
ごん狐
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥500 で購入
-
ナレーター:
-
西村 俊彦
-
著者:
-
新美 南吉
このコンテンツについて
こちらもおすすめ
-
手袋を買いに
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: 西村 俊彦
- 再生時間: 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和初期の児童文学作家である新美南吉の童話。初出・初刊は、生前計画され死後刊行された第二童話集「牛をつないだ椿の木」[大和書店、1943(昭和18)年]。
著者: 新美 南吉
-
飴だま
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: 秋共 憬希
- 再生時間: 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和初期に活躍した小説家・新美南吉の児童文学。 春のあたたかい日のこと、わたし舟ぶねにふたりの小さな子どもをつれた女の旅人たびびとがのりました。 舟ふねが出ようとすると、 「おオい、ちょっとまってくれ。」 と、どての向こうから手をふりながら、さむらいがひとり走ってきて、舟にとびこみました。 舟ふねは出ました。 さむらいは舟のまん中にどっかりすわっていました。ぽかぽかあたたかいので、そのうちにいねむりをはじめました。 黒いひげをはやして、つよそうなさむらいが、こっくりこっくりするので、子どもたちはおかしくて、ふふふと笑わらいました。 お母さんは口に指をあてて、 「だまっておいで。」 といいました。さむらいがおこってはたいへんだからです――
著者: 新美 南吉
-
[1巻] 手袋を買いに: きいろいとり文庫 その1
- きいろいとり文庫 その1
- 著者: YellowBirdProject
- ナレーター: 田中嶋 健司, 握☆飯太郎, Kaori
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
子どものころに聞いたあのお話しを、オーディオブックでお楽しみください。 原作:新美南吉「はじめて雪を見た子ぎつねは、うれしさのあまり降り積もった雪の上をかけまわりました。しかし、冷たい雪にふれた子ぎつねの手は、赤くはれてしまいました。お母さんぎつねは子ぎつねに、手袋を買ってやることにしました」 別売りのイラスト付き電子書籍に対応。合わせてご購入いただければ、言語学習用にも最適です。公式サイト http://yellow-bird.info ※BGMなし版もセットで収録されています。 ※当コンテンツに含まれている言語は『日本語』のみです。他言語版をお求めの方は、別途お買い求めください。
-
赤いろうそくと人魚
- ききみみ名作文庫シリーズ/よみきかせ日本の童話
- 著者: 小川 未明, 早見 優
- ナレーター: 早見 優
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
さびしく、話しをするものもいない北の海。そこに住む人魚は、我が子には自分のような辛い思いはさせたくない、明るく美しい町で育って欲しいと願いました。そして、ある港町に娘を置いてきました。その娘は老夫婦に拾われ、大切に育てられたのですが、ある時、大金に目がくらんだ老夫婦は…。ストーリーのおもしろさ、巧みな表現などと共に、お金に惑わされる人間のもろさ、信じていたものに裏切られた怒り、欲望に負けて人を思いやる心を失ったものが受ける罪等々、考えさせられる作品。早見優さんの語りも圧巻です。
-
-
児童書にしては怖い
- 投稿者: リリ 日付: 2024/12/16
著者: 小川 未明, 、その他
-
おじいさんのランプ
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: 秋 茜
- 再生時間: 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
かくれんぼをしていた東一少年が家の倉の中で見つけたもの、それは一つの古いランプだった。長い長い時を倉の隅で過ごした古いランプを見つめて、少年の祖父は長い昔話を始める。……むかし、岩滑新田の村に巳之助という少年がいた。その頃はランプというものがまだ珍しかった時代だ。…… 新旧の入れ替わりと人々の葛藤、それを乗り越えて受け入れていくことで得るもの、そして失うもの。滑稽味と哀切さが同居する新美南吉の名作です。子どもを教える仕事もしている秋茜が、このところシリーズで取り組む新美南吉作品。やさしくおかしみをたたえた声は、お子さんと一緒に聞いて楽しめ、また大人の鑑賞にも堪える落ち着いた朗読となっています。(C)アイ文庫 「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
著者: 新美 南吉
-
手袋を買いに
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: 西村 俊彦
