならない。」という意味になります。


    では「I DON'T MIND」の例文を2つ紹介すると

    ①君の宿題を手伝うのは構わない。

    I don’t mind helping you with your homework.

    ②彼女は彼を待つのを気にしない。

    She doesn’t mind waiting for him.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「ORDINARY」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #618
    2025/04/02

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #618


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「AND I FEEL THAT HAVING A DOG FOR A FRIEND CAN MAKE AN ORDINARY LIFE A BEAUTIFUL LIFE..」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「でも、犬を友達に持つと、普通の人生が素晴らしい人生に変わると思うんだ。」


    今日のコミックは、1991年3月26日のものです。

    チャーリー・ブラウンとスヌーピーが一緒にいます。

    チャーリー・ブラウンはスヌーピーに向かって

    『でね、、、犬を友達に持つと、普通の人生が素晴らしい人生に変わると思うんだ。』と言うと、

    スヌーピーが『うれしいこと言ってくれるね。でも、彼の言うことはチョコみたいにうまい話だからなぁ。』

    と考えている様子が描かれています。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「ORDINARY」

    「普通の」「平凡な」「特別ではない」という意味です。


    今回のコミックでは、

    「AND I FEEL THAT HAVING A DOG FOR A FRIEND CAN MAKE AN ORDINARY LIFE A BEAUTIFUL LIFE..」

    と出てくるので、

    「でも、犬を友達に持つと、普通の人生が素晴らしい人生に変わると思うんだ。」という意味になります。


    では「ORDINARY」の例文を2つ紹介すると

    ①仕事では普通の一日だった。

    It was an ordinary day at work.

    ②彼は平凡な人生を送りたくない。

    He doesn’t want to live an ordinary life.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「UNSURE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #617
    2025/04/01

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #617


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「UNPREPARED, UNORGANIZED, UNSETTLED, UNCERTAIN, UNSURE, BUT AWAKE! 」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「準備してない、だらしない、落ち着きもない、おぼつかない、自信もない、でも起きてます!」 


    今日のコミックは、1991年3月25日のものです。

    ペパーミントパティが教室で顔を机にうずめて寝ています。

    そして、次の瞬間、目を覚まし、大きな声で『わたし、起きてます!!』叫びます。

    さらに、その後、『準備してない、だらしない、落ち着きもない、おぼつかない、自信もない、でも起きてます!』

    と言っている様子が描かれています。

    目を覚ました瞬間に自分のすべてをさらけ出してしまったペパーミントパティでした。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「UNSURE」

    「確信が持てない」「自信がない」「はっきりしない」という意味です。


    今回のコミックでは、「UNPREPARED, UNORGANIZED, UNSETTLED, UNCERTAIN, UNSURE, BUT AWAKE! 」

    と出てくるので、「準備してない、だらしない、落ち着きもない、おぼつかない、自信もない、でも起きてます!」

    という意味になります。


    では「UNSURE」の例文を2つ紹介すると

    ①彼はプレゼン中、自信がなさそうに見えた。

    He looked unsure of himself during the presentation.

    ②これを時間内に終えられるか自信がない。

    I’m unsure if I can finish this on time.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「RIDICULOUS」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #616
    2025/03/31

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #616


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「A DOG'S WHOLE LIFE IS RIDICULOUS...」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「犬の人生そのものがバカげているんだから、、、」


    今日のコミックは、1996年3月30日のものです。

    サリーとトロフィを持ったスヌーピーが一緒にいます。

    サリーが「犬が塗り絵コンテストで優勝するなんてどういうこと?」「バカげてるわ!」と言うと

    スヌーピーが「そうだね…深く考えないほうがいいよ」「犬の人生そのものがバカげているんだから、、、」と

    どこか満足げにトロフィーを抱えています。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「RIDICULOUS」

    「ばかげた」「ありえない」という意味です。


    今回のコミックでは、「A DOG'S WHOLE LIFE IS RIDICULOUS...」と出てくるので、

    「犬の人生そのものがバカげているんだから、、、」という意味になります。


    では「RIDICULOUS」の例文を2つ紹介すると

    ①その値段、ばかげてるよ!

    That price is ridiculous!

