『もし世界の経済が100万円とかだったら』のカバーアート

もし世界の経済が100万円とかだったら

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

もし世界の経済が100万円とかだったら

著者: 鳥羽 賢
ナレーター: 近藤 みゆき
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

こうしてくれればよくわかる!
●世界のGDP(国内総生産)が3000兆円で、そのうちアメリカが1000兆円で、
日本が400兆円で…っていわれて、ピンとくる? くるわけないよね。
●じゃ、株式会社「世界」の総売上が1億円で、そのうちアメリカさんという
営業マンが3300万円、日本さんという営業マンが1360万円を稼いでる…っていわれたら?
●でかすぎてわかりづらい世界の経済数字を「1億円」「100万円」「1000Kg」
「1000本」「50万円(月収)「500万円(年収)」などに置き換えて、比較してみたよ。
●身近な数字に置き換えたから、実感としてわかっちゃう。
「へぇ~、そうだったのか」の連発、間違いなし!
Pan Rolling, Inc.
すべて表示
最も関連性の高い  
たまにパーセントの方が分かりやすいと思うことがある。

内容はとてもおもしろく分かりやすい。学生時代これで学びたかった。
世界水準がなんとなく見えてきた。
アメリカのすごさがよくわかる。次に日本や中国。
日本は国土は狭く人口少ないのに実績はすごい。
他にもルクセンブルクやヨーロッパ諸国の事情などよく理解できた。

学んだこと

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。