- 再生時間: 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和初期の児童文学作家である新美南吉の童話。初出・初刊は、生前計画され死後刊行された第二童話集「牛をつないだ椿の木」[大和書店、1943(昭和18)年]。
著者: 新美 南吉
-
飴だま
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: 秋共 憬希
- 再生時間: 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和初期に活躍した小説家・新美南吉の児童文学。 春のあたたかい日のこと、わたし舟ぶねにふたりの小さな子どもをつれた女の旅人たびびとがのりました。 舟ふねが出ようとすると、 「おオい、ちょっとまってくれ。」 と、どての向こうから手をふりながら、さむらいがひとり走ってきて、舟にとびこみました。 舟ふねは出ました。 さむらいは舟のまん中にどっかりすわっていました。ぽかぽかあたたかいので、そのうちにいねむりをはじめました。 黒いひげをはやして、つよそうなさむらいが、こっくりこっくりするので、子どもたちはおかしくて、ふふふと笑わらいました。 お母さんは口に指をあてて、 「だまっておいで。」 といいました。さむらいがおこってはたいへんだからです――
著者: 新美 南吉
-
[1巻] 手袋を買いに: きいろいとり文庫 その1
- きいろいとり文庫 その1
- 著者: YellowBirdProject
- ナレーター: 田中嶋 健司, 握☆飯太郎, Kaori
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
子どものころに聞いたあのお話しを、オーディオブックでお楽しみください。 原作:新美南吉「はじめて雪を見た子ぎつねは、うれしさのあまり降り積もった雪の上をかけまわりました。しかし、冷たい雪にふれた子ぎつねの手は、赤くはれてしまいました。お母さんぎつねは子ぎつねに、手袋を買ってやることにしました」 別売りのイラスト付き電子書籍に対応。合わせてご購入いただければ、言語学習用にも最適です。公式サイト http://yellow-bird.info ※BGMなし版もセットで収録されています。 ※当コンテンツに含まれている言語は『日本語』のみです。他言語版をお求めの方は、別途お買い求めください。
-
赤いろうそくと人魚
- ききみみ名作文庫シリーズ/よみきかせ日本の童話
- 著者: 小川 未明, 早見 優
- ナレーター: 早見 優
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
さびしく、話しをするものもいない北の海。そこに住む人魚は、我が子には自分のような辛い思いはさせたくない、明るく美しい町で育って欲しいと願いました。そして、ある港町に娘を置いてきました。その娘は老夫婦に拾われ、大切に育てられたのですが、ある時、大金に目がくらんだ老夫婦は…。ストーリーのおもしろさ、巧みな表現などと共に、お金に惑わされる人間のもろさ、信じていたものに裏切られた怒り、欲望に負けて人を思いやる心を失ったものが受ける罪等々、考えさせられる作品。早見優さんの語りも圧巻です。
-
-
児童書にしては怖い
- 投稿者: リリ 日付: 2024/12/16
著者: 小川 未明, 、その他
-
おじいさんのランプ
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: 秋 茜
- 再生時間: 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
かくれんぼをしていた東一少年が家の倉の中で見つけたもの、それは一つの古いランプだった。長い長い時を倉の隅で過ごした古いランプを見つめて、少年の祖父は長い昔話を始める。……むかし、岩滑新田の村に巳之助という少年がいた。その頃はランプというものがまだ珍しかった時代だ。…… 新旧の入れ替わりと人々の葛藤、それを乗り越えて受け入れていくことで得るもの、そして失うもの。滑稽味と哀切さが同居する新美南吉の名作です。子どもを教える仕事もしている秋茜が、このところシリーズで取り組む新美南吉作品。やさしくおかしみをたたえた声は、お子さんと一緒に聞いて楽しめ、また大人の鑑賞にも堪える落ち着いた朗読となっています。(C)アイ文庫 「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
著者: 新美 南吉
-
ごんぎつね
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: ささき のぞみ
- 再生時間: 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ある山の中に、ひとりぼっちで住んでいた「ごんぎつね」。 ごんやいたずら好きで、村人を困らせていた。 ある日、村の若者の兵十が、小川で魚を獲っていたのを見つけたごんは、獲った魚やうなぎを逃がしてしまう。それは兵十が母親のために獲っていたものだった。 ある日兵十の母親の葬列を見て、ごんは後悔し、償いをしようと決心する。
-
-