    ②こんな嵐の中で出かけるなんてありえない。

    It’s ridiculous to go out in this storm.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「CAUSE TROUBLE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #615
    2025/03/30

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #615


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「NO, HE WON'T CAUSE ANY TROUBLE」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「いいえ、彼は迷惑 かけません」 


    今日のコミックは、1996年3月25日のものです。

    チャーリー・ブラウンとスヌーピーが一緒に教室にいます。

    チャーリー・ブラウンが「はい、先生、これが僕の犬です。いいえ、彼は迷惑 かけません」

    「彼はここに座って塗り絵をするだけです」「なかなか上手なんですよ」と先生に言うと

    スヌーピーが色塗りをしながら「空はいつも青く塗るんだ、、、」と考えている様子が描かれています。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「CAUSE TROUBLE」

    「問題を引き起こす」「トラブルを起こす」という意味です。


    今回のコミックでは、「NO, HE WON'T CAUSE ANY TROUBLE」と出てくるので、

    「いいえ、彼は迷惑 かけません」という意味になります。


    では「CAUSE TROUBLE」の例文を2つ紹介すると

    ①彼はいつも学校で問題を起こす。

    He always causes trouble at school.

    ②トラブルを起こすのをやめて。

    Stop causing trouble.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「IGNORE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #614
    2025/03/29

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #614


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「IGNORE HER, MA'AM... SHE'S HUMONGOUSLY WEIRD!」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「気にしないでください、、、彼女とっても変な人なんです!」


    今日のコミックは、1996年3月22日のものです。

    マーシーとペパーミントパティが教室で一緒にお喋りをしています。

    髪の毛がびしょびしょなペパーミントパティが「はい、先生。また雨の中を学校まで歩いてきました、、、

    ちょっと濡れました、、、」「宿題ですか?宿題も濡れたかですって?」と言うと、

    マーシーが「ハハハ!」と大笑いをします。

    すると最後のコマではペパーミントパティが「気にしないでください、、、彼女とっても変な人なんです!」

    と先生に言っている様子が描かれています。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「IGNORE」

    「無視する」「気にしない」という意味です。


    今回のコミックでは、「IGNORE HER, MA'AM... SHE'S HUMONGOUSLY WEIRD!」と出てくるので、

    「気にしないでください、、、彼女とっても変な人なんです!」という意味になります。


    では「IGNORE」の例文を2つ紹介すると

    ①彼女は私のメッセージを無視した。

    She ignored my message.

    ②話しているときに無視しないで。

    Don’t ignore me when I’m talking to you.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「スヌーピー名言英語」今日は「SNEAK UP」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #613
    2025/03/28

    スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #613


    #zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話


    このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。

    これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪


    今日の名言はコチラ

    「OH, SURE... SNEAK UP BY THE TEACHER'S DESK, AND PLUG IN YOUR HAIR DRYER! 」

    ↓ ↓ ↓ ↓

    翻訳: 「まったく…先生の机のそばに忍び寄って、ドライヤーをつなぐなんて!」 


    今日のコミックは、1996年3月21日のものです。

    マーシーとペパーミントパティが一緒にお喋りをしています。

    マーシーが「まったく…先生の机のそばに忍び寄って、ドライヤーをつなぐなんて!」

    「騒ぎに巻き込まれるのもいいとこだわ!」

    「先生はわたしが机のそばに忍び寄ったのを見て、少しで失神しそうだったわ。」と言います。

    そして、最後のコマではペパーミントパティが校長室のコンセントにドライヤーをつないで

    髪の毛を乾かしている様子が描かれています。

    その様子を見たマーシーが「校長先生をどうやって説得したの?」と驚いている様子が描かれています。


    今日のワンポイント英語はこちら

    「SNEAK UP」

    「こっそり近づく」「忍び寄る」という意味です。


    今回のコミックでは、「OH, SURE... SNEAK UP BY THE TEACHER'S DESK, AND PLUG IN YOUR HAIR DRYER! 」

    と出てくるので、「まったく…先生の机のそばに忍び寄って、ドライヤーをつなぐなんて!」という意味になります。


    では「SNEAK UP」の例文を2つ紹介すると

    ①彼は友達にこっそり近づいて驚かせようとした。

    He tried to sneak up on his friend and scare him.

    ②猫が鳥に忍び寄った。

    The cat sneaked up on the bird.


    「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

    続きを読む 一部表示
    3 分