タイトルはよく目にしたけど読んだことのない作品
- 投稿者: ドクトルピッポー 日付: 2024/04/14
著者: 新美 南吉
-
仙人
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 小島 香奈子
- 再生時間: 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
皆さん。私は今大阪にいます、ですから大阪の話をしましょう。昔、大阪の町へ奉公に来た男がありました。
著者: 芥川 龍之介
-
スーホの白い馬 世界の童話シリーズその165
- 著者: モンゴルの昔話
- ナレーター: 田中嶋 健司, 握☆飯太郎, 佐藤 香織, 、その他
- 再生時間: 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
yellow bird project制作、世界の童話シリーズ第165話。大人も子供も楽しめる童話オーディオブックを、多彩なキャストとBGMでお届けします。『モンゴルの国に古くから伝わる楽器「馬頭琴(ばとうきん)」を知っていますか。それはチェロに似た形の弦楽器で、一番上の部分が馬の頭のようになっているので、そういう名前がつけられたのだそうです。その楽器を初めて作ったのは、「スーホ」という、一人の青年でした。』
-
-
懐かしい
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/04/17
著者: モンゴルの昔話
-
『注文の多い料理店』 『どんぐりと山猫』
- 著者: 宮沢 賢治
- ナレーター: 田中 英樹, 吉川 亜紀子, 多田野 曜平
- 再生時間: 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
宮沢賢治の童話の中で、山猫の出てくる2編です。「注文の多い料理店」はあまりにも有名ですが、都会のハンター2人の顔が恐怖のあまりくしゃくしゃの紙くずのようになってしまうところと、最後の扉の鍵穴から、山猫の子分らしいのが青い目玉をキョロキョロさせてこっちを窺っているところが、とても印象的です。「どんぐりと山猫」の読者は、目上の人に便りを書くとき「○○拝」と書くことを、山猫からのはがきで知るでしょう。自分にもこんなはがきが来ないかなと、あなたは思いませんか。
-
-
初めて読んだが
- 投稿者: フォレスト 日付: 2022/12/06
著者: 宮沢 賢治
-
ごんぎつね
- 「赤い鳥」に掲載された、新美南吉の出世作にして代表作。
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: 南郷 芳明
- 再生時間: 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
いたずら大好きのきつねのごんは、兵十のうなぎをだいなしにしてしまう。そのうなぎは兵十のおっ母が死ぬ前に食べたかったものだったのに。
-
-
こころとこころが通い合う奇跡が取り返しのつかない悲劇によってもたらされるというバラドツクス。
- 投稿者: ゆるゆる 日付: 2023/04/08
著者: 新美 南吉
-
ごんぎつね 世界の童話シリーズその8
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: 田中嶋 健司, 佐藤 佳織, 橘 千智, 、その他
- 再生時間: 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
yellow bird project制作、世界の童話シリーズ第8話。大人も子供も楽しめる童話オーディオブックを、多彩なキャストとBGMでお届けします。『いたずらぎつねのごんは、ある日、川で魚を捕っていた兵十を見つけ、今日も悪さをしようと近づいていきました・・。』
著者: 新美 南吉
-
Mr. Putter and Tabby Pour the Tea
- 著者: Cynthia Rylant
- ナレーター: John McDonough
- 再生時間: 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Mr. Putter is tired of living all alone, with no one to share his morning English muffins or his afternoon tea. He has many wonderful stories to tell, but no one to tell them to. What Mr. Putter needs is some good company. But good company is hard to find. This first adventure in award-winning author Cynthia Rylant's popular series introduces readers to a pair of friends who are just perfect for each other.
-
-
心温まります。
- 投稿者: くまのプータロー 日付: 2019/02/09
著者: Cynthia Rylant
-
赤い手袋
- 著者: 小川 未明
- ナレーター: 福井 一恵
- 再生時間: 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大切にしていた赤い手袋を落としてしまい、拾いに行きたかったのですがあきらめた正雄。
そしてその手袋は、通りかかった子どもに拾われて…。
小川未明の名作を
NHK出身
著者: 小川 未明
-
アンデルセン童話集 その1
- YellowBirdProject きいろいとり文庫シリーズ 作品集 No.01
- 著者: YellowBirdProject
- ナレーター: 田中嶋 健司, 握☆飯太郎, 福田 純
- 再生時間: 1 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
アンデルセン童話集1の収録作品:「1・みにくいアヒルの子」「2・なまりのへいたい」「3・赤いくつ」「4・はだかの王様」「5・雪の女王」「6・おやゆびひめ」全6本。
-
手袋を買いに
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: ささき のぞみ
- 再生時間: 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
雪の中、遊びから帰ってきた子狐の手は冷え切っていた。 その手を握りながら、母さん狐は手袋を買うことを思いつく。
町に出かける途中、母さん狐は子狐の片手を握って人間の子供の手に変え、そちらの手を出して、「手袋をください」というように教える。
もしも間違って狐の手を出してしまうと、怖い人間につかまってしまうと。
そして子狐は、1人で人間の町へ買い物に向った。
著者: 新美 南吉
-
金魚のお使い
- ききみみ名作文庫シリーズ/よみきかせ日本の童話
- 著者: 与謝野 晶子, 松本 伊代
- ナレーター: 松本 伊代
- 再生時間: 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この作品は与謝野晶子の代表作。28歳のときに発表したものです。3人兄弟がそれぞれに飼っている、3匹の金魚、“赤”“白”“斑”は、太郎さんのお使いで、駿河台の菊雄さんの所へ行くことになりました。甲武線(現在の総武線)に乗らなくてはなりません。新宿駅で電車に乗ろうとするのですが、水がないので大あわて。車掌さんに金ダライを持ってきてもらいました。金魚たちにとっては大冒険のお使い、無事に果たせるのでしょうか。奇想天外なこの発想は、晶子ならではです。松本伊代さんの語りでお楽しみ下さい。
著者: 与謝野 晶子, 、その他
-
デンデンムシノカナシミ
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: 福井 一恵
- 再生時間: 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
デンデンムシはある日、大変なことに気づきました。どうしたらよいかと、お友達のところを訪ねるのですが…。新美南吉の名作をNHK出身アナウンサー福井一恵の朗読で。
著者: 新美 南吉
-
手ぶくろを買いに
- ききみみ名作文庫シリーズ/よみきかせ日本の童話
- 著者: 新美 南吉, 西村 知美
- ナレーター: 西村 知美
- 再生時間: 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人間からひどい仕打ちを受けたことがある母狐は、人家に近づくことができません。子狐の手を片方だけ人間の手に変えて、1人で手袋を買いに行かせました。ところが、子狐は間違って狐の手を出してしまったのです。その結果…。「人間は怖くない!」と思った子狐。それを聞いて「本当にそうかしら?」とつぶやいた母狐。話の中に善悪が入り交じった人間社会がさりげなく描かれています。新美南吉の作品には人間の姿を動物に移し替えたものが少なくありません。西村知美さんがお子さんに読んで聴かせるように語ります。
-
-
声が優しくて落ち着きます
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2024/01/19
著者: 新美 南吉, 、その他
-
野ばら
- ききみみ名作文庫シリーズ/よみきかせ日本の童話
- 著者: 小川 未明, 早見 優
- ナレーター: 早見 優
- 再生時間: 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
反戦のメッセージを盛り込み、平和への願いを綴った作品は少なくありません。この作品も、その一つ。年代も場所も設定されず、いつの時代にも通じる人と人との心のふれあいの温かさと、戦争の悲惨さを、美しい自然を背景に描き出しています。ある国境で知り合った、大きな国の老兵士と小さな国の青年兵士。ふたりは自然と仲良くなり、将棋をさしながら話しをするようになりました。しかし、二つの国の間で戦争が起こり、青年兵士は遠くの戦場へ…。聞けば聞くほど考えさせられるお話を、早見優さんが温かく語ります。
著者: 小川 未明, 、その他
-
手袋を買いに 世界の童話シリーズその45
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: 田中嶋 健司, 佐藤 佳織, 前田 靖子, 、その他
- 再生時間: 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
yellow bird project制作、世界の童話シリーズ第45話。大人も子供も楽しめる童話オーディオブックを、多彩なキャストとBGMでお届けします。『はじめて雪を見た子ぎつねは、うれしさのあまり降り積もった雪の上をかけまわりました。しかし両手はしもやけで真っ赤。かいそうに思ったお母さんぎつねは子ぎつねの為に、町へ行って手袋を買ってやる事にしました。』
著者: 新美 南吉
-
ねずみとゾウ 世界の童話シリーズその126
- 著者: トルコの昔話
- ナレーター: 田中嶋 健司, 握☆飯太郎, 福田 純, 、その他
- 再生時間: 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
yellow bird project制作、世界の童話シリーズ第126話。大人も子供も楽しめる童話オーディオブックを、多彩なキャストとBGMでお届けします。『自分が世界で一番、大きくて、強いと思い込んでいる、世間知らずのねずみは、ウワサで聞いた世界一強い動物「ゾウ」とちから比べをしてやろうと、ゾウの住む草原にやってきました。はたしてねずみとゾウ、勝つのはどちらでしょうか・・?』
著者: トルコの昔話
-
新美南吉童話集 上
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: パンローリング
- 再生時間: 10 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ごんぎつね、子どもの好きな神さま、巨男の話ほか45話収録。
ごんぎつね
お母さんたち
チューリップ
おとした一せんどうか
あし
赤いろうそく
でんでんむしのかなしみ
かにのしょうばい
こぞうさんのおきょう
ながれぼし
たけのこ
売られていったくつ
くまのこ
子どもの好きな神さま
かなづち
がちょうのたんじょうび
らくだ
いつのことだか
せんせいのこ
ウサギ
王さまとくつや
ぬすびととこひつじ
去年の木
たれのかげ
一年生たちとひよめ
うまやのそばのなたね
巨男の話
のら犬
屁
草
赤とんぼ
鞠
いぼ
久助君の話
和太郎さんと牛
百姓の足、坊さんの足
花を埋める
登っていった少年
うた時計
川
ごんごろ鐘
空気ポンプ
鳥右ヱ門諸国をめぐる
鍛冶屋の子
銭
著者: 新美 南吉
-
せかい童話図書館 第1巻
- 著者: せかい童話図書館
- ナレーター: 原 ミユキ, 清水 秀光
- 再生時間: 1 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
マッチうりのしょうじょ
大晦日の寒い雪の日、マッチ売りの少女は街角にたちマッチを売っていました。けれど、ちっとも売れません。そこで、持っていたマッチを燃やすことにしました。すると…
ヘンゼルとグレーテル
仲良しの兄妹、ヘンゼンルとグレーテルは、いじわるなままはのせいで森に捨てられてしまいました。ふたりは家に帰ろうと森の中をさまよいました。しばらくすると、目の前にお菓子の家を見つけます。
みにくいあひるのこ
家出をしたみにくいあひるの子は、ひとりぼっちで旅に出ました。その旅の最後にあひるの子は川の水にうつる自分の姿を見ておどろきました。なんとそこには見たこともないキレイなとりがいるではありませんか。
ぶんぶくちゃがま
和尚さんが買ってきたふしぎな茶がま。その茶がまがある日とつぜん動き出しました。その茶がまをよーく見ると、なんと足が4本はえているではありませんか。
※本商品は「せかい童話図書館」(いずみ書房刊 )をオーディオ化したものです。
本オーディオブックを全部走りながらお聴きいただいたら、約 11 km、680 kcal 消費できます。
著者: せかい童話図書館
-
里の春、山の春
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: 長谷川 ゆき
- 再生時間: 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
宮城県塩釜港のほど近くに住む長谷川ゆきさんは、長年絵本の読み聞かせの活動を行いながら、自宅で絵本文庫を開く準備を進め、2011年の夏には開館できる予定だった。 しかし、同年3月11日、長谷川さんの自宅も津波に襲われた。 1階にあった家財、ピアノ、そして30年以上かけてコツコツ集めてきた約800冊の絵本を失った。 長谷川さんの喪失感は大きく、しばらくの間は呆然としていたが、避難所での暮らしを送るなかで、請われて絵本の読み聞かせを再開し、活動を続けるうちに自分を取り戻すことができたという。 念願だった絵本文庫の夢も、全国から届けられた絵本によって後押しされ、2012年11月に「うみべの文庫」として実現。今では子どもも大人も集う憩いの場となっている。 「絵本に支えられてもらった」という長谷川ゆきさんが読むのは、『ごんぎつね』で知られる新美南吉の『里の春、山の春』。日本語の美しさが伝わる長谷川さんの大好きな作品のひとつ。2016年3月の空気感と共に。 (2016年3月10日 うみべの文庫で収録) ※本コンテンツは、「サンプルを聴く」ボタンの再生で作品全編を聴くことができます。
著者: 新美 南吉
-
山のせいくらべ
- 著者: でじじ
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本の昔話の中から厳選されたお話を、お子様にも分かりやすい様、 再編集してお届けいたします。 いっしょに聴いて、いっしょに読んで。何度でも楽しめる、昔話です。 収録内容・山のせいくらべ―真夜中に、日本中の山たちがせいくらべ。一番大きい山はどの山に?
著者: でじじ
-
オオカミが来た! 世界の童話シリーズそ99
- 著者: Aesop
- ナレーター: 田中嶋 健司, 握☆飯太郎, 本庄 麻利子, 、その他
- 再生時間: 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
yellow bird project制作、世界の童話シリーズ第99話。大人も子供も楽しめる童話オーディオブックを、多彩なキャストとBGMでお届けします。『「オオカミが来たぞ~!!」羊飼いの少年がヒマつぶしについたウソに、村人達はもう大あわて。その様子があまりに面白かったので、数日後、少年はまたも同じことをしに村に向かいました。しかしその日は少年が帰った後、村人達が集まって、なにやら相談を始めました‥』
著者: Aesop
-
心を育てる せかいむかしばなし 21 絵のない絵本2
- 著者: アンデルセン
- ナレーター: 中川 奈美
- 再生時間: 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
・第3夜 うつくしいバラの花
―月が十六年前から見つめてきた、バラのようにかわいらしい女の子。うつくしいバラも、月日がたてば色あせていくものです。
・第4夜 きげきの夜
―とある小さな町の、小さなげきじょう。きげきを見るために多くの人があつまっているのを、月が楽しくながめています。
・第5夜 フランス王のイスの上のまずしい少年
―むすこはフランス王のイスでしんだのだとしんじているおばあさん。きゅうでんの番人はちがうと言いますが、月はすべてを知っていました。
・第6夜 ひみつの名前
―おかの上で、ひとりの男がだれかの名前をよびます。その名前はひみつにしてほしいと男は言いますが、月はしっかりと聞いていました。
・第8夜 月のない夜
―いつもたずねてくる月がすがたを見せず、さみしく思う絵かき。空を見上げて、絵かきは月のことを考えます。
・第9夜 こおりの上と下で
―グリーンランドへやってきた月は、オーロラの下で歌いおどる人びとや、いのちをおえようとしている男を目にします。
・第11夜...
著者: アンデルセン
-
いなばの白うさぎ
- 著者: でじじ
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本の昔話の中から厳選されたお話を、お子様にも分かりやすい様、 再編集してお届けいたします。 いっしょに聴いて、いっしょに読んで。何度でも楽しめる、昔話です。 収録内容・いなばの白うさぎ ― ワニをだまそうとしたウサギは、かみつかれて怪我をしてしまいました。これを神様たちは見て、間違った治療法を教えましたが、一人だけ優しい神様が正しい治療法を教えてあげました。
-
-
世界遺産の場所が舞台
- 投稿者: Sakura 日付: 2025/03/24
著者: でじじ
-
透明人間
- こどものための聴く名作 1
- 著者: ハーバート・ジョージ・ウェルズ, でじじ
- ナレーター: 大島 昭彦, 野口 晃, 宮負 潤, 、その他
- 再生時間: 2 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人間の昔からのあこがれ、姿を消して思いのままをやる——透明人間グリフィンはついにそれを実現した。研究のためには手段をえらばない。町の人からは気味わるがられ、うらぎられる。はたしてそれは、透明
-
-
人間の愚かさを感じる。
- 投稿者: けんけん 日付: 2023/08/29
著者: ハーバート・ジョージ・ウェルズ, 、その他
引き込まれるお話
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
結末を知っていても・・・
ナレーターの方も◎
くそうっ!
